予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名管理部 総務人事グループ
仕事内容事務所の改装等による職場環境の改善など総務関係業務全般
地元である広島県に貢献できる仕事がしたい、広島市内で働きたいと考えており、地元企業や公務員試験を視野に入れて企業研究をしていました。その中で日本の農業を支えるJAグループという組織に出会い、誰かが困っている場面で助けになることができる本会の事業内容や理念に興味を持ちました。さらに様々な情報収集を通じて本会の組織風土や待遇面を知ったことと、先輩職員の誠実な対応や人柄の良さに触れたことが入会の決め手になりました。また、私は学生時代から家庭と仕事を両立したいと考えており、離職率や育休の取得実績にも注目。長く働ける環境があると感じたことも、本会を選んだ理由の一つです。
私は1年目も総務人事グループに所属しており、その後、自動車損害調査部、企画管理グループを経て、再び総務人事グループへ。現在は総務関係の業務を担当し、事務所の改装等による職場環境の改善、所有する資産や公用車の管理、関係団体への出資・助成金の支出、会内規程の整備や文書管理、指導、各部署からの要望による機材や備品等の購入・管理に携わっています。なかでも職場環境の改善には特に力を注いでおり、ウォーターサーバーの導入や事務所のモニターの拡充、フリーアドレスを意識したレイアウトなど旧式のオフィスを積極的にリニューアル。各グループのニーズを集め、働く人が求める環境を具現化できるよう努めています。
総務の仕事は職場内に向けたものが多く、ともに働く方々の意見や要望を直接聞き取ることができます。そこで出た意見を参考に職場環境を改善し、働きやすくなったと実感できた時や、他の職員から「便利になったよ」と声をかけてもらえた時にやりがいを感じます。例えば、直近では手動式の出退板を在席情報共有システムに変更。これにより自身のデスクから他の職員の在席情報を把握でき、業務改善につなげることができました。これは以前の部署での出来事ですが、DX推進の一環としてネットバンキング導入に携わったことも。この時、私は2度目の育休から復帰したばかりだったのですが、責任ある仕事を任せてもらえたことが大きな自信になりました。
みんなが働きやすい職場を目指し、職場環境や制度を整えることが現在の目標です。事務所や食堂を大幅にリニューアルしたり、業務効率化により残業時間を削減したりすることで、県本部の職員全員がいきいきと働ける職場にしていきたいと考えています。ちなみに食堂のリニューアルはすでに始まっており、事務所の改装も2024年度中にスタートする予定です。2026年には一新されるであろう県本部の誕生を楽しみにしていてください。また、私は7歳と4歳の子どもがいるので、家族の時間を大切にするのも目標です。下の子がもう少し大きくなったら登山に挑戦し、なるべくたくさんの思い出を作りたいと思っています。
本会は福利厚生が充実しており、1時間単位で有休が取れたり、時短勤務が可能であったり、会全体で誰もが働きやすい環境を作ろうと、日々制度が更新されています。実際、以前は小学校入学までだった時短勤務も、現在は小学3年生まで延長。自らの声で環境を変えられる風土はとても働きやすいと感じています。また、職場の雰囲気や人間関係も良く、グループのメンバーや上司にも相談しやすく、新しい取り組みにも挑戦可能。ワークライフバランスを図り、ライフステージが変わっても仕事を続けたい方も、チームワークを大切にしながら自身の能力を発揮したい方にも自信を持っておすすめできる環境なので、ぜひ企業研究の1社に加えてくださいね。