最終更新日:2025/4/14

(株)アクティシステム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 受託開発
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • IT系

お客様のビジネスを効率化し、人財活用の促進を支援!

  • Nさん
  • 2011年入社
  • 36歳
  • 専修大学
  • 経済学部
  • BS事業部
  • お客様のビジネスを支える改善活動やシステムの導入!

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • 商社
  • 銀行・証券
  • 信金・労金・信組
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名BS事業部

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容お客様のビジネスを支える改善活動やシステムの導入!

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

始業開始
 ・不在時の状況把握
   - メール確認などを行い、至急で対応すべき内容がないかを確認
 
 ・本日のやるべきことを把握
   - 先々のスケジュールを踏まえ、自身のやるべきことを確認
   - グループメンバーの作業進捗とやるべきことを確認

8:30~

打ち合わせ準備
 ・自身の役割の確認
   - 日々何かしらの打ち合わせがあるため、内容に応じて話すべきことなどをシミュレーション

9:00~

通常業務
 ・お客様との打ち合わせ
   - プロジェクトゴールに向けて様々な内容のディスカッションや報連相を実施
    (打ち合わせ内容はプロジェクト状況に応じて変動)

 ・プロジェクト推進作業
   - プロジェクトを推進するための課題や対応方針を検討し、お客様への提案や報連相の準備
   - グループメンバーから上がる報連相に対しての回答やフォロー

11:30~

1 on 1ミーティング
 ・グループメンバーとのコミュニケーション
   - 仕事だけでなく、趣味、プライベートの話も交えてざっくばらんなコミュニケーションを実施

13:00~

通常業務
 ・お客様との打ち合わせ
   - プロジェクトゴールに向けて様々な内容のディスカッションや報連相を実施
    (打ち合わせ内容はプロジェクト状況に応じて変動)

 ・プロジェクト推進作業
   - プロジェクトを推進するための課題や対応方針を検討しお客様への提案や報告の準備
   - グループメンバーから上がる報連相に対しての回答やフォロー

16:30~

終業準備
 ・進捗確認
   - 朝に確認をした自身、グループメンバーのやるべきことの進捗を確認
   - 確認結果とプロジェクトスケジュールから全体進捗に問題がないかを判断

 ・翌日のやるべきことの確認
   - 翌日のやるべきこと、打ち合わせ内容をざっくり確認をした後、終業

現在の仕事内容

~データマネジメントの企画構想からシステム導入まで!~
私が現在担当している仕事は、
データマネジメントを目的としたMDM・PIMシステムの導入です。

この仕事は、約4年前からお客様と共に企画構想から始めたプロジェクトとなります。
企画段階では、当時から話題となっていたDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現し、
お客様の会社でどういった効果や価値が見込めるかを
経営レベルから現場レベルまで幅広く検討し、
複数の視点で物事を考えて議論を重ねていく必要があり、非常に難しいフェーズでした。

現在は当時立てた企画構想の最終年となっており、
システム導入も概ね順調に進みながらお客様の会社でDXも浸透が進められているため、
若干の寂しさも感じつつ、プロジェクトの完了に向けてラストスパートをかけています。


嬉しかったエピソード

~導入したIFRS(国際会計基準)での決算報告!~
私が一番嬉しかったことは、導入したIFRS(国際会計基準)で、
お客様の会社が決算報告をされたことです。
本プロジェクトは、約2年半をかけて
グループ会社も含めた全社でIFRSでの会計処理を可能とするため導入でした。

この2年半の間、情報システム部の方だけでなく、
本社経理の方や関連会社の経理の方、
協業のシステム会社の方など数多くの方々と協力して導入したため、
多くの人たちと触れ合った分思い出も多く、
初めてIFRSでの決算報告がお客様の会社ホームページで発表された際には
形容しがたい感動がありました。

私の仕事は実体の無いシステムを作ることが多いですが、
このプロジェクトを通じて、
他人と協力して人の役に立つモノを作ることの楽しさを改めて実感させていただきました。


この会社に決めた理由

~やはり社員の人柄!~
就職活動をしている間、地元・浜松に戻ってきたいという気持ちがあったため
浜松に本社拠点を置く企業を探していました。

当初は業界を絞り込めておらずIT業界に興味をもっていたわけではありませんでした。

しかし説明会に参加したときに社長が非常に熱意をもって話していた姿が印象的でした。
面接では面接官が熱心の私の話をきいてくれて親身になってアドバイスしてくださったり、
時には厳しいご意見もいただくことも・・・。

そのうち自然と自分がこの会社や社員の方々を好きになっていることに気付き、
内定を頂いたときには即決しました。


就活アドバイス

就職活動では、企業と就活者は対等な関係であり、お互いに相手を見極める場となります。

ですので、会社説明会などに積極的に参加し、
気になる会社を数多くピックアップした後に応募する会社を選別するのが良いと考えます。

選考では、企業がどういった人材を求めているのか(能力、人柄、熱意など)を見極め、
それに合わせて自分のアピールポイントを伝えることが出来ると
採用されやすいのかなと思います。

最後に、自分らしさを失わずに頑張ってください!


  1. トップ
  2. (株)アクティシステムの先輩情報