最終更新日:2025/4/17

ラディックス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
557億円(グループ全体)(2023年度)
従業員
約2,000名(グループ全体)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

<設立から33年連続で成長している企業> 企業のお困りごと(業務課題)を解決している仕事です

プライム画像
  • My Career Boxで応募可

全国採用を行っており、勤務地を選んでいただけます!\対面説明会には社長も登壇/お待ちしております! (2025/04/11更新)

伝言板画像

会社説明会を随時開催中です。 
WEB説明会(約60分) 週に2日開催
対面説明会(約90分)  新宿NSビルにて4月末まで開催

是非ご参加ください。お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ラディックスでは、4~5人のチーム制を採用し、個人ではなくチームで目標達成を目指します。少人数なので相談しやすく、前向きなコミュニケーションが促進されます。
PHOTO
新入社員は130人単位で入社し、社長や先輩の縦だけでなく、チーム内や同期との横の繋がりも広がります。一緒に切磋琢磨できる仲間が増える環境は大きな魅力です。

DXで社会課題を解決、社員と共に進化するラディックス

ラディックスは、VUCAと言われる不確実で変化の激しいこの時代において、企業の業務課題を解決するための商品、サービスを自ら開発してお届けしている成長企業です。
私たちがどういう思いで運営しているか? 3つポイントでお伝えします。

1 『社員満足度の追求が、顧客満足につながる』

企業運営において最も大切なことは、会社を成長させ、雇用を守り、従業員を守ることです。

そのために必要な取り組み、それは、ビジョン、ミッション、仕事に満足できる環境を整えることです。

これで社員はいきいきと働くことができます。
その活力は、顧客に満足していただける新たなサービスを創出します。

この結果、私たちを選んで協力してくれるお客様が増え、会社として成長する好循環を生んでいます。 これが私たちの「成長サイクル」です。

2 安定と成長でキャリアを支援

社員満足度の向上において大事な土台として「安定」と「成長」があります。

33年間堅調に増収し社員が増え、関連会社が増えている「安定性」と、直近7年間で売上規模が2倍になっている「成長性」。この確かな土台の上で、自らのポテンシャルを引き出し、成長の可能性を広げていくことができます。

3 社会課題を解決できる事業内容

現在、日本が直面している最大の課題は「労働力不足」です。背景には少子高齢化による人口減少という構造的な問題があり、今後もこの傾向は続いていると見られています。

私たちは、この状況を打破するために、少人数でも高い価値を提供できる仕組み作りを目指しています。DX(デジタルトランスフォーメーション)を通じた企業の成長を支援します。また、新たなビジネスチャンスや人材の獲得に向けて、企業価値の向上を目指して取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

<設立33年> 次の10年20年先に向けて、ラディックスは社会全体の活性化に貢献し続けます。

■社名の由来■
ラディックスとは、ラテン語で「根・根源」を意味します。
「常に未来に目を向け、関係する人々及び社会の中でしっかりと『根』をはれる企業」を目指しています。

■企業理念■
「創造」「感謝」「挑戦」 を大事にして運営しています。

-お客様の期待に応え続け、常に新たな価値の「創造」をしていきます。
-取り巻く環境や人々に「感謝」し、豊かな未来の実現に向け社会的責任を果たしていきます。
-働きがいのある企業であるため、持続的成長に向け「挑戦」していきます。

■企業価値■
経営の意思決定スピードを大事にしていて、新たな挑戦をする際も即決定して
進めていきます。
このスピード感が長い期間成長を持続できている大きな要因の一つです。

これからもラディックスは、時代の変化をいち早くキャッチし社会において存在価値のある企業であり続けます。

事業内容
■全国の企業様の「会社のお困りごと」を解決する仕事です。

私たちは、主にBtoB領域で企業様の課題をITサービスや、DXを用いて改善する仕事をしています。

人口減少により、企業様は限られた労働力の中で、利益を上げていかなくてはなりません。

今まで10人で行っていた仕事が、7人で出来るようになると、残った3人の従業員で別の仕事を創出して利益を生み出すことが出来ます。

これが「DX(デジタルトランスフォーメーション)」です。

私たちラディックスは、自社で開発した製品やサービスを、お客様に直接ご案内して、業務の効率化のお手伝いをしています。

最先端のサービスを開発して、コンサルティングして、設置・設定して、使い方のインストラクションをして、サポートを行う。

開発からサポートまでのサービスを、すべて1社で完結する「ワンストップサービス」をご提供しています。

この業界で、全国規模でワンストップサービスを提供できるのは、国内で数社しか存在しません。

PHOTO

お客様には人情のある方が多くいらっしゃいます。若手中心のメンバーで構成されていますが知識や経験が十分でなくても一生懸命お客様に寄り添う姿勢が何より大切です

本社郵便番号 150-0031
本社所在地 東京都渋谷区桜丘町1-2渋谷サクラステージセントラルビル16階
本社電話番号 03-5210-7733
設立 1991年12月2日(2004年10月1日「分社化の実施」)
資本金 5,000万円
従業員 約2,000名(グループ全体)
売上高 557億円(グループ全体)(2023年度)
平均年齢 32.4歳(営業部)
事業所 [関東]飯田橋 / 日本橋 / 渋谷 / 池袋 / 町田 / 立川 /
横浜 / 藤沢 / 船橋 / 柏 / 大宮 / 熊谷
[北海道・東北] 札幌 / 仙台
[北陸] 金沢
[東海] 静岡 / 浜松 / 名古屋
[近畿] 大阪 / 神戸 / 京都
[中国] 広島
[九州] 福岡 / 北九州 / 熊本
売上高推移 ▼設立以来32年間 増収増益
557億円(2023年度)
509億円(2022年度)
487億円(2021年度)
450億円(2020年度)
428億円(2019年度)
※グループ全体
グループ会社 ●ラディックスグループ健康保険組合
●富士フイルムBI山梨(株)
●リベラル(株)
●(株)イージーゲート
●リップル(株)
●ライド(株)
●ランテック(株)
●RADIX・CG(株)
●ラディス(株)
主な取引先 ソフトバンク株式会社
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
シャープマーケティングジャパン株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
東日本電信電話(株)
西日本電信電話(株)
オリックス(株)
富士通株式会社
ダイキン工業株式会社
アマゾンジャパン合同会社
株式会社オービックビジネスコンサルタント
ピー・シー・エー株式会社
サクサ(株)ムラテック販売(株)
NTTファイナンス(株)
(株)クレディセゾン
三井住友ファイナンス&リース(株)
他多数
健康経営優良法人認定 経済産業省から、健康経営を実践している企業ということで認定を受けています。
インターバル勤務、禁煙促進、健康増進プログラムなど社員が長く健康で仕事が出来る労働環境を整備しています。
クラブ活動 クラブ活動も盛んに行われています!
・野球  現在2部リーグ
・フットサル
・ゴルフ
・サッカー
・ランニング
・登山
DX認定事業者 ラディックスは2021年8月2日に
経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されました。

これはデジタルによって自社ビジネスを変革する準備が整った企業を
認定する制度です。

■ラディックスの取組み■
・自社内に開発チームを構え、ビジネスの環境変化に迅速に対応
・全社員のコミュニケーションツールとして、Microsoft社のTeamsを導入
 共通のプラットフォームを利用することでシームレスな情報伝達を行う

中小企業のDX化を適切に支援するため、
まずは社内での取組みを積極的に行っています。
沿革
  • 1991/12
    • 4人にて会社設立
  • 2004/10
    • (株)ラックからラディックス(株)に社名を変更
  • 2004/8
    • グループ会社 ライド(株)設立
  • 2008/4
    • 特例子会社 リベラル(株)設立
  • 2013/11
    • グループ会社 リップル(株)設立
  • 2013/11
    • グループ会社 ランテック(株)設立
  • 2015/1
    • 光コラボレーション事業を展開
  • 2017/10
    • 東京都障害者雇用「エクセレントカンパニー賞」受賞
  • 2018/4
    • ラディックスグループ健康保険組合を設立
  • 2019/4
    • コワーキングスペース「STAY UP」を横浜に開設
  • 2021/4
    • 富士フイルムビジネスイノベーションジャパンとの合弁会社富士フイルムBI山梨(株)を設立
  • 2021/8
    • 「DX認定事業者」経済産業省から認定を受ける
  • 2022/3
    • 「健康優良法人2022」経済産業省から認定を受ける
  • 2024/3
    • 「健康優良法人2024」経済産業省から認定を受ける
  • 2024/3
    • 不動産事業会社ラディス(株)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 32 40
    取得者 8 32 40
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
[入社時研修]
入社後1週間、東京の研修会場にて全体集合研修を行います。
ビジネスマナーから、業務知識、社内システムの使い方など
働くうえで必要となる基礎を座学・グループワーク等を通じて学んでいきます。

[入社日~3か月]
各配属先で、業務知識などの研修を行いながら、新人同士でペアとなり、
先輩社員のお客様を訪問をして、会話力をつけていきます。

[入社半年後研修]
再び、入社研修時に集まった研修会場に皆が集合して、これまで辿ってきた仕事を
振り返りながら、将来の仕事の進め方などについて研修を行います。
半年仕事をすると、上手くいっている方・行かない方、充実している方・そうではない方など様々な思いが生まれてきます。
同期で振り返りながら、刺激をもらいその後の仕事につなげていきます。

[商品・サービス研修]
時代とともに商品・サービスは変化していきます。
お客様に最新のトレンドと商品知識でお話できるように
扱っている各商品の勉強会を定期的に行っています。

[フォロー面談]
若手社員を対象に、日頃の仕事に対する自己評価・他己評価を交えながら
現在の自分の強み・弱みをを人事担当とともに分析。
一人一人に合ったスキルアップへの道筋を紐解いていきます。

その他、昇格したりチームを持ったりするようになれば
[リーダー研修]や[課長研修]など、
それぞれの立場に必要なスキルや知識を学べる研修制度も用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
資格取得時に受検費用を全額会社が負担
リスキリングで期待される人材に向けてキャリアを進めることが出来ます。

■ラディックスビジネススクール
仕事に必要な技能のセミナーを選択して受講できる制度

取得例
・ファイナンシャル・プランナー(FP)
・宅地建物取引士
・国家資格キャリアコンサルタント

など幅広いセミナーを用意しています。
メンター制度 制度あり
■歳の近い先輩がきめ細やかな支援を実施!

各営業所にメンター社員を構え、
商品の説明やお客様訪問の実践練習など、幅広い支援活動を行っています。

「初めはできなくて当たり前」
同じ経験をしてきた身近な先輩が、自身の経験談を交えながらアドバイスをいたします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■あなたのキャリアを共に形成する!

「キャリアコンサルタント」の国家資格を持つ社員が、
将来のキャリアビジョンを一緒に考えて、伴走する制度があります。

「将来に漠然と不安を感じている」という方が、不安なく成長できる環境を整えています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪産業大学、神奈川大学、関西大学、神田外語大学、学習院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、熊本県立大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、佐賀大学、産業能率大学、尚美学園大学、実践女子大学、城西国際大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、仙台大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東京外国語大学、東京国際大学、東洋大学、日本大学、日本文化大学、福岡大学、北海学園大学、明海大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2020年 112名
2021年 125名
2022年 129名
2023年 126名
2024年 130名 
2025年 163名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 102 28 130
    2023年 93 33 126
    2022年 97 32 129
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

給与・休日充実!メリハリある職場
M・K
明治大学
商学部
オフィスコンサルタント
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98428/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ラディックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンラディックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ラディックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ラディックス(株)の会社概要