最終更新日:2025/4/18

(株)K&G

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • 空輸
  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • IT系

ここなら大丈夫、と思えた決め手は「会社の雰囲気」でした。

  • Y・M
  • 2023年入社
  • 愛媛大学
  • 理学部 理学科
  • ITシステム事業部
  • 航空交通管制システム開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 鉄道・航空・道路
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 通信

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ITシステム事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容航空交通管制システム開発

入社前も、入社後も。変わらない温かさが心地よい

もともとIT業界を中心に就職活動をしていたところ、弊社に決めた最終的な理由は、話しやすい方が多く雰囲気の良い会社だなと思ったから。実際に働き始めたときは正直緊張もありましたが、優しい先輩方にサポートしていただき少しずつ慣れていくことができました。

わからないことを聞きやすいフランクな方が多いと感じます。また、情報共有はSlackというアプリを活用し、現場が違う先輩にも質問しやすいのも嬉しいポイント。圧倒的にコミュニケーションが取りやすい会社です。


「安全な空の旅」をシステムで支えるやりがい

現在は航空管制に関連するシステムの開発に携わっています。担当しているシステムは、飛行機が安全に飛行するための支援を行うもので、システム部門は言わば「第二のパイロット」のような存在。具体的には、飛行機の高度や距離など、さまざまな試験項目が正確であるかを確認しながらシステムを構築しています。

まだ先輩方のサポートを受けながらではありますが、自分が関わったシステムが社会に貢献しているというやりがいも日々実感しています。まだ入社2年目にして、こうした重要なプロジェクトに関わることができるのも、弊社企業力の高さによるものだと感じます。


現在の自分の「基礎」を創ってくれた研修制度

弊社の強みは、1人ひとりに寄り添った教育制度だと思います。未経験からのスタートでしたが基本情報技術者試験の講義やC言語の研修を通じて、着実に成長していくことができました。研修資料も社長のオリジナルで、時代に即した技術を学べる手厚い内容になっています。ここでしっかり基礎力を身につけてからプロジェクトへの配属となるので、右も左も分からないままとにかく仕事を任される…ということは絶対ありません。

もともとモノづくりの仕事がしたかったので、できることが少しずつ増えていく現在の状況は嬉しい限り。現在携わっているシステムは試験段階なので、今後活性化していく状況に期待しています。


後輩へのメッセージ

就職活動をする中で様々な軸があると思いますが、私の場合は「しっかり成長できる環境を選ぼう」ということを決めていました。その結果、1人ひとりに合わせたオーダーメイド型の研修制度、先輩や上司との丁度良い距離感が、ここで働きたいと思える決定材料となりました。

未経験の方、スキルや知識に自信のない方、成長したい環境を探している方にとって、弊社はまさにピッタリの会社だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)K&Gの先輩情報