最終更新日:2025/3/31

三菱重工パワーインダストリー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

産業用ボイラ設備のホームドクターとして、お客様の操業を支える

  • K.F
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 千葉工業大学
  • 工学部 機械サイエンス学科
  • サービス事業部 サービス技術部 ボイラサービスグループ ボイラ技術1チーム
  • 産業用ボイラ設備の補修・改良工事案件の計画、取り纏め

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • プラント・エンジニアリング・環境
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名サービス事業部 サービス技術部 ボイラサービスグループ ボイラ技術1チーム

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容産業用ボイラ設備の補修・改良工事案件の計画、取り纏め

現在の仕事内容

産業用ボイラは製油会社や化学会社、製紙会社など様々な工業の操業に欠かせませんが、10年、20年と長期間運転を続けていると各所に劣化が生じてきてしまいます。そして、劣化したまま運転を続けると爆発事故を引き起こす危険もあります。私はそんな産業用ボイラの補修工事・改良工事の計画作業や、実際にお客様から工事案件を発注頂いた後の取り纏め業務を行っています。お客様ごとに補修の必要な箇所や設備改良の要望は異なるため、それぞれのお客様に合わせた工事を計画し、工事が完了する最後までお客様に寄り添って対応することを大切にしています。


関わった仕事で一番印象に残っていること

入社して1年目の秋に、そこまで規模は大きくないですが、補修工事案件を任せて貰いました。当時の私はまだ知識も経験も無かった為、必死に図面と睨めっこしながら上司や先輩の力を借り、工事を計画しました。実際に工事が始まり、私もOJTとして先輩社員と共に現場を訪れていたのですが、たまたま先輩社員のいないタイミングで現場作業員から技術的な質問を受けてしまいました。しかし、必死に計画した甲斐があり、難なく回答できました。これは自分が就職してから初めて自身のステップアップを実感できた出来事であり、7年経った今でも自身のモチベーションとなっています。


今後の目標

工事を実施する箇所や範囲、また周囲の状況など様々な要素により工事の施工方法は多岐にわたり、未だに先輩や上司を頼ることが多いです。その為、今は積極的に様々な案件に関わり、沢山の知識や経験を蓄え続けています。そして今度は自分が、多くの人に力を貸せるような頼りがいのある先輩になることを目指しています。


学生へのメッセージ

私が入社してから7年間の中で感じた、仕事をする上で大切なことは、人と人とのつながりです。自分一人では対応しきれないような問題があったとしても、先輩や上司、仲間とともに立ち向かえば何かしらの解決策を見つけることができます。なので、今後の社会人生活で問題を抱えることがあれば、まずは一人で抱え込まずに周囲の人に相談してみてください。また、問題を抱えている人がいたら出来る限りでいいので助けてあげてください。どんな形で出来上がったつながりでも、大切にしていけば巡り巡って皆さんの助けになるはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. 三菱重工パワーインダストリー(株)の先輩情報