予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!採用担当の宮内と申します。この度は当社の企業ページをご覧いただきありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。また、会社単独説明会も3月に開催予定です!日程決まりましたらお伝えいたします。
夢を叶えるために悩みや希望を聞き、入居後も感謝祭や定期訪問など一生のお付き合いができる会社です。
お客様が長年悩み夢見ている一生に一度の夢を叶えられる仕事です。
社内木鶏会で全社員が顔見知り。自店舗内の教育体制など人間関係の良い会社。
今治店 店長 正岡 達也(30歳)
【営業企画職はどのような仕事をしていますか?】モデルハウスや完成見学会にお越し頂いたお客様へお家づくりの総合的な提案を通じて、お客様のお手伝いをさせて頂きます。お客様にとって一番身近な存在の営業自身が、お伺いしたご要望をもとに図面を作成したり、土地のご紹介や融資の相談など、多方面からサポートします。しかし、完成して終わりではありません。お引き渡しの後も、メンテナンスなどで長いお付き合いが続く、やりがいのある仕事です。【アットハウジングに入社した理由は?】もともと住宅業界で働きたいという想いを持って就職活動を始めました。そして会社説明会に参加し、気になることを直接質問したところ、他の会社には無い「お客様に感動して涙して頂ける」ということを聞き、魅力に感じ入社を決めました。また内定を頂いた後には、先輩社員の方との懇親会などで、働くことへの不安を取り除くこともできました。入社後も、尊敬する上司がいつも働きやすい環境を作って頂いて、この会社に入社して良かったと感じました。【住宅の販売は難しいですか?】21歳で建築の専門学校を卒業し入社しましたが、人生の中で一番大きな買い物と言われる住宅を販売するのは、正直できるか不安でした。しかし、しっかりとした研修制度や上司のフォローにより不安に思うことも解決でき、全力で仕事に取り組めました。そのおかげで成長でき、26歳で店長になることができました。これからもたくさんのお客様のお手伝いや、11名の部下のフォローをしていきたいです。【ズバリ、仕事のやりがいは何ですか?】お客様から頂けるお言葉です。最近でも、「家づくりを通して家族が一つになれた」「正岡さんが担当じゃなければ、家づくりをしていなかったし、正岡さんに任せて本当に良かった。」と涙を流しながら喜んで頂き、心温まるお言葉まで頂けて大変嬉しく思いました。また、現在愛媛県今治市内で高いシェアを誇っており、そのような環境の中で働けることで、自身の成長につなげられると感じています。ライバルとなる会社もたくさんありますが、どのようにすれば業績を伸ばしていけるのか毎日スタッフと一緒に考えることもやりがいです。今では店長を任せていただけるまで昇進でき、結婚し子供も産まれましたし、自分の家も建てることができました。プライベートが幸せだと、やりがいをもって楽しく仕事ができると感じています。
当社はお客様満足と社員満足は不可欠な関係と考え、社員満足度を高める様々な取り組みをしています。社員から社長へ直接アンケートを出して仕事の不満や人間関係についての不安などを解決できる制度や、社員から取締役会へ直接アイデアを提案できる制度など、個人が「悩みや提案、やりたいこと」を抱え込まなくてよい環境をつくっています。 また、給与に関しても社員からの提案を採用し、第三者が評価する賞与制度から、ガラス張りの売上手当て制度に変え、自らが目標設定しやすくしました。福利厚生面では、社員旅行もあります。過去にはハワイや香港、台湾、沖縄、北海道、九州、沖縄、北陸、鳥羽、東京、大阪に行き、昨年は北海道へ行きました。本気で遊べる場所を選ぶことで、ますます社員同士が仲良くなってきました。
【経営理念】私たちは、新しい住環境の創造と 感動のサービスを提供することで、お客様と社員の夢と幸せを実現し、未来を開拓していきます。
男性
女性
<大学> 愛媛大学、松山大学、高知大学、徳島文理大学、四国大学、広島大学、近畿大学、広島工業大学、福山市立大学、福山大学、神戸学院大学、大阪大学、関西大学、立命館大学、摂南大学、順天堂大学 <短大・高専・専門学校> 河原デザイン・アート専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98744/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。