最終更新日:2025/4/8

不二建設(株)【長谷工グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • クリエイティブ系

何もないところから想像がカタチになる、これが面白い!

  • 稲垣 哲也
  • 2005年入社
  • 36歳
  • 摂南大学
  • 理工学部建築学科 卒業
  • 東京 建築部
  • 建築施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名東京 建築部

  • 仕事内容建築施工管理

少しの「心遣い」で大きな信頼が築ける

当社は中規模マンションの建設が割合として一番多いですが、各所員が工程に縛られることなく、全工種の施工管理を任され、その計画・確認を行っています。そのため年代や立場によっても違いますが、私はこの仕事は、職人さんとのコミュニケーションが一番大切だと考えています。まずは職人さんに感謝・尊敬の意を表し、“大工さん”“左官屋さん”と呼ぶのではなく、相手の名前を呼ぶように心掛けています。この方が自然と距離が近くなるような気がするんです。昔は自分のことでいっぱいいっぱいでしたが、今は自分だけではなく、周りに対しても目を向けることができるようになりました。


仕事のやりがい

この仕事の面白さは「建物がだんだん出来上がっていく」「足場が解体され外観があらわになる」この工程を一から、また近くで見ることができるところ。私がたまらなくこの仕事が好きだ!と感じる瞬間ですね。ただ、建物を実際に創り、仕上げるのは職人さん。職人さんがカタチにする「きっかけ」をつくるのが私の仕事です。それまでのプロセス、たとえば自分が書いた図面通りに工程が進んで行くことに、日々やりがいを感じます。


この会社に決めた理由

身内に建築関係の仕事をしている人がいるといった訳ではなかったのですが、高校までの幼少期間、絵を描くことや物を作ることが好きで知らないうちに建築に興味を持っていました。就職活動では住宅メーカーとゼネコンに絞っていて、関東地区と関西地区だけを拠点にしている不二建設が自分の希望する職場エリアに一致していたというところに大きく興味を持ちました。大手ゼネコンよりも中規模の不二建設の方が若いうちに仕事を覚えられると先生や周りの人からのアドバイスもあり、この会社を選びました。


トップへ

  1. トップ
  2. 不二建設(株)【長谷工グループ】の先輩情報