最終更新日:2025/3/25

カジワラグループ((株)カジワラ/梶原工業(株))[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 食品

基本情報

本社
埼玉県、東京都
資本金
9,600万円
売上高
74億円(グループ全体)(2024年9月)
従業員
320名(グループ全体)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「より多くの人々に よりおいしい幸せを」その想いを実現するのが、カジワラの食品機械です。

日本を代表する食品加工機械メーカーです。 (2025/02/12更新)

伝言板画像


学生のみなさん、こんにちは!
カジワラグループのマイナビページにアクセスしていただきありがとうございます

カジワラと聞いて、社名をご存知の方はなかなかいらっしゃらないと思います
しかし、私たちのお客様である食品メーカーでは、知らない人はいないといっても過言ではないほどの知名度を誇る企業なのです!

カジワラの食品加工機械は、食の安全と安心に加え、省エネや自動化に貢献しており、その技術は、コンビ二やスーパー、デパ地下、外食レストラン、ご家庭の食卓など、皆さんの身近なところで活かされています

-----------------
奨学金返済支援制度を始めました!
-----------------
若い社員の生活を充実させ、より業務に集中できる環境を整えます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    食品の加熱撹拌機を中心に多様な機械をオーダーメイドで造っており、主要取引先は1万社以上です。

  • やりがい

    私たちは、食品加工機械を通じてお客様とともに「食品の味づくり」を行っています。

  • 安定性・将来性

    食品加工に欠かせない機械を手掛ける日本を代表する食品加工機械メーカーです。

会社紹介記事

PHOTO
世の中の人々においしい幸せを届けることがカジワラの使命です。
PHOTO
埼玉県八潮のオフィスで対面会社説明会を実施しています!ご参加お待ちしております。

「食」×「機械」。日本の食品の『味づくり』に貢献する機械メーカー 。

PHOTO

多くの技術者が機械の開発に携わり、食の安全を守っています。

みなさん野菜炒めをつくったことはありますか?
具材を均等にカットしても、きれいに盛り付けをしても、炒める工程を失敗してしまったら美味しくないですよね。
食品の味を決めるのは、加熱調理の技術なんです!

当社は、煮る・炒めるといった、食品を“加熱”しながら、焦がさないように“混ぜる(撹拌する)”工程を自動で行う加熱撹拌機を中心に多様な機械をオーダーメイドでつくっています。

☆例えば、こんな商品の製造に使われています。
・レトルト食品、冷凍食品
・コンビニのお弁当
・介護・健康食品
・ペットフード
・マヨネーズ、ドレッシング
・ソースやタレ、味噌などの調味料
・和洋菓子

創業から80年以上の歴史の中で培ってきた技術力と開発力、これまでの
ノウハウが認められ、有名食品メーカーを中心に10,000社以上の企業様に
選ばれています。
おかげさまで、加熱撹拌機市場のシェアはトップクラス!

実はここにも、そこにも。
みなさんの身近でよく目にする”あの食品“を製造する機械をつくっている会社
と覚えてください!

+++ーーーーーー+++
 カジワラNEWS!
+++ーーーーーー+++
新たな制度・取組みを導入しています。
こらからも社員の働く環境を整える施策に挑んでいきます!

2021年~
◆人事制度改定
「職能資格制度」から「役割等級制度」に改訂しました。
社歴や年齢にかかわらず、与えられた役割に応じて報酬や序列を決める制度を
導入しました。

2023年~
◆奨学金返済支援制度を創設
社員の経済的負担を軽減し、生活を充実させることを目的とし始めました。

◆プロバスケットボールチーム「越谷アルファーズ」とのスポンサー契約
CSR活動の一環として地元チームのスポンサーとなり、地域に貢献しています。
マッチデーには社員とその家族をゲームに招待するなど、エンゲージメント向上
に努めています。

2024年~
◆大幅ベースアップ実施
昨年に引き続き10,000円のベースアップ、初任給も5,000円~10,000円
引き上げました。
※新卒社員 大卒基本給 252,500円(設計職)

◆若手/中堅社員向けシンガポール研修ツアー始動
カジワラの海外市場での取組みを自らの目で見て肌で感じ、世界共通の社会貢献
を体感します。

会社データ

プロフィール

今や食品製造に機械は欠かせません。
カジワラグループはその製造工程において、食品を”加熱””撹拌“調理する機械のメーカーです!
手作り料理の美味しさを数値化し、大量調理の機械化・自動化につなげ、食品産業へより美味しく・より効率的に・より衛生的でより安全な設備を提供しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆科学的な分析によって美味しさを数値化し、機械による大量調理でも手作り同様の美味しさを再現します。

☆お客様の「こだわり」の逸品を再現するため、オーダーメイドの機械調理で応える、技術力と開発力に自信を持っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家庭で食卓を囲んでいるとき、友人と外食をしているとき、そんな皆さんの「美味しい幸せ」をカジワラの食品機械が支えています!

事業内容
食品加工機械・製菓機械の開発・製造・販売
食品製造ライン・システムのプラントエンジニアリング

PHOTO

食を想う、機械メーカーのカジワラ

本社郵便番号 111-0036
本社所在地 東京都台東区松が谷2-13-13
本社電話番号 03-3842-6611
東京工場郵便番号 343-0012
東京工場所在地 埼玉県越谷市増森1544-1
東京工場電話番号 048-962-8881
創業 1939年1月
資本金 9,600万円
従業員 320名(グループ全体)
売上高 74億円(グループ全体)(2024年9月)
主な取引先 味の素、山崎製パン、ハウス食品、エスビー食品、日本食研、マルコメ、虎屋、文明堂、丸美屋、アヲハタ、エバラ食品、オタフクソース、森永製菓、UHA味覚糖 他、取引食品メーカー10,000社
奨学金返済支援制度を導入 当社では、社員がより安心して仕事に取り組み、そして充実した生活をおくれるように応援する目的で、奨学金返済支援制度を創設しました。

<対象>新卒(大学・大学院)入社した方で、奨学金返済をしている方
<支援額>月額返済額(上限15,000円/月額)
事業所 ■(株)カジワラ
カスタマーセンター・東京オフィス/埼玉県八潮市二丁目1000
営業所/札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡

■梶原工業(株)
東京工場/埼玉県越谷市増森1544-1
関連会社 Kajiwara Singapore Pte Ltd.(グループ会社)
(株)カジワラキッチンサプライ(グループ会社)
募集会社 (株)カジワラ
梶原工業(株)

※カジワラグループ採用担当が窓口となり、応募受付ならびに各種連絡を行います。
募集会社1 (株)カジワラ
【事業内容】
 ・食品加工機械・製菓機械の開発・販売・メンテナンス
 ・食品製造ライン・システムのプラントエンジニアリング
【設 立】1998年3月
【資本金】8,400万円(株式非公開)
【従業員数】77名(2024年9月現在)
【事業所】
 カスタマーセンター、東京オフィス
 〒340-0811 埼玉県八潮市二丁目1000
 他、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡オフィス

過去3年間の新卒採用者数(男女別)
■(株)カジワラ
【2024年】 1名(うち男性1名・女性0名)
【2023年】 0名(うち男性0名・女性0名)
【2022年】 3名(うち男性3名・女性0名)
募集会社2 梶原工業(株)
【事業内容】
 ・食品加工機械・製菓機械の開発・製造
 ・食品製造ライン・システムのプラントエンジニアリング
【設 立】1939年1月
【資本金】9,600万円(株式非公開)
【従業員数】161名(2024年9月現在)
【東京工場】
 〒343-0012 埼玉県越谷市増森1544-1

過去3年間の新卒採用者数(男女別)
■梶原工業(株)
【2024年】 5名(うち男性4名・女性1名)
【2023年】 3名(うち男性3名・女性0名)
【2022年】 6名(うち男性3名・女性3名)
沿革
  • 1939年 1月
    • 梶原工業所創業
  • 1964年
    • 「煮炊撹拌機」御法川発明賞・通産大臣賞受賞
      梶原工業(株)に組織変更
  • 1969年
    • 埼玉県越谷市に埼玉工場完成
  • 1978年
    • 埼玉県八潮市に八潮工場完成
  • 1981年
    • 東京本社ビル完成
  • 1989年
    • 埼玉県越谷市に東京工場完成(埼玉・八潮の両工場を統合)
  • 1992年
    • 中小企業研究センター賞(現 グッドカンパニー大賞)全国表彰
      社長 梶原徳二「黄綬褒章」受章
  • 1998年
    • (株)カジワラを設立
  • 2000年
    • ISO 9001:1994認証取得(現在はISO 9001:2015へ移行)
  • 2004年
    • 埼玉県八潮市にカジワラカスタマーセンター開設
  • 2005年
    • 埼玉県八潮市にカジワラカスタマーセンターユーザーテスト室を開設
  • 2013年
    • シンガポールにKajiwara Singapore Pte. Ltd.を設立
  • 2014年
    • 創業75周年
      会長 梶原徳二 特許庁より 平成26年度知財功労賞特許庁長官表彰受賞
  • 2016年
    • 東京工場ANNEX完成
  • 2019年
    • 創業80周年 
      (株)カジワラ食品産業平成貢献大賞受賞
  • 2020年
    • 会長 梶原徳二「旭日小綬章」受章
  • 2023年
    • 国内男子バスケットリーグB.LEAGUE「越谷アルファーズ」 とオフィシャルパートナー契約を締結

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修 <4~9月>
・入社時研修
・マナー研修
・営業基礎講座
・機械・電気保全技能入門研修(★カジワラ技塾)
・製造部研修
・製あん基礎講座
・手作り製あん教室
・サービス(メンテナンス研修)
・機械保全技能士
・入社後3ヵ月、6ヶ月フォロー研修

■入社2・3年目研修
・登山研修
・社内報企画・運営
・社内交流行事企画・運営研修
・外部講習への積極参加

<ピックアップ研修>
★技術が磨けて、成長できる研修★カジワラ技塾
入社1年目にじっくりと機械の知識を学びます。社員が講師を務め、文系出身者にも理解できるよう説明します。設計職はもちろん、営業職やラボ職も、機械を動かす仕組みや機械の構成を知ることで、開発や提案に活かせます。キホンがわかると毎年好評の研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度、資格取得支援制度、外部セミナー受講支援制度、指定大学への履修証明プログラム派遣

※各社共通
メンター制度 制度あり
入社1年目は、社内研修講師による面談を計5回実施し、育成指導、公私にわたる悩みの相談、問題解決、目標達成に向けたメンタルサポート等を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回キャリア面談あり

※各社共通
社内検定制度 制度あり
各部門別職業能力検定、ISO内部監査員検定

※各社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、お茶の水女子大学、群馬大学、千葉工業大学、東京海洋大学、東京理科大学、同志社大学、日本獣医生命科学大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大妻女子大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、九州大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、静岡大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根県立大学、職業能力開発総合大学校、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、福島大学、法政大学、放送大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、川口短期大学、共立女子短期大学、釧路工業高等専門学校、聖徳大学短期大学部、戸板女子短期大学、東京家政大学短期大学部、東京成徳短期大学、日本工学院専門学校、函館工業高等専門学校

北京外国語大学など、全国の国公立・私立大学、高専、短大

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------
大卒    2名   2名   8名
短・専門卒  ―    1名    ―  
高卒    1名   3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 3 0 3
    2022年 6 3 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 9 1 88.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98843/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

カジワラグループ((株)カジワラ/梶原工業(株))

似た雰囲気の画像から探すアイコンカジワラグループ((株)カジワラ/梶原工業(株))の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カジワラグループ((株)カジワラ/梶原工業(株))と業種や本社が同じ企業を探す。
カジワラグループ((株)カジワラ/梶原工業(株))を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. カジワラグループ((株)カジワラ/梶原工業(株))の会社概要