最終更新日:2025/4/24

社会福祉法人敬寿会

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
山形県

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
事務職員(正職員)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務職員(正社員)

・高齢者向け介護施設での、総務人事関係、財務経理・給与関係、広報関係等を行います。
*総務人事関係業務全般
*財務経理・給与関係業務全般
・財務関係
 月次試算表作成、資金繰表、残高管理、予算・決算業務
・経理、給与関係
 各種出納・業者支払い関係業務、給与計算・支給手続き、年末調整、法定調書
・給与支払報告書作成、社会保険・労働保険手続き、退職金関係手続き、所得税・住民税納付
手続き、旅行命令簿・旅費請求書作成、復命書管理、小口現金管理
・広報関係業務
※資格不問

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 作文

  5. エントリーシート提出

  6. 内々定

募集コースの選択方法 応募の際に職種をお知らせください。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 ・書類選考
・筆記試験(一般常識)
・作文
・面接

【持ち物】筆記用具

※採用試験前に法人用様式のエントリーシートをご記入いただきます。こちらはホームページからダウンロード可能なので、事前に記入し採用試験日に持参いただいても構いません。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
※学校推薦がある場合は学校推薦書

【内定後、入職前までに提出していただくもの】
・成績証明書
・卒業(見込)証明書
・資格取得(見込み)証明書(資格取得がある場合)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

※パソコン基本操作が可能な方
※簿記2~3級あれば尚可

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

専攻を問わず、全学部・全学科から受け付けます。
介護関係の資格や経験がない方でも大歓迎です。

募集内訳 【東京敬寿園、葛飾敬寿園、横浜敬寿園、相模原敬寿園、埼玉さくらんぼ館】総合職(将来の幹部候補)1名
【仙台敬寿園、アルカディア仙台敬寿園】総合職(将来の幹部候補)1名
【山形敬寿園、鈴川敬寿園、沼木敬寿園】総合職(将来の幹部候補)1名
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会(見学)にいらした方に交通費(一部)としてQUOカードを進呈します。
キャリアアップ制度 ●総合職(法人のスペシャリスト・ジェネラリスト人財)

総合職
 ↓
サブリーダー 3年
 ↓
リーダー   5年
 ↓   
副主任    7年
 ↓
主任     10年
 ↓ 
主査     13年
 ↓
課長     15年
 ↓ 
事務長    18年
 ↓
副施設長   20年
 ↓ 
施設長    25年
 ↓ 
部長又は役員    28年
 ↓ 
事務局長又は役員 30年へキャリアアップすることが可能です。

※年数はおおよその目安です。
※介護支援専門員・主任介護支援専門員や生活相談員等の専門職にキャリア変更する方もいます。
※65歳まで正職員で働いていただくことが可能です。(定年65歳)
キャリアアップ実績 介護福祉士・生活相談員・介護支援専門員・社会福祉主事・
社会福祉士・看護師・作業療法士から管理職への登用実績あり。
教育制度 ●新人職員全体研修(4月)
●新人職員フォローアップ研修(10月)
●職種別研修
●リーダーシップ研修
●管理職研修
その他、施設によって多数の内部研修、外部研修あり
正職員登用制度 ●試用期間終了後、正職員登用の申し出による正職員への登用制度あり
●令和5年度 正職員登用実績 70名

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事務職員 関東地区 ※大卒・大学院了・資格なし

(月給)235,930円

205,900円

30,030円

事務職員 宮城地区※大卒・大学院了・資格なし

(月給)218,550円

189,700円

28,850円

事務職員 山形地区※大卒・大学院了・資格なし

(月給)207,070円

179,000円

28,070円

処遇改善手当一律15,000円含む

  • 試用期間あり

●既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
●試用期間あり(6カ月)
 その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (2026年4月予定)
事務職員(正職員)

※大卒の場合
・諸手当等 ※時間外手当10時間を行った場合、処遇改善手当15,000円含む
・賃貸住宅(一人暮らし) 家賃47,000円
・山形、仙台は自家用車 7,600円(通勤距離10キロ)
・関東は通勤定期10,000円
賞与三ヶ月分にて仮算定

◎事務職
●関東
基本給    \220,900
(処遇改善手当含む)
諸手当等    \15,030
住居手当    \23,000
通勤手当    \10,000
月給     \268,930
モデル年収 \3,844,860

●仙台
基本給    \204,700
(処遇改善手当含む)
諸手当等    \13,850
住居手当    \23,000
通勤手当    \7,600
月給     \249,150
モデル年収 \3,558,900

●山形
基本給    \194,000
(処遇改善手当含む)
諸手当等    \13,070
住居手当    \23,000
通勤手当     \7,600
月給     \237,970
モデル年収 \3,392,640
諸手当 法人規程の算定式によって算出されます。
また、勤務地により若干の違いがあります。

(2024年4月実績)
通勤手当 月35,000円まで
住居手当 月23,000円まで
扶養手当 配偶者14,000円、配偶者以外1,000円~11,000円(規程による)
割増給与 時間外手当、休日勤務 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
※自己評価あり・人事考課あり
年間休日数 114日
休日休暇 124日以上
(年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月9休、1カ月単位の変形労働時間制(1週平均40時間以内)
待遇・福利厚生・社内制度

【保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

【定年】
65歳
・継続雇用制度あり(満69歳まで)
・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金)
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり
 (5年20万円、10年50万円)

【その他福利厚生】
・借上げ住宅制度あり
・引越費用の助成制度あり
・産休・育休制度、育児短時間勤務制度あり
・介護・看護休業制度、慶弔休暇制度あり
・扶養手当

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

8時30分~17時30分(日勤)

勤務地
  • 宮城
  • 山形
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川

※関東地区:埼玉、東京、神奈川
※東北地方:宮城、山形

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
勤務地 勤務地は、法人施設のうち本人希望を考慮して決定します。
本人から希望があった場合、県外勤務可能です。

【東京都】
・東京敬寿園(世田谷区上祖師谷)
・葛飾敬寿園(葛飾区新宿)

【神奈川県】
・横浜敬寿園(横浜市泉区和泉町)
・相模原敬寿園(相模原市南区磯部)

【埼玉県】
・埼玉さくらんぼ館(さいたま市南区大字太田窪)

【宮城県】
・仙台敬寿園(仙台市青葉区下愛子田中)
・アルカディア仙台敬寿園(青葉区八幡)

【山形県】
・山形敬寿園(山形市大字妙見寺)
・鈴川敬寿園(山形市大野目)
・沼木敬寿園(山形市大字沼木)
有給休暇等 初年度の6カ月後に年次有給休暇が10日間付与されます。
特別休暇制度あり
(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
研修制度 制度あり
入職前研修、新人職員研修、接遇マナー研修、介護基礎知識研修、介護技術研修、3年未満研修、5年未満研修、メンタルヘルス研修等、中間管理職研修、管理栄養士研修、ケアマネ研修、看護職員研修、介護職員研修、施設職員研修、管理職養成研修、関東地区研修、東北地区研修、法人全体研修 等

問合せ先

問合せ先 〒990-0033
山形県山形市諏訪町2‐1‐25
社会福祉法人敬寿会 本部事務局
TEL:023-664-2141 FAX:023-664‐2215
URL https://www.keijuen.or.jp
E-MAIL honbu@keijuen.or.jp
交通機関 JR各線山形駅から徒歩10分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人敬寿会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人敬寿会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人敬寿会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人敬寿会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ