予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★面接時のポイントをご紹介します★(2025年4月25日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!面接時に気を付けた方が良いポイントをご紹介します!【 対面面接 】・面接会場への到着は5分前を意識しましょう!→時間に遅れてはいけないという意識が強いかと思いますが、 反対に到着が早すぎても前の方の面接が終わっていない場合があり、 面接官や面接中の学生を焦らせてしまうことになるので注意しましょう。・挨拶の際は大学名とお名前を伝えるようにしましょう!→企業によっては、入口でインターホンを鳴らす必要がございます。 「~時からの面接で参りました。〇〇大学の△△です。」と伝えましょう。【 WEB面接 】・ネット環境やカメラ・マイクの調子を確認しておきましょう!→ネット環境は問題ないか、カメラがオンになるか、 マイクは音声が聞こえるか、自分の声が相手に届くかを事前に確認しましょう。・周囲の環境や背景を確認しましょう!→学校などから参加される場合、後ろに他の人が映り込んでいないか、 周囲が騒がしくないか、自宅の場合はカメラに映る場所に洗濯物が 干してあったりポスターが貼ってあったりしないか確認しましょう。気をつけるべきポイントは他にもたくさんありますが、今回紹介したものはどなたでもすぐに実践いただけますので、ぜひ次回の面接時から意識してみてください◎
★オンライン面接もご選択いただけます★(2025年4月19日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!弊社では最終面接は対面実施となりますが、それ以外はオンライン(ZOOM)をご選択いただけます!選考の流れは以下の通りです。・会社説明会+1次選考(英数テスト・適性検査)・2次選考(WEBもしくは対面面接・適性検査)・最終選考(対面面接)・内定通知(対面実施)※選考ではございません。事業規模拡大のため5月以降も採用活動を継続します!教育業界未経験の方、教員になるか迷われている方、内定をもらったけれど就活を続けている方などどんな方も大歓迎です◎少しでも弊社に興味を持っていただけた方、まだあまり弊社について知らない方などどなたでもお気軽に会社説明会へご参加ください!
★趣味や特技について面接でお話することがございます★(2025年4月11日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!履歴書やエントリーシートで趣味や特技をお伺いする理由は、その方のお人柄を知るきっかけの1つとし、面接などでお話する際のアイスブレイクとして使用させていただくためです。趣味や特技の内容で選考結果が左右されることはございませんので、ご自身がお好きなことや得意とされていることをありのまま教えていただけますと幸いです!弊社では、エントリーシートのご提出は求めておらず、履歴書のフォーマットも問いませんので、ご自身が伝えたいことが記入できる履歴書をお選びいただくことが可能です◎現在も1次選考同日開催の会社説明会を開催中ですので、少しでも気になっていただけた方はお早めにご参加ください♪
★ご自身を象徴する内容がベストです★(2025年4月4日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!就活では自己PRを求められる機会がございますが、何について話すのが正解か悩まれる方も多いですよね...。結論からお伝えすると、自己PRで話す内容に正解はございません!ご自身を存分にアピールできるもので構いません◎例えば、学業について話したのでポイントが高い、アルバイトについて話したのでポイントが低いといったことはなく、ご自身のお強みやお人柄をアピールできているかどうかが重要です。ご自身のどのような部分をアピールしたいかを明確にしてから、アピールしたいことを象徴するエピソードを探してみましょう!弊社の採用はお人柄重視としておりますので、エントリーシートのご提出は求めておらず、面接の中で学生時代のことやお強みなどをお伺いしています。ご自身がまだ気づいていないお強みなども私たち面接官が発見していきたいという想いのもと、話しやすい雰囲気づくりを意識して面接を行っておりますので、緊張しすぎることなくご自身の言葉でたくさん魅力をお伝えください!
★選考前に説明会へ参加されることをオススメします★(2025年3月28日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!弊社では、説明会にご参加いただいた方のみ選考にお進みいただいております。企業によっては説明会に参加せず選考へ進める場合もございますが、説明会で企業について理解してから選考へお進みいただく方が志望理由も明確になり、ミスマッチも減りますよ◎私自身が就活をしていた時もそうでしたが、少子化が加速する中で学習塾業界は大丈夫...?といった不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。弊社の説明会では会社についてやお仕事内容はもちろん、学習塾業界の動向についてもお話します!=================≪=========≪ 説明会プログラム ≫【1】塾業界の動向 少子化の影響は大丈夫?学習塾業界の今後は?【2】会社紹介 メディアにも多数出演★急成長のワケとは?【3】仕事内容 教室長のお仕事とは?1日の流れをご紹介!【4】働く環境 職種と勤務地、残業を減らす取り組みをご紹介!【5】今後の選考スケジュール【6】1次選考会(希望者のみ)==========================ご勤務いただく上で資格や免許は必要ございません。教育学部ではない方、塾講師経験のない方も大歓迎です!少しでも気になっていただけましたら、ぜひ説明会へご参加ください!
★読み手の目を引く履歴書のポイント★(2025年3月21日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!弊社ではエントリーシートのご提出は求めておらず、2次選考時に履歴書のみご提出いただきます。ご提出いただいた履歴書は皆さまのご経歴やお人柄を面接前に把握しておくために使用しますので、履歴書で評価が下がるといったことはございません。ただし、履歴書が綺麗で読みやすければ、見る人の目を引くことは事実です!読み手の目を引く履歴書を書くためのポイントは3つあります。・できるだけ大学指定の履歴書を選ぶこと・読み手が見やすい文字の大きさ、行間で記載すること・手書きの場合は丁寧な字で書くこと大学指定の履歴書は自己PRやガクチカ、志望動機を記載する欄が十分に確保されているため、伝えたいことをたくさん記載できますよ◎また、自己PRや志望動機をたくさん記載いただいていたとしても、文字が小さすぎたり行間が詰まりすぎていると読みにくくなり、読み手が困ってしまうこともしばしば...。誰が見ても見やすい文字の大きさ・行間を意識しましょう!3つのポイントを抑えて、読み手の目を引く履歴書を完成させましょう!
★塾業界の動向についてもお話します★(2025年3月14日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!少子化問題が深刻になっている中、教育業界/塾業界の今後を心配されている方も多いのではないでしょうか...?弊社の説明会では、会社についてやお仕事内容に加えて、〈 塾業界の動向 〉についてもお話します!皆さんが不安に思われていることも解消できるはずです◎弊社でお仕事いただく上で、教員免許や資格は必要ありません!塾講師をしたことがない、教育学部出身ではないといった方も大歓迎です◎私自身も、教育学部出身ではないですし、塾講師の経験もなく入社しました!説明会のプログラムは以下の通りです↓↓事前準備は特に必要ございませんので、少しでもご興味のある方は、ぜひご参加ください!==========================PROGRAM 【1】塾業界の動向 少子化の影響は大丈夫...? 学習塾業界の今後は? 【2】会社紹介 メディアにも多数出演★ 急成長のワケとは? 【3】仕事内容 教室長のお仕事とは? 1日の流れをご紹介します! 【4】働く環境 職種と勤務地も選択いただけます! 残業を減らす取り組みとは...? 【5】今後の選考スケジュール 【6】1次選考会(希望者のみ)==========================
★キャンセルや日程変更は問題ございません★(2025年3月7日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!説明会を予約した後にキャンセルしてしまうと、企業への印象が悪いのではないかと不安になりますよね...結論から申し上げますと、キャンセルは全く問題ございませんし、キャンセル後に別日程へ再度ご予約いただくことも可能です!ご自身でマイページからキャンセルできる場合は、ご連絡なども不要です◎ご自身でキャンセルできない場合やキャンセルの仕方がわからない場合は、お電話などでご連絡いただき、キャンセルの旨をお伝えください。予約をしたまま当日欠席してしまうとドタキャンのようになってしまいますので、参加できないことがわかった時点でキャンセルしましょう!開示されている他の日程でご都合が合いましたら、キャンセル後に新しい日程で再度ご予約ください!現状、開示されている日程でご都合が合わない場合でも、日程が追加されましたら弊社よりご案内いたします◎
★積極的に会社説明会へ参加しよう★(2025年3月1日)
こんにちは!新教育総合研究会株式会社 新卒採用担当です!就活をしていく上で大切なことは、会社説明会へ参加することです!給与や福利厚生面だけをホームページなどで見て、説明会に参加せず選考に進んでしまうと、面接で深堀りをされた際に自分の考えを伝えることができなかったり、実際に入社してみると思っていた企業とは違ったというミスマッチが生まれてしまいます...。実際に自分の目で企業を確かめて会社の雰囲気を知り、本当に自分に合うのかを見極めるようにしてください。まだご自身のやりたいことが見つかっていない方も焦らなくて大丈夫です◎ご自身のご経験を思い返し、嬉しかった出来事ややりがいを感じたことをたくさんピックアップしたり、自己分析ツールを用いてご自身の性格や価値観に合う業界を絞ってから会社説明会に参加してみましょう!弊社でも会社についてやお仕事内容はもちろん、〈 塾業界の動向 〉についても知っていただける説明会を実施中です!教育業界/学習塾業界に少しでもご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪