最終更新日:2025/3/20

ジェイ・バス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
石川県
資本金
19億円
売上高
567億円(2024年3月)
従業員
1,641名(2024年8月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【業界トップシェアのバスメーカー!】人びとの移動を支えるバスを製造しています

2026年度新卒採用説明会開催中!(選考希望の方:視聴・参加必須) (2025/03/03更新)

伝言板画像

【説明会開催中!】
 ★Web開催(マイナビTV)、対面開催(当社小松工場・宇都宮工場)がございます。
 ★Web開催の場合はマイナビTVよりいつでもご視聴いただけます!(約30分)
  ※上記 お知らせ・イベント欄「【今すぐ参加可能!】マイナビTVオンデマンド公開中!」よりご視聴可能
  URL:https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/lc/qvqehqllhabsvap_25595/6/index.html
  ※選考を希望される方は説明会の視聴もしくは参加が必須となります


【選考の流れ】
 ★Web説明会動画視聴の方
  (1)会社説明会動画視聴(マイナビTV)
  (2)説明会動画視聴後、視聴画面右側「出席票提出はコチラ」から出席票提出
  (3)弊社担当者より、別途募集要項等選考案内と面接日程の調整のご連絡をします。
   その他詳細は順次お送りします。

 ★対面説明会参加の方
  (1)会社説明会申込予約(説明会・セミナータブより申込ください)
  (2)説明会参加後、選考案内等順次ご連絡します。


Web説明会(マイナビTV)は、所要時間約30分で、いつでもどこでも視聴可能でおすすめです!
ジェイ・バスとはどんな会社か、また、福利厚生や先輩社員スケジュールなど短時間で知ることが出来ます。
対面説明会では、実際に会社を見学することが出来ます。

私たちと一緒に、バス製造を通して社会に貢献しませんか?
ご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「世界にたった一台のバス」が町を走る姿を見たとき、喜びを感じられる仕事です。

  • 職場環境

    長期連休は約9日間連続、年平均有給休暇取得日数は18.1日(2023年度)と多く、プライベートも充実。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や育児休暇、社員食堂など、働きやすい環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
当社は日本に数少ないバス製造会社のうちの一つです。街で当社のバスを見かけることが多く、社会への貢献を実感でき、やりがいを感じることが出来ます!
PHOTO
お客様のご要望に合わせて、オーダーメイドバスを製造しています。設計から製造までを行っており、力を合わせて「世界にたった一台のバス」を日々造っています!

~私たちはバス製造を通して、人びとの『移動』を支えています~

PHOTO

20年以上にわたり観光バスや路線バスを設計・製造しております。水素や電気で走るバスなど、環境を考えたバスも製造するなど、常に進化し続ける会社です。

普段の通勤や通学、お出かけ、旅行...私たちの生活に欠かせないバスを製造することにより、人びとの『移動』を支えています。

【日本に数少ないバス製造会社の1つ】
当社は、日本にあるバス製造メーカー2社(工場3カ所)のうちの1社で、石川県小松市と栃木県宇都宮市の2拠点で、日野自動車(株)・いすゞ自動車(株)の国内向けのバスを製造しております。「観光バス」の大型・中型、「路線バス」の大型・中型・小型を製造しており、大型・中型バスは国内シェア約7割を占めています。

【お客様のご要望に合わせて、1台1台オーダーメイド】
当社はお客様のご希望に応じて、1台1台設計から製造までを行っています。私達が手がけた、「世界にたった一台のバス」が町を走る姿を見たときは、ジェイ・バスで働く喜びを最大に感じられる瞬間です。

【環境対応企業】
当社は、地球環境にも最善を尽くし環境対応企業として、国際標準であるISO14001の取得はもちろんのこと、品質の国際標準であるISO9001も2009年に認証取得しました。また、2010年よりPCS(衝突被害軽減ブレーキシステム)を新大型観光バス全車に標準装備し、安心・安全なバス造りに取り組んでいます。

【社員を大事にする会社】
基本土日休み、年間休日121日、長期連休あり(夏季休暇、ゴールデンウイーク、年末年始、各9日間程度連続)、年次有給休暇の取得推進(2023年度実績:平均18日/年)、フレックスタイム制あり、労働組合あり、結婚出産祝い金、産休・育児休暇取得可能、健康サポート休暇あり、社員寮・社員食堂あり、等、働いていくなかで大切な福利厚生制度が充実しています。


私たちジェイ・バスは、「人びとの移動を支える」という企業理念のもと、若手社員からベテラン社員まで、誰もがやりがいをもって、私生活も大切にしながら、多くの人に愛されるバスを造り続けています。
私たちと一緒に、「世界にたった一台のバス」を造り、社会に貢献しませんか?

会社データ

プロフィール

石川県小松市と栃木県宇都宮市の2拠点でバスボデーの製造、設計および部品販売、リニューアル事業を行っている会社です。
2002年に日野自動車といすゞ自動車の折半出資により設立、2004年に日野車体工業といすゞバス製造の3社を合併し現在に至ります。

本社・小松工場は、主に国内向けの観光バスを製造しており、事務、技術、設計と大・中・小型バスの生産工場を1つに集約。シンプル&クリーン設計で、ひとつの建物の中で全てが完成するという特徴を持った世界でもトップクラスのバス生産工場です。

宇都宮工場は、主に国内向けの路線バスを製造しています。大型、中型バスの一貫生産に最適なレイアウトになっており、対応の早さを特徴としています。

事業内容
◆日野自動車・いすゞ自動車向けバスの製造
◆バスボデーの設計、開発、デザイン
◆バス部品供給・サービス事業
◆バスのリニューアル事業

PHOTO

本社郵便番号 923-8575
本社所在地 石川県小松市串町工業団地30番地
本社電話番号 0761-44-8610
設立 2002年10月
資本金 19億円
従業員 1,641名(2024年8月1日現在)
売上高 567億円(2024年3月)
事業所 本社/石川県小松市
工場/石川県(小松市)、栃木県(宇都宮市)の2カ所
株主構成 日野自動車(株)  50%
いすゞ自動車(株) 50%
主な取引先 日野自動車(株)、いすゞ自動車(株)
平均年齢 42.5歳
沿革
  • 1975年
    • 帝国自動車工業(横浜市)と金産自動車工業(現石川県白山市)とが合併し、日野車体工業(株)となる。
  • 1986年
    • アイ・ケイ・コーチ設立(栃木県)。(1995年いすゞバス製造に社名変更)
  • 2002年
    • 日野車体工業(株)が石川県小松市にバス製造部門を移転集約。
      ジェイ・バス(株)設立(合弁会社として設立)
  • 2003年
    • いすゞバス製造(株):ISO14001認証取得
  • 2004年
    • 日野車体工業(株):ISO14001認証取得
      ジェイ・バス(株)を存続会社とし、日野車体工業(株)・いすゞバス製造(株)を三社合併。
  • 2005年
    • 新大型観光バス「日野セレガ」「いすゞガーラ」を生産開始。
  • 2006年
    • 新小型路線バス「日野ポンチョ」を生産開始。
  • 2009年
    • ISO9001認証取得
  • 2010年
    • PCS(衝突被害軽減ブレーキシステム)を大型観光バス全車に標準装備
  • 2015年
    • 新大型路線バス「いすゞエルガ」「日野ブルーリボン」を生産開始。
  • 2018年
    • EDSS(ドライバー異常時対応システム)を大型観光バス全車に標準装備。大型路線 燃料電池バス「ソラ」を生産開始。
  • 2019年
    • EDSS(ドライバー異常時対応システム)を大・中型路線バス全車に標準装備。「いすゞエルガ・デュオハイブリッド連節バス」「日野ブルーリボンハイブリッド連節バス」を生産開始。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 1 26
    取得者 9 1 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    36.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.0%
      (167名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると会社が認めた資格について取得費用を会社が補助
メンター制度 制度あり
先輩社員のOJTによる育成(制度はなし)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、金沢工業大学、富山大学、長岡技術科学大学、広島工業大学、龍谷大学
<大学>
石川県立大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関東学院大学、京都産業大学、久留米工業大学、工学院大学、公立小松大学、作新学院大学、芝浦工業大学、多摩大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、同志社大学、東北工業大学、富山大学、新潟大学、日本大学、阪南大学、福井大学、福井工業大学、北陸学院大学、名城大学、山梨大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、小山工業高等専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部、佐野日本大学短期大学、専門学校新潟国際自動車大学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予定)
-------------------------------------------------------------------------------
大卒   10名   4名   0名   0名   5名   11名
短大卒  1名    ―    ―    ―   1名   1名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、情報学部、生産工学部、バイオ科学部、機械システム工学科、交通機械工学科、電気電子工学科、カーデザイン科、生産システム科学部、環境情報学部 等
経営学部、経済学部、社会学部、商学部、人間学部、法学類 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 7 5 12
    2024年 5 1 6
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 12 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp98984/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ジェイ・バス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンジェイ・バス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ジェイ・バス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ジェイ・バス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ジェイ・バス(株)の会社概要