予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名RINKAN渋谷店/販売スタッフ
勤務地東京都
まずアパレル業界に志望した理由としては、1.私の好きなことを仕事にしたいという気持ちの強さ、2.「安定性に欠けるのではないか」というアパレル業界への偏見が解消されたこと、この二点からアパレル業界へと絞りました。そして数あるアパレル企業のインターンシップに参加していく中で、未来ガ驚喜研究所が行っている”RINKAN SNAP”やインターンシップでお会いした社員の方々の雰囲気や姿に憧れを持ちました。私が実際に内定者アルバイトや社員として働いて感じたことで言うと、弊社で働いている社員の方々は、1.服への熱意の強さや知識の高さ、2.アパレル問わず各分野の専門性の高さ、3.オンとオフのメリハリ、この3点を持ち合わせていると感じております。このような社員の方々が集まる会社で働くことが、私自身の成長になり、刺激を感じる日々を送れると考え入社を決意しました。
私がRINKAN渋谷店の販売員として働く中で、やりがいを感じる瞬間は「私自身から買いたいと言ってくださるお客様が出来る瞬間」です。今日ネットショッピングが普及し、実際に店頭に行かずとも気軽に購入できるようになっています。しかしそのような状況下で、自身の知識や経験を武器にお客様とのコミュニケーションや関係構築を試行錯誤し、実際に「あなたから買えてよかった」と言ってくださる瞬間や、私自身に会いに来てくださる方が出来た時は、とてもやりがいを感じます。また仕事の魅力として、弊社では接客方法に最低限のルール・マナーはあるものの、アプローチや提案方法はもちろん、店舗のレイアウトやインスタグラムアカウントの投稿の内容も各々が自由に決めることができ、裁量権を最初から持ち合わせています。そのため「試行錯誤を通じて対話力や知識の底上げが出来ること」は仕事の魅力です。
私が今後チャレンジしたいこととしては、「バイヤー」と「人事職」の二つです。「バイヤー」では、販売員として日々学んでいる商品知識や提案力を活かしながら、モノの選定や真贋のノウハウを学び、市場の動向や各情報や数字に対する分析力を高めていきたいと考えております。「人事職」では、今後販売員やバイヤーとして経験を積みながら、「現場に必要な能力や知識を分析する思考力」を養い、人事職として、実際に組織に必要な人材を見極める観察力を学び、これから入ってくる方々の知識や能力の成長に貢献したいと考えております。