予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。JAバンク茨城県信連です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。 ◆詳しくは、募集要領をご確認ください。 ホームページ: https://www.jabank-ibaraki.or.jp/shinren/?page_id=130
農業部の農業融資セクションに所属しています。
JAバンク茨城県信連は、農業をはじめとする地域経済の発展を支援し、地域の暮らしに貢献する地域金融機関です。県内17のJAと当会で「JAバンク茨城」を構成しています。今後も金融のプロフェッショナルとしての仕事で応えていきたいと考えています。その鍵を握るのは“人材”。ここでは融資業務の最前線で活躍する若手職員を紹介します。■農業部 鈴木 (2020年入会)農業部の融資部門で、取引先である農業法人へ資金相談や本業相談(ビジネスマッチングやコンサルティングによる各法人の経営課題の解決)に取組むほか、個人農家のお客様からの資金相談から審査等、借入に係る業務を一通り担当しています。大学では農業を中心に勉強していたため、入会当初は金融・融資に関する知識は全くありませんでした。そのため、研修、日々の業務、お客様との会話を通じて金融に関する知識や現在の農業情勢について学習しています。農家の方や、県下JAの担当の方など、様々な方と何度も訪問や会話をすることで互いに信頼関係が生まれて、「○○さんだからお願いできる」と頼っていただけることが増えており、「今まで頑張ってきて良かった」と実感できるのがとても嬉しいです。当会は金融機関ではありますが「茨城県」という農業が盛んな地域に根付いており、「農業」「地域」「生活」を支えていくといった大きな役割を持った組織であり、融資をはじめ、仕事の幅も広く、たくさんの可能性を秘めた職場であるとも感じます。また、私は金融の知識がゼロの状態から入会していますが、段階を踏んだ資格制度や研修制度が充実していること、知識豊富な先輩・上司からのアドバイス等により、常に明るく、モチベーションを高く維持出来ています。
JAとともに地域に密着し、茨城県の豊かな自然と農業を守り育てることを通じて、社会や産業の発展に貢献できる地域金融機関を目指しています。
男性
女性
<大学院> 茨城大学、宇都宮大学 <大学> 茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、関東学院大学、学習院女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、信州大学、成蹊大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、富山大学、日本大学、法政大学、明治大学、横浜市立大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
その他の国公私立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99138/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。