予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名WiMS/SaaSビジネス統括部 テクニカルスペシャリスト
自社商品「WiMS/SaaS」人事考課システムの改修や導入、お客様へのシステムの説明、運用サポートを行っています。弊社が提供しているシステムの1つである、社員の昇給などの評価に関わる「WiMS/SaaS」人事考課システムをある会社に導入することになりました。社員の評価は会社ごとに異なり、同じ会社でも職種が異なれば評価方法も変わります。そのため、ご利用いただく会社に合わせてシステムの機能を改修する必要が生まれました。この時に既存システムの機能の改修をどの程度行うか要件定義を決める打ち合わせで、コミュニケーションを取りお客様のことを知れるため、改修を進める際に、どのように進めればお客様に満足していただけるか考えることが出来ます。お客様が満足する形を追求して実現することがとても楽しいです。
1年目の秋から冬にかけて、お客様の会社に人事考課システムを導入するにあたり、システムの既存の機能とお客様の要望のギャップを埋めるため、機能の改修を行いました。改修を行うにあたり、打合せでお客様にどのような改修を行うか、機能と操作方法を説明し、同意を得る必要があります。自分が機能の説明を行ったとき、お客様から「良いね」という言葉を頂いたことが一番嬉しくやりがいを感じました。1年目の自分ではまだ知識が不足していることも多く、対応がままならないこともありましたが、上司や先輩にその都度相談をして助けていただくことで、お客様が満足する形へ運ぶことが出来ました。仕事をしていくうえで、相手がいることは当然であり、相手も自分も満足するために、自分の力だけで対応せずに周囲の力も借りることが大切だと感じました。
もともとパソコンを触ることが好きだったため、職種はSE方面に進もうと考えていました。そのため、IT系の企業を探していた時に当社のインターンシップが目に入りました。期間は1週間と程よく、ちょうど予定も空いていたため、インターンシップに参加することにしました。インターンシップで会社説明を受けた時に、プロジェクトの上流工程から最後まで他社に頼ることなく、自社の力で進めていく会社であることに興味を持ち、1年目から上流の仕事に関わることが出来ると聞いて、早い段階から実践的な挑戦をすることが出来ると感じました。早い段階から関わることが出来るということは、自分の実力を発揮する場面が多々あり、活躍が見込めると考えて当社に決めました。
自分がしたいことは何か、をまず考えていく。次に、したいことは仕事としてやっていくか、趣味としてやっていくかを考える。仕事としたいなら、その業種について調べていく。趣味としたいなら、趣味の時間とお金が確保できる仕事を調べていく。社会人になると自分のための時間が減るため、自分がしたいことは何かを決めておくと時間を有意義に使えるように行動できると思います。