予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名デジタルイノベーションプロダクト統括部 チームマネジャ代行
勤務地東京都
ログインするとご覧いただけます。
【メールチェック】出社したらまずメールとTeamsをチェックします。SOLTYは裁量労働制で勤務時間帯は人それぞれなので、同僚からの連絡が自分の出勤前や退勤後に来ていることもしばしばあります。私は朝に弱いので遅めの出勤です。もっと朝早くから働いている人もいれば、お昼前くらいから働き始める社員の方もいて、始業時間はバラバラです。
【業務】メールで依頼がきていた内容の対応をします。お客様からの問い合わせの対応やメンバーからの連絡に返信をします。
【お昼休み】普段は自分の席でお昼ご飯を食べてSNSを見たり、ゲームをしたりして過ごしています。同期と外にお昼ご飯を食べに行ったりすることもあります。
【業務】プロジェクトメンバーと会議を行ったり、開発作業を行ったりしています。お客様からの問い合わせの対応や打合せ資料の作成をすることもあります。時期によって開発する時間が多かったり、お客様対応をする時間が多かったりします。
【打合せ】お客様との打合せを毎週1~2時間程度行っています。 打合せが無い日は、問い合わせ対応や開発等をします。
【帰宅】その日にやる予定の業務が終わり次第帰ります。用事がある日は自分の出社時間や作業スケジュールを調整して、17:30くらいに帰ることもあります。今日は頑張って明日は早く帰る、というような働き方もできます。
約20年前から当社のシステムを利用されている建設業界のお客様に向けて、コスト管理システムを一から構築するプロジェクトに携わっています。契約書や見積書などの取引情報を管理、分析、比較できる機能を盛り込んだシステムで、多くの企業と取引があるお客様にとって重要なシステムです。プロジェクトの最初期から携わっており、現在はプロジェクトマネジャを務めています。要件定義からサポートまでの一連の業務をしながら、後輩への指示や確認など、プロジェクトを運営するための仕事もしています。開発も、お客様とやりとりも、部下とのコミュニケーションも、システム構築に関するすべてを行うのが私の仕事です。
自分で作ったものが実際に動くのはものづくりをする仕事の醍醐味だと思います。考えたものが形になるのは入社してから何年たっても感動します。お客様と直接やりとりをすることができるので、お客様の生の感想を聞くこともできます。「担当してくれてありがとう。」「Mさんの担当するプロジェクトは運営がスムーズで助かるよ。」などといっていただけるときはとても嬉しいです。
私は大学で情報工学を学んでいたこともあり、最初からIT業界志望でした。IT業界は分業制のところも多く、1年目だと一部分の業務しか経験できないということもあります。その点、SOLTYは幅広くいろいろな工程をやらせてもらえるというのが魅力的でした。とにかく手を動かして覚えたかったので、早くから実践型で作業工程を学べるこの会社に決めました。また、柔軟な考えを持つ会社であることもこの会社を選んだ理由の一つです。自由な働き方ができるので働きやすいという点でもそうですし、刻一刻と変わっていくIT業界についていくという意味でも柔軟な考えは重要だと考えていました。新卒で入社したときはコロナ禍初期でしたが、情勢に合わせて柔軟に対応してくれたのでとても働きやすかったです。
個人としての目標は、入社時から関わっている建築設計会社様で先輩達が導入してきた複数のシステムを引継ぎ、全てのプロジェクトを管理しながら、サポートすることです。またチームマネジャ代行として、部下の育成に力を入れていきたいです。元々、後輩の面倒を見ることは好きなので、相手の目線に合わせて、独り立ちできるようにサポートしたいと思っています。
妥協しないことが大切かなと思います。私は別の会社から内定をいただいたもののピンと来ず、就活を終了するか迷いました。そこからまた新たに応募をし直して出会い、最終的に決めたのが今の会社です。最後まで諦めずに就活をしてよかったと感じています。仕事は長く付き合っていくものなので、あせらずに自分が納得のいく会社と出会えるまで追求してください。