最終更新日:2025/4/17

(株)アイシティ情報

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
7億4,119万円(2024年3月)
従業員
100名(2025年4月1日現在)
募集人数
6~10名

ドローンの制御や自動車に搭載される電子制御ユニット(車間距離制御や車線維持の自動運転)の開発からクラウドサービスを利用した最新技術まで幅広く携わることができます

『文理不問』、皆さんからのエントリーをお待ちしております! (2025/04/04更新)

伝言板画像

【文理不問】順次説明会を開催しております。WEBでも開催しておりますので、ぜひ説明会にご参加ください。

自動車のECUなど「制御系」のシステムを中心に、さまざまな開発業務を手がけている会社です。チーム単位でプロジェクトを推進し、お客様に信頼される会社を目指しています。

●〇●\\会社説明会の日程//●〇●

2025/04/08(火) 10:00~11:30
2025/04/16(水) 10:00~11:30
2025/04/17(木) 10:00~11:00 WEB開催
2025/04/23(水) 10:00~11:00 WEB開催
2025/04/24(木) 10:00~11:30

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    入社前の研修(有給)やフォローアップ研修など、教育・研修制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
先輩社員の指導を受けながら着実に仕事を覚えられることも、当社の魅力です。OJT(オンザジョブトレーニング)を基本に、実務を通して技術を学ぶことができます。
PHOTO
ふだんはそれぞれのお客様の企業で仕事をすることが多いですが、社員同士の交流も大切にしています。社員旅行やバーベキュー、ボウリング大会など、イベントも豊富です。

どなたでも安心して仕事を覚えることができます。

PHOTO

代表取締役 神谷 拡

当社はどなたでも一から経験を積むことができる、少しユニークなシステム開発会社です。入社前の研修(有給)として11月から3月までの毎週土曜日を使い、コンピュータの基礎知識やC言語などをじっくり学んでいただいています。なぜ、当社が文系を含めた幅広い人材を育てているのか。理由は、特定の専門知識にとらわれない柔軟な発想を求めているからです。当社のシステム開発においては、お客様の要望に基づいて要件定義(機能や性能を明確にする作業)や設計など、上流のプロセスから開発に関わります。その際に必要になるのは、お客様と話し合いながら仕事を進めていくコミュニケーション力です。その役割を果たせるようになるにはある程度の経験が必要になりますが、当社の社員は4~5名を基本とするチーム単位でプロジェクトを進めるため、先輩社員の指導を受けながら少しずつ経験を積むことができます。ひとつの分野・領域で経験を積むことによってノウハウを蓄積することができ、お客様から信頼される提案力を得ることができます。

当社が主に手がけているのは、自動車関係のシステム開発です。中でも「制御系」とよばれるシステムを得意とし、クルマのECU(エンジンを制御するコンピュータ)や電気自動車のモータなどの開発に携わっています。さらに電子カルテやプリンター・複合機などの他、スマートグリッド(次世代送電網)など社会基盤整備に関するシステムも手がけています。自動車をはじめとする幅広い製品が進化を遂げる中、その先頭で技術を発揮できることも、当社で働く魅力のひとつといえるでしょう。
当社は東海地区での基盤をさらに確かなものにするため、200名体制をめざしてスタッフの拡充に力を注いでいます。社員の平均年齢も30歳代と若く、風通しの良い環境の中で、誰とでも自由に意見を交わすことができます(ちなみに無借金経営を続けていて自己資本比率が高いという、財務体質の良さもアピールしたいポイントのひとつです)。一度自分のスタイルを確立した後は自由に活躍できる会社です。どなたでも専門的なスキルを安心して身につけ、大きく成長していってほしいと思います。
(代表取締役:神谷 拡)

会社データ

プロフィール

当社は1995年5月に東海地区を営業拠点とするソフトウェア会社として設立しました。地域柄、自動車関連のソフトウェア開発を主流に、製造業、流通業、金融業等の開発を幅広く行っています。
会社方針として今後、下記3点に注力して取り組んでいます。
・規模の拡大
  積極的・戦略的な採用で規模を拡大し、200名を超えた会社を目指します。
  (東海地区での200名規模のIT会社は限られており、認知度も高くなります)
・業務形態の多角化
  不況にも揺らがない安定と、やりたい事を実現させられる、希望ある会社を目指します。
  (多角化、例えば、社内受託の強化、地方拠点を設け全国展開など、いろいろ考えていきます)
・”つよみ”の確立
  得意な分野、注力すべき分野を選定し、方向性を見定めて限りある経営資源を効率的・集中的に注入します。
  (注力する分野や方向性を広い視野で検討、ターゲットを選定し取り組んでいきます)

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
システム開発
システム運用保守等

主な取引先
アビームシステムズ インテック SCSK NSW シーイーシー 実業之日本総合研究所 Sky 中電シーティーアイ 東芝情報システム 名古屋大学 日立製作所 ビーネックスソリューションズ 富士ソフト

#愛知県 #名古屋市 #IT #ソフトウェア #文系 #理系 #システム開発 #プログラマー #システムエンジニア #インターネット #自動車 #車載機

PHOTO

独立系ソフト開発会社として、あらゆる分野のシステム開発に取組んでいます。

本社郵便番号 460-0003
本社所在地 名古屋市中区錦2-19-1 名古屋鴻池ビルディング8階
本社電話番号 052-232-3930
設立 1995年5月19日
資本金 5,000万円
従業員 100名(2025年4月1日現在)
売上高 7億4,119万円(2024年3月)
主な取引先 アビームシステムズ(株)
(株)インテック
SCSK(株)
NSW(株)
(株)シーイーシー
(株)実業之日本総合研究所
Sky(株)
(株)中電シーティーアイ
東芝情報システム(株)
名古屋大学
(株)日立製作所
(株)ビーネックスソリューションズ
富士ソフト(株)
沿革
  • 1995年 5月
    • 資本金1,000万円で名古屋市中村区に設立
  • 1996年11月
    • 業務拡張の為、名古屋市西区に移転
  • 1997年 5月
    • 社団法人愛知県情報サービス産業協会 入会
  • 2000年11月
    • 特定労働者派遣事業 登録(特23-020390)
  • 2001年 8月
    • 業務拡張の為、名古屋市中区に移転
  • 2004年 5月
    • 資本金を2,000万円に増資
  • 2006年11月
    • プライバシーマークを認証取得
  • 2014年11月
    • 業務拡張の為、名古屋市中区内に移転
  • 2016年12月
    • 労働者派遣事業 許可(派23-301709)
  • 2024年10月
    • 資本金を5,000万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (2名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、マナー研修、フォローアップ研修、ステップアップ研修、キャリアアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理資格報奨金
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知教育大学、愛知工業大学、静岡大学、藤田医科大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪電気通信大学、岐阜大学、滋賀大学、静岡文化芸術大学、島根大学、信州大学、椙山女学園大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同志社大学、名古屋学院大学、南山大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
トライデントコンピュータ専門学校、名古屋情報メディア専門学校、HAL名古屋

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------
大卒    2名   2名   ー
専門卒   ー    ー   1名
採用実績(学部・学科) 工学部・理工学部・情報科学部・人間情報学部・経済学部・経営学部・法学部・商学部・教育学部・文学部・農学部・他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 1 1 2
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

支えあい、共に成長してくれる会社
Y.H
2018年入社
28歳
名城大学
経営学部経営学科
システム部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99203/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイシティ情報

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイシティ情報の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイシティ情報と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイシティ情報を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイシティ情報の会社概要