最終更新日:2025/4/21

兼房(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

「高品質」を国内でも、海外でも

  • R.H
  • 2016年入社
  • 名古屋工業大学 大学院 修士課程
  • 工学研究科 物質工学専攻
  • 平刃事業部 平刃技術課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名平刃事業部 平刃技術課

  • 勤務地愛知県

1日のスケジュール
7:45~

出社

8:25~

メール確認・朝礼
・子会社や営業から届いたメールの処理します。
・課題進捗や会議日程の確認をします。

9:00~

加工検証
・生産手法や加工方法、設備等の検証を行います。

12:15~

昼休憩

13:00~

結果まとめ、報告書作成
・検証結果をまとめ、生産拠点と共有するための報告書を作成します。

15:00~

海外子会社とのやりとり
・業務や製品等の情報共有や、移管に関するやり取りを行います。

17:15~

退社

現在の仕事内容・やりがいについて

現在は平刃製品を海外拠点へ生産移管する業務を行っています。
ムダなく効率よく、かつ高品質な製品を海外で生産出来るよう、生産方法や設備の見直しを行い、最適なラインの構築をしております。
生産移管によって事業部の売上や利益向上が見込まれており、責任やプレッシャーもありますが、大きなやりがいを感じています。


入社理由

大学院で材料を研究していた当時、材料の分野でより高性能な材料を作り、世界に貢献したいと考えていました。しかし、兼房の『切る』技術を知り、『どんな高性能な材料でも目的の形状に加工出来なければ価値がない』と考え、切ることの価値や重要性に気付きました。さらに兼房では住宅や、IT、飛行機など様々な業種と関わっており、多様な材料を『切る』ことの悩みを解決し、今後増えていく新たな材料を『切る』ことにも挑戦しています。この様な『世界のモノづくりを土台から支える仕事』に深く興味を抱き、兼房を志望しました。


プライベートについて

子供のころから野球観戦が好きで、テレビでの観戦が増えましたが今でも友達と現地へ赴いています。また、会社のソフトボール部でキャプテンを務めており、2024年度は一部に昇格しみんなで楽しく活動しています。最近はゴルフも始め、目標は2024年中に80台で回ることです。


就職活動中の皆さんへのメッセージ

たくさんの企業から自分に合った会社を見極めることは難しいと思います。自分がやりたいこと、やりがいを感じることをしっかりと見つめ、妥協することなく就職活動をしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 兼房(株)の先輩情報