最終更新日:2025/4/21

兼房(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • IT系

「IT」分野で兼房を支える

  • S.W
  • 2020年入社
  • 名城大学
  • 理工学部 電気電子工学科
  • システム課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム課

  • 勤務地愛知県

1日のスケジュール
8:10~

出社

8:25~

メール・スケジュールチェック
・システム課は各部署より問い合わせが多いため、来た問い合わせを踏まえてスケジュールを組みます。

8:40~

朝礼
・システム課員全員で本日のスケジュール共有を行います。相談事やアドバイスなどがあれば、この場で話し合います。

9:00~

問合わせ対応
・各部署の業務を停滞させない為にも問い合わせ対応を午前中に行います。もし、問い合わせがない場合はプログラム作成を行っております。

12:15~

昼休憩

13:00~

プログラム作成
・社内アプリの作成やデータの一括変更など、各部署から依頼されたことに対してプログラムを組みます。

17:15~

退社

現在の仕事内容・やりがいについて

兼房では現在「物流センター」を建築しており、私はそこで使用する各種ソフトの作成やITインフラの構築業務を行っております。今後の社内でスタンダードとして使用される物流ソフトを開発している事に非常にワクワクしております。
上記の様に、兼房システム課は社内の人間に対し業務効率化を推進する部署となっておます。全社に跨るプロジェクトに参画・チャレンジさせて頂ける機会も多くあります。大きなことを成し得て感謝・賞賛の言葉を頂く。これがシステム課のやりがいです。また、業務が会社の生産性に直結しており、システム課が活躍するほど社員の生産性が上がりますのでそこに関しても日々やりがいを感じています。


入社理由

「身近な存在(社員)から感謝されたい」と思い入社いたしました。私は元々別の会社で生産技術職をしておりましたが、その業務の中でExcelのマクロを組んだ際に、「業務効率化が出来たありがとう」「こんなことが出来るの凄い」等の感謝・賞賛の言葉を頂き、当時行っていた業務よりも業務効率化ツールを作成する事にやりがいを感じておりました。そんな中「未経験でも活躍できる社内SE職」である兼房を見つけ、応募いたしました。


プライベートについて

私は家庭を持っておりますので、普段は家事や子供と公園行くことが多いですが、出掛けられる日は友達と「山(登山)」や「島(ウォーキング)」に行くことが多いです。体を動かすことと自然を感じる事が好きなので非常に有意義な時間を過ごすことが出来ます。直近では、伊吹山と御在所岳を登りましたが、野生のシカと出くわし感動しました。また登頂後に山頂で食べるご飯は格別においしいです。登山に使用したエネルギーが生み出す空腹が最高のスパイスとなります。


就職活動中の皆さんへのメッセージ

会社は人生の中で最も多くの時間を過ごす場所の一つです。その会社に何を求めるのか?給料、休日、やりがい、距離、業務内容、社会貢献等様々な観点があり、人によって重視したい観点は異なるかと思います。その観点の違いにより、ある人にとっては居心地の良い会社でもある人にとっては居心地の悪い会社になり得ますので、まずは自分は何を一番大事にしたいか明確にし自分に合った企業を是非見つけて頂ければと思います。手段は問わず、会社説明会やインターンシップ、各種イベント等に参加することで多くの企業と接点を持ち、実際に企業の人間と会話し、会社の情報を集めて頂ければと思います。人生で一番の踏ん張りどころ言っても過言でありません。後悔のないよう頑張りましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. 兼房(株)の先輩情報