最終更新日:2025/5/20

一誠商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング
  • 住宅(リフォーム)
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 営業系

自分の強みを活かせる会社です

  • M.T
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 大東文化大学
  • 法学部
  • 賃貸管理部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名賃貸管理部

不動産業界を選んだ理由

合同説明会や、会社説明会で、先輩社員の話や業務内容を聞いたことがきっかけでした。
それまで不動産業の仕事には漠然としたイメージしか持っていませんでしたが、説明を聞いて、多くの人の「住まい」という生活に大きく関わることのできる不動産業界の仕事に、やりがいを感じました。
自分も多くの人の生活に関わりたいと思い、不動産業界を選びました。


当社に決めた理由

就職活動をするときに、生まれ育った地元に貢献できる会社を選ぼうと決めていました。
地元の企業を調べていた時に、地域に密着した不動産会社である一誠商事を見つけました。
昔から会社名の入った看板をよく見かけていたこともあり、県内での知名度もあり、地域に密着した事業や地域貢献をしていることから、一誠商事に入社をしました。


関わった仕事で一番印象に残っていること

やはり対応したお客様にお礼を言われた時です。
賃貸物件の情報は、ほとんどがインターネットのポータルサイトに載っています。
インターネット以上の仕事をするために、お客様の希望条件に合う物件を探すだけではなく、家具の配置やお部屋の使い方などの提案をするようにしています。
物件を見たらわかることだけではなく、私が対応するからこそ提供できるような情報を伝えられるよう心がけています。
そのようなお部屋探しのお手伝いができたときに、「高島さんにお願いしてよかった」と言っていただけたことがとても印象に残っています。


仕事で失敗したこと、その失敗をどう乗り越えたか

物件のご案内中に、私の知識不足からお客様に誤った説明をしてしまい、お叱りをいただいたことがあります。
お客様にはお詫びをしましたが、担当を変えてほしいと言われてしまい、先輩社員に担当が変更になりました。
先輩に対応してもらうことになり、自身の失敗でお客様にも先輩社員にも迷惑をかけてしまいました。
その反省により、今は正しい情報をお客様に提供できるよう、地域の情報や物件の知識を多く学ぶようにしています。


学生のうちにやっておいたほうがよいこと

私の経験だと、アルバイトが役に立っています。
学生時代、居酒屋で接客のアルバイトをしていたため、そこで学んだ接客方法などは、今も大きく役に立っています。
その他にも、ヒッチハイクや旅行など、時間に余裕のあるうちに出来ることをやっておいて良かったと感じています。


  1. トップ
  2. 一誠商事(株)の先輩情報