最終更新日:2025/4/16

三協ワシメタル(株)【三協立山グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
富山県
資本金
1億円
売上高
24億4,100万円(2024年3月決算)
従業員
124名(2024年6月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

未来をつくるアルミ製品の三協ワシメタル(株)

採用担当者からの伝言板 (2025/03/18更新)

伝言板画像

こんにちは、三協ワシメタル採用担当です。
この度は当社に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

現在、会社説明会は【対面】【web】どちらでも受けられます!
日程は調整出来ますので、お気軽にご相談ください。

先輩社員の生の声も掲載中!
少しでも興味があれば、ぜひ覗いてみて下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は13日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    当社の製品が自動車、新幹線にも!直接目には見えないが、幅広くみんなの生活を支える「縁の下の力持ち」

  • やりがい

    難しい要求の製品を仕上げた時には大きな達成感を味わえ、技術を身に付けながら育成に関わる道もあります。

会社紹介記事

PHOTO
「ダイカスト製法」「砂型鋳造製法」「低圧鋳造製法」の3つの製法により、大量生産から小ロット生産まで幅広く対応。お客様の多様なニーズに応えることができます。
PHOTO
高精度・大量生産が求められる自動車部品や複雑な形状のロボットアーム、繊維関連部品など豊富なラインアップ。同社の製品がさまざまな産業を支えています。

製造業の基本QCDを磨き、技術をベースにお客様満足向上を主眼に社会貢献を進めます

PHOTO

「学生と違い社会人に要求されるのは、一見すると問題が無さそうでも異変の兆しをキャッチできる、鋭利な注意力や観察眼を備えたプロの社会人です」代表取締役社長 梶川 透

当社は、企業理念として、
「私たちは、誠実・信用は無限の資本なりと認識し、企業価値を高め社会・お客様に対してなくてはならない、存在に向かう」としております。
それを実現するため、創業以来の「アルミ鋳造技術」を礎として、「アルミダイカスト」「砂型鋳造」「低圧鋳造」という鋳造技術かつ、アルミの精密加工技術・検査測定技術を築きあげてきました。
その結果として、「鋳造・熱処理から加工、検査まで一貫生産」が可能になり、フレキシブルな生産体制も構築でき、お客様のご要望にお応えできる高い品質の製品を生産しています。
その技術で生産されているものは、自動車部品や鉄道車両部品をはじめ、ロボットや電力関係機器、産業機械、一般機械、半導体機械、織機機械など、様々な機械に使われ、日本のみならず、アメリカ、欧州、中近東、東南アジアで当社の製品が使われています。

多様な製品の中で、特に得意としているのが回転体です。例えば、鉄道車両のモーター用冷却ファンや織機用ボビンなどに当社の製品が使われています。こうした製品には、真円度でいうと1,000分の数ミリ単位の精度、そして長期間にわたり大きな力が加わっても歪まないだけの強度が求められます。こうした高いハードルを、最新・最性能の設備と社員一人ひとりの技術によりクリアしています。それは社員が地道に作業を通して技術を身に付け、難しい要求の製品を仕上げた時には大きな達成感を味わえることも、当社の特徴と言えます。

私たちのお客様は一部上場企業、優良企業をメインとしており、ベストサプライヤーをめざし、なくてはならない存在になるために、確かな品質を武器に、世界各地に製品を送りだしていきたいと思っています。

会社データ

プロフィール

三協ワシメタルは、アルミ製品に要求されるニ-ズが多様化するなかで、常に未来を見据えた技術開発を進めてきました。
創立以来、独自に取り組みを続けてきた鋳造技術に加え、近年は、鋳造から加工迄を合言葉に、製品加工の精度維持の為、大型加工機部門の工場全体を温度管理し、ニーズに的確に対応できる体制を整えています。
これからも顧客第一主義を社是とし、お客様の様々なご要望にお応えしてゆく為に、人財と設備の拡充を図りながら、製造に関する徹底した技術開発を追求していく所存です。

事業内容
アルミ鋳物製品の製造・販売(自動車部品、産業用ロボット部品、鉄道車両部品(新幹線等)、電力関係部品(受電設備、変電設備)、産業用機械部品(一般機械、半導体機械、繊維機械等))
本社郵便番号 933-0951
本社所在地 富山県高岡市長慶寺575
本社電話番号 0766-21-2345
設立 2008年2月
資本金 1億円
従業員 124名(2024年6月)
売上高 24億4,100万円(2024年3月決算)
事業所 富山県高岡市長慶寺575(本社・工場)
株主構成 三協立山(株)100%
主な取引先 アイシン軽金属(株)、川崎重工業(株)、(株)安川電機、三菱電機(株)、他
関連会社 三協立山(株)
平均年齢 42.4歳(2024年10月)
平均勤続年数 13.8年(2024年10月)
沿革
  • 1850年
    • 創業
  • 1950年1月
    • 資本金150万円にてワシアルミ(株)を設立
  • 1952年10月
    • アルミ鋳造製家庭器物の日本工業規格表示許可工場(第1907号) となる
  • 1961年8月
    • ダイカスト製品の生産を開始し、量産体制が出来る
  • 1963年7月
    • 紡績機械機器製造に関し、当時の西ドイツカールマイヤー社と技術提携を結ぶ
  • 1964年11月
    • 本社工場を現在地に移し、設備の更新と技術の革新を計り一転期を画す
  • 1972年6月
    • スイス・スルザーブラザーズリミテッド社とウイビングマシーンビーム製作の技術提携を結ぶ
  • 1972年11月
    • 溶湯鍛造機企業化に依り軽金属学会より、小山田記念賞を受賞する
  • 1975年8月
    • アルミ合金一体鍛造の無接合による世界で初めての橋を受注、設置(ソニービル7階)
  • 1989年7月
    • 本社精機工場完成
  • 1992年7月
    • 第一回ジャパンエキスポ富山出展
  • 1993年3月
    • 本社新工場・厚生棟完成
  • 1993年11月
    • 本社新工場・高岡都市美景観賞最優秀賞を受賞
  • 1996年12月
    • 砂型工場完成
  • 2004年12月
    • ISO9001認証取得
  • 2007年8月
    • エコアクション21認証取得
  • 2008年2月
    • 三協ワシメタル(株)設立
  • 2013年2月
    • 砂型仕上工場完成
  • 2018年5月
    • 砂型鋳造設備導入、砂型鋳造工場拡張完了
  • 2019年5月
    • 大型マシニングセンタ-導入
  • 2019年10月
    • 熱処理炉導入、NC旋盤導入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (16名中0名)
    • 2024年度

    0%(課長以上)

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、階層別研修、各種専門分野研修、QC研修 資格取得 等
自己啓発支援制度 制度あり
・業務関連の研修及び資格取得について、会社に申請し承認の場合は全額会社負担で受講できます。                                     
・ビジネスライセンス手当制度(資格手当)にて対象となる資格を取得した場合手当(月単位)を支給します。(分野:安全衛生関連、機械加工関連、鋳造関連、検査関連、設備関連、QC品質関連、情報関連、生産管理関連、ビジネス関連)
メンター制度 制度あり
当社では、「マイスタ制度」と呼称しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
会社はキャリアコンサルティングを定期的に行う。必要な経費は会社全額負担する。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪産業大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、岐阜大学、工学院大学、高岡法科大学、玉川大学、千葉工業大学、都留文科大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、富山大学、名古屋学院大学、福井大学、福井工業大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、富山大原簿記公務員医療専門学校、北陸職業能力開発大学校附属石川職業能力開発短期大学校

採用実績(人数)       2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年(予)
---------------------------------------------------------------------------------------
大卒     1名    1名     1名    1名     ー    ー 
短大卒    ー      ー      ー     ー     1名    ー
専門卒    1名    ー       ー     ー     2名    ー
高卒     ー    2名     3名    1名    2名    2名
採用実績(学部・学科) 工学部機械工学科、工学部機械知能システム工学科、工学部材料機能工学科、工学部材料科学科、工学部電気工学科、応用課程生産電子システム技術科、経済学部経済学科、経済学部経営学科、芸術文化学部芸術文化学科、法学部ビジネス法学科、文学部比較文化学科、他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 2 0 2
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

全国の優良企業との取引の最前線で活躍できる!
N.Y
高岡法科大学
法学部 法律学科
営業部 営業一課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99453/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三協ワシメタル(株)【三協立山グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三協ワシメタル(株)【三協立山グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三協ワシメタル(株)【三協立山グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
三協ワシメタル(株)【三協立山グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三協ワシメタル(株)【三協立山グループ】の会社概要