最終更新日:2025/4/25

ウィルソフト(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • IT系

人々の生活に役立つ仕事

  • I・H
  • 2018年入社
  • 早稲田大学
  • 文化構想学部文化構想学科
  • ソリューション第1ビジネスユニット
  • システム開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券
  • 生保・損保
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 通信

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューション第1ビジネスユニット

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容システム開発

1日のスケジュール
9:00~

始業。
メールの確認や、予定の確認を行う。

11:00~

打合せ。
自身が作成した資料を上司に見せ、確認を取る。

12:00~

昼休み。

13:00~

午後勤務開始。

15:00~

装置作業。
システム構築後の試験作業を行い、想定通り動作するかの確認を行う。

17:00~

夕会。
その日の作業内容や連携事項、問題点等をチーム内で共有しながら、今後の作業内容について検討する。

17:30~

終業。
帰宅。

現在の仕事内容

私たちは、お客様の要望を受け、それを実現するための適切なシステムを構築し、継続して運用していく仕事を主に行っています。システムの構築といっても、プログラムやソフトウェアの作成といったものから、サーバやパソコンの設定といったものまで様々な仕事がありますが、現在私はサーバ群を繋げるネットワーク網の構築を主に行っています。


今の仕事のやりがい

今、私のいるチームでは、人々の生活を支える金融システムの開発・維持を行っています。最初は、システムが巨大なものであることもあり、全体から見れば一人一人の仕事は微々たるものに思えていました。しかし、業務内容の理解が深まるにつれ、個々の仕事が相互に関連しあうことでシステムが形作られていること、その中で自身の仕事がどのような役割を担っているかが見えてくるようになりました。そのため現在は、自分の仕事が人々の生活に役立つものである、という実感を持って働くことが出来ています。


職場の雰囲気

昨今は情勢によりリモートワークをする機会も多く、チームによっては顔を合わせる機会が少なくなりつつあります。そのため、朝会や夕会を行い情報共有を行ったり、随時通話で相談したりして、お互いにサポートしあえる環境づくりを行うようにしています。そのため、直接顔を合わせる機会は少ないですが、円滑に仕事を行う環境となっています。


私がウィルソフトに決めた理由

私がウィルソフトに決めた主な理由は、未経験者の自分でも問題ないといってくれたことです。IT業界については、就職活動を行うまではほぼ知らない/触れたことない分野であり、最初ウィルソフトに話を聞きに行ったときは不安がありましたが、採用活動を経る中で詳しく教えて貰えたことで、自分でも出来るのではないかと思えるようになりました。


就職活動中の皆さんへメッセージ

就職活動は、世の中の仕事や仕組み、様々な仕事・職種について学び、考える良い機会だと思います。学生時代にやりたいことが見つかった人は、それがどのような仕事に結びつくのかを考え、見つからなかった人は、色々な知識や世界を知る中で、見つけていける期間だと思います。時間に限りはありますが、皆さんには是非後悔しない就職活動を送ってほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ウィルソフト(株)の先輩情報