最終更新日:2025/4/16

(株)五千尺【5HORN(ファイブホルン)】

  • 正社員

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
長野県
資本金
1,000万円
売上高
五千尺単独:18億6,930万円 グループ含む:20億5,720万円 (2024年2月期)
従業員
正社員64名 準社員3名 PA(パートアルバイト)38名(8時間換算社員数)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【トラベラーズチョイス8年連続受賞!】創業100年を超えてもなお世界中の旅行者から選ばれているホテルを営業しています ※3月5日長野EXPO出展予定※

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!五千尺採用担当ディレクターの梅澤です。

いよいよ、就職活動がスタートしましたね!
就職してから「こんな会社だと思わなかった・・・」とならないよう、色々な会社の説明会に参加して、少しでも気になることはどんどん質問していくのがおすすめです!

さて、五千尺では入社5年以内の若手スタッフへ直接本音を追及できるWEB・対面個別説明会のご予約承り中です。
回数もかなり多く実施する予定です。ご都合に合わせてお好きなタイミングに気軽にご参加ください!

スタッフ一同ご予約心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    4月~11月は上高地、冬期は松本市の店舗で販売スキルを磨くなど、幅広い働き方ができます。

  • 職場環境

    2024年度の年間平均休日日数は115.8日と多く、冬期にまとめてお休みを取れるのも特徴です。

  • 制度・働き方

    経営理念「一生顧客」を達成するために、どの分野においてもお客様の満足を追求しています。

会社紹介記事

PHOTO
若手がメインで活躍できる、風通し抜群の社風。「五千尺スタンダード賞」や提案力による「LO制度」の月間・年間賞など様々な表彰制度も成長意欲を高めてくれる。
PHOTO
上高地のランドマーク・河童橋のほとりに建つ「五千尺ホテル上高地」。絶好のロケーションと温かなおもてなしで、国内外からの多くのリピーターを惹きつけている。

大自然が私たちの職場。「人が好き」「山が好き」の思いをおもてなしに生かします。

PHOTO

入社6年目、20代で学生さんと近い目線で人事チームのリーダーとして活躍中の梅澤さん。SNSでも積極的に職場やスタッフについて発信中です。

ホテルが建つのは北アルプスの玄関口・上高地。都会の喧噪から遠く離れた自然の中で、毎年多くのお客様をお迎えしています。目の前にはランドマークの河童橋が架かり、梓川のせせらぎも聞こえる絶好のロケーション。山紫水明のこの地で働けるのは私たちの誇りであり、喜びです。

大正7年、温かな食事で登山客をもてなした旅舎から、当社の歴史は始まります。その後100年の間に「五千尺ホテル上高地」「THE PARKLODGE上高地」と業態を広げ、松本市街地にもレストランやパティスリーを展開してきました。
4~11月は上高地に滞在し、冬季は市内店舗で販売スキルを磨くなど、幅広い働き方ができるのも当社の魅力。冬は長期休暇を取って旅行に出かけたり、興味ある分野の研修に参加したりするスタッフも少なくありません。多彩な職場を経験できることは、職種・配属先を超えたチームワークを生み出す要因の1つ。大自然の中での寮生活も、先輩や同期との仲を深いものにしてくれます。
「一生顧客」の経営理念にある通り、私たちが目指すのはお客様に親身に寄り添い、「また来たい」「また会いたい」と思っていただける出会いを創ること。それはスタッフ同士の関係でも同じかもしれません。

どんな小さなことでも現場から意見を出せる「LO(ラッキーオピニオン)制度」、語学からワイン知識まで広く学べる「GTP(五千尺トレーニングプログラム)」など、若手を柔軟に育てる独自制度も特徴です。
「LO制度」では入社したその日から、社内アプリを使った提案が可能です。「こんな季節メニューを出したい」「業務フローのここを改善したい」など、誰もが積極的に発信できることはモチベーションアップにつながっています。
「GTP」では私自身、ホテルで使っているアメニティのメーカーやコーヒーの製造工場見学に参加。実際の工程を知ることで商品の魅力を改めて知り、お客様にもより具体的な説明ができるようになりました。中には制度を利用してソムリエ資格を目指したり、日本酒を学んだりしているスタッフもいますよ。

お客様のためを思い、行動することに制限はありません。自然が好き、山が好きという方、また例えば友人の誕生日でのサプライズなど人を喜ばせることが好きという方は、きっとお客様をおもてなしする様々な場面でやりがいを見出せると思います。(人事担当ディレクター/梅澤航太さん)

会社データ

プロフィール

1918年上高地にて旅舎五千尺として開業以来、長野県上高地を訪れた方々を温かい接客と温かい食事でお出迎えしてまいりました。
創業より一世紀以上経った今、当社は宿泊業だけでなく、飲食業や土産品小売業等さまざまな分野をお客様と共に育んでおります。
どの分野においても「一生顧客」の理念を基に「一日の出会いから末永いお付き合いを」をスローガンとしてお客様の満足を追求しています。

事業内容
宿泊・飲食・土産品販売・菓子製造・ネイチャーガイド・インターネット事業

PHOTO

宿泊施設での接客の様子

本社郵便番号 390-1516
本社所在地 長野県松本市上高地4468
本社電話番号 0263-95-2111
松本事務所郵便番号 390-0841
松本事務所所在地 長野県松本市渚1-2-8
松本事務所電話番号 0263-25-5500
創業 1918(大正 7)年
設立 1953(昭和28)年7月27日
資本金 1,000万円
従業員 正社員64名
準社員3名
PA(パートアルバイト)38名(8時間換算社員数)
売上高 五千尺単独:18億6,930万円
グループ含む:20億5,720万円
(2024年2月期)
五千尺の魅力1 ■「一生顧客」を理念として、一貫性をもった戦略の実現!
1日の出会い(新規顧客)を創り出し、末永いお付き合い(継続利用客)を沢山創ることが私たちの理念です。ミッションは「たとえどんなに遠く離れても、たとえどんなに高くても、私はあなた達を利用したい」とおっしゃっていただくこと。理念やミッションを形にした五千尺スタンダードに基づき、私たちは安価な商品を大量に販売する会社ではなく、付加価値のある商品を提供しています。そして付加価値の高いサービス・商品を提供するための研修制度五千尺トレーニングプログラムが用意され、英語などの語学をはじめ、生産者や工場の見学、スキルアップなど35種類以上開催され、自由参加で基本的に受講料は無料となり、学びながら成長しています。
五千尺の魅力2 ■クレームは死語!ラッキーオピニオン制度
お客様から厳しい指摘を受けたとしても、それは全て幸運(ラッキー)な ご意見(オピニオン)。だから私たちはネガティブな性格を持つクレームという表現は一切使いません。「階層・階級が連なる中央組織はぶっ壊せ」が根底にあり、クレームを報告すると上司に怒られるということは100%ありません。会社が「何をしてくれるか」ではなく、お客様のために「何ができるか」「何をしたいのか」「何を改善したいか」が、入社歴に一切関係なく自由に発信できる制度です。年々提案数が増加し、2024年度だけでも1,600件のラッキーオピニオンが提案されています。
五千尺の魅力3 ■スタッフも「一生顧客」!いつまでも続く五千尺ストーリー
経営理念「一生顧客」は、お客様のためだけでなく、スタッフとも末永いお付き合いしたいと考えています。新入社員の成長を応援するため、毎月五千尺スタンダードを学ぶ社長が塾長の「五千尺塾」、結婚・出産・進学・新築の際には「HAPPY制度」が適用されお祝いします。また表彰制度も充実しており、毎月の「マンスリーラッキーオピニオン賞」、五千尺スタッフ親睦会では全員投票のもと選ばれる「五千尺スタンダード賞」など、頑張ったスタッフには皆で讃え合います。もちろん退職したとしても、お付き合いは続きます。独立も積極的に応援し、在籍しているスタッフのXmas、忘新年会、歓送迎会、懇親会の場所として積極的に利用しています。
五千尺の魅力4 ■平均年齢34.4歳!
29歳以下のスタッフが42%おり、新入社員の方も安心して働けます。2012年度からなんと7歳も若返っています。また、定年は65歳ですが、再雇用制度もあり、幅広い年代のスタッフが働いています。
※2025年3月1日現在
五千尺の魅力5 ■多種多様な職種が経験可能!
2017年に5HORNをイオンモール松本へ出店、2018年には観光土産品小売店の松本のおみやげをアルピコプラザへ出店、同年8月からは5HORNデリバリーを開始、2019年に2店舗目の松本のおみやげやを松本駅ビルへ出店。2021年には5HORNを松本駅ビルへ出店。まだ明言はできませんが、今後新規出店の計画も…
ホテル・飲食業のみならず多様多様な職種があるので、入社後も職種変更ができ、様々な経験を積めます。
事業所 ■五千尺ホテル上高地
長野県松本市上高地4468

■THE PARKLODGE上高地
長野県松本市上高地4468

■ネイチャーガイドFIVESENSE
長野県松本市上高地4468

■Main dining “GRAND”
長野県松本市上高地4468

■Sweets cafe&Bar “LOUNGE”
長野県松本市上高地4468

■五千尺キッチン
長野県松本市上高地4468

■上高地のおみやげや
長野県松本市上高地4468

■松本のおみやげや
長野県松本市深志1-2-30 地下1F

■松本のおみやげや MIDORI松本
長野県松本市深志1-1-1 1F

■5HORN パティスリー
長野県松本市渚1-2-8 2F

■5HORN
<直営店>
・5HORNイオンモール松本
長野県松本市中央4-9-51 空庭 1F

・5HORNアイシティ21
長野県東筑摩郡山形村7977 アイシティ21 1F

・5HORN MIDORI松本
長野県松本市深志1-1-1 3F

■松本事務所
長野県松本市渚1-2-8
関連会社 (株)フジサワクリエイティブ など
Webサイト <各Webサイトをご覧になるには、検索またはコピー&ペーストでアドレスバーに入力してください。>

■五千尺ポータル
https://gosenjaku.com/

■五千尺ホテル上高地
https://www.gosenjaku.co.jp/

■THE PARKLODGE上高地
https://lodge.gosenjaku.co.jp/

■ネイチャーガイドFIVESENSE
https://fivesense.guide/

■五千尺キッチン
https://gosenjakukitchen.jp/

■GIFT GALLERY GOSENJAKU
https://www.gosenjaku.co.jp/online-shop/

■5HORN
https://5horn.jp/

■TROIS CINQ上高地
https://troiscinq.jp/

■TROIS CINQ長野
https://pancake.troiscinq.jp/
沿革
  • 2025年
    • 五千尺ホテル上高地 1階洋室 リニューアル
      上高地五千尺寮個室増室化に伴うリニューアル
  • 2024年
    • THE PARKLODGE上高地 客室12部屋、ロビー、MAKIBI リニューアル
      上高地のおみやげや リニューアル
      資格手当の拡充、U29上高地住居手当の新設を盛り込んだ「五千尺キャリアアップ制度」更新
      五千尺版生成AIの運用
  • 2023年
    • THE PARKLODGE上高地 レストラン リニューアル「MAKIBI」
      社外相談窓口の設置(ハラスメント・メンタルヘルス・キャリア相談等々)
  • 2022年
    • ネイチャーガイド FIVESENSE 第17回エコツーリズム大賞 優秀賞 受賞
  • 2021年
    • ネイチャーガイド FIVESENSE 第16回エコツーリズム大賞 優秀賞 受賞
      松本駅MIDORI松本3Fに「ファイブホルンケーキ」出店
  • 2020年
    • 五千尺流SDGsの発表
      ネイチャーガイド FIVESENSE 第15回エコツーリズム大賞 特別賞 受賞
      THE PARKLODGE上高地106号室リニューアル
      松本駅MIDORI松本1Fに2店舗目となる「松本のおみやげや」をオープン
  • 2019年
    • 100周年記念事業の一環として屋号変更、社内共有アプリ、アイデンティティ制定
      評価賃金制度をさらに進化させた「五千尺キャリアアップ制度」の発表
      THE PARKLODGE上高地107号室リニューアル
      五千尺ホテル 2階洋室 リニューアル
      5HORN アイシティ21店 直営店化
  • 2018年
    • 創業100周年
      松本駅前アルピコプラザB1に「松本のおみやげ屋さん」をオープン
      パティスリー5HORN四期増設工事
  • 2017年
    • 五千尺コミュニティ発表
      五千尺ホテル4階洋室リニューアル
      イオンモール松本に「ファイブホルンケーキ」出店
  • 2016年
    • 第一回「山の日」記念イベント 上高地にて開催
      五千尺ホテル全客室完全禁煙にともない喫煙ルームの新設
      井上百貨店に「ファイブホルンケーキ」出店
      五千尺HAPPY制度発表
      ファイブホルン松本工場二期増設工事
  • 2015年
    • 五千尺ホテル特別室(405)リニューアル・Kamikochi Suite誕生
      ネイチャーガイド「NPG」の事業部化
      「ハイファイブ」 インターネット業務に関する事業部発足
      上高地社員寮増築
  • 2014年
    • スタッフの行動規範と、価値観を共有する「五千尺スタンダード」の発表
      五千尺ホテル六百山リニューアル
  • 2013年
    • 五千尺ホテル談話室リニューアル
  • 2012年
    • 自社農園「Gosenjaku Farm」設立(現在休止中)
      五千尺ホテル2階河童橋側洋室リニューアル
      五千尺ホテル3階4階六百山側洋室リニューアル
  • 2011年
    • 公平感のある「ものさし」を大事にした経営理念に基づく評価賃金制度の発表
      五千尺ホテル男女大浴場脱衣所リニューアル
      五千尺ホテル3階客室一部リニューアル
      五千尺ロッヂベッドルーム新設
  • 2010年
    • 経営理念「一生顧客」、ミッション、行動規範の発表
      学ぶ機会を設ける「GTP(五千尺トレーニングプログラム)」スタート
      五千尺ホテル3階客室一部リニューアル
      ファイブホルン松本工場一期増設工事
      電気自動車 三菱i-MiEVを五千尺ホテル業務用運搬車として導入
  • 2009年
    • 河童橋写真館オープン
  • 2006年
    • アイシティ21に「ファイブホルンケーキ」出店
      ファイブホルン3を移設統合し「ファイブホルン松本工場」を新設
  • 2005年
    • お客様やスタッフからの声は、貴重(ラッキー)なご意見(オピニオン)とする「ラッキーオピニオン制度」スタート
      ガイド事業の一環としてNPG(ナショナルパークガイド)発足
  • 1996年
    • (株)五千尺へ改組
      松本パルコの増床・改装、ファイブホルンとファイブホルン2を統合し、店名を「ファイブホルン パルコ店」に変更
  • 1953年
    • (有)五千尺として安曇村上高地4468(現松本市)に設立
  • 1918年
    • 藤澤たい 養老館 上高地支店の営業を引き継ぎ「旅舎五千尺」としてオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 35.7%
      (28名中10名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
1.五千尺スタッフ研修会・親睦会
1年に1度、全部署の全スタッフが集結し内定者スタッフも含めグループワークなどを含む研修会を実施。弊社社長から次年度の指針発表などを実施後、会場を変え食事を共にしながら親睦会実行委員の進行の元、全スタッフで交流を深めます。

2.若手スタッフ交流会
入社式時に知らない先輩ばかりだと不安。少しでも名前と顔が一致すれば気が楽なのではという思いからオンラインで開催。松本での一人暮らしや、上高地の寮生活など不安に思うこと交流会を通して解消していただいています。

■GTP(五千尺トレーニングプログラム)
英語、中国語、フランス語、イタリア語、パソコン、ラッピング、ビジネスマナー、ワイン、カクテル等のスキルが必要になるスタッフに対して勉強会を開催しています。

■五千尺塾
入社1年目のスタッフを対象に毎月社長が塾長となって、五千尺スタンダードを中心に仕事に対する姿勢を学び、五千尺の目指す道を共有します。

■新入社員研修
社会人としての基本マナーはもちろんのこと、仕事を通じた人生に対する考え方を学びます。

■新入社員オリエンテーション
松本市内の各店舗や周辺観光地の見学、上高地やお料理など仕事をする上での基礎的な知識・技術を学びます。

■五千尺リーダー研修
現職マネージャーが集う「リーダー研修」の他、マネージャーを除く現職役職者が集う「ミドルマネージャー研修」、次期リーダー候補が集う「未来のリーダー研修」を毎年開催し、五千尺スタンダードを共有するため勉強会を行います。

■五千尺役職者新年研修
全部署の役職者が毎年1月に集います。社長とともに来年度の方針やスケジュールを計画し、目指すべき姿を共有します。

■五千尺スタッフ研修会
年に1回唯一スタッフ全員が顔をそろえるスタッフ研修会では、外部講師による講演やグループワークなどを通し、次年度に向けて学びを深めます。

■資格取得支援制度
ソムリエや野菜ソムリエなどの資格が必要になるスタッフに対し資格取得費用の支援をしています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度や五千尺トレーニングプログラム(GTP)などは「スタッフの成長は会社の未来への投資」と考え、積極的に実施しています。
メンター制度 制度あり
五千尺では仕事とプライベートのライフイベント(結婚・出産・育児・介護・病気療養等)が両立できる会社づくりを促進するために、外部相談窓口を設置しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリア・コンサルティング面談
直属の上司と月1回、専務と毎年2回、社長と年1回の面談があります。
「スタッフ」としてではなく「ひとりの人間」として、五千尺でのキャリア形成はもちろん、人生プランや独立など幅広く相談に応じ、助言や指導を行っています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
亜細亜大学、大阪大学、国士舘大学、駒澤大学、信州大学、駿河台大学、専修大学、東京工科大学、獨協大学、長野大学、日本大学、日本女子体育大学、松本大学、立命館大学、愛知大学、大阪芸術大学、愛知淑徳大学、弘前大学、新潟大学、金沢学院大学、明治学院大学、佛教大学
<短大・高専・専門学校>
国際自然環境アウトドア専門学校、東京環境工科専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京スイーツ&カフェ専門学校、日本自然環境専門学校、文化服装学院、松本調理師製菓師専門学校、松本大学松商短期大学部、武蔵野調理師専門学校、目白大学短期大学部、にいがた製菓・調理専門学校えぷろん、大宮スイーツ&カフェ専門学校、北陸食育フードカレッジ

未来ビジネスカレッジ、自由学園大学部、気仙沼リアス調理製菓専門学校

採用実績(人数)       2024年 2023年 2022年
-------------------------------------------------
院了/大卒   2名   4名   2名
短大/専門卒  5名   3名   7名
高卒      3名   1名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 7 10
    2023年 2 6 8
    2022年 3 10 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 13 5 61.5%

先輩情報

自分のファンになってもらうことが学生時代からの目標
川上朱李
2023年入社
弘前大学
農学生命科学部
五千尺ホテル上高地
接客・サービス
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99556/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)五千尺【5HORN(ファイブホルン)】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)五千尺【5HORN(ファイブホルン)】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)五千尺【5HORN(ファイブホルン)】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)五千尺【5HORN(ファイブホルン)】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)五千尺【5HORN(ファイブホルン)】の会社概要