最終更新日:2025/4/4

カワサキロボットサービス(株)【川崎重工グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
兵庫県
資本金
3億5,000万円
取扱高
148億円(2022年度)
従業員
444名(2022年8月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界中の製造現場で活躍する川崎重工製ロボットの円滑な運用を、確かな技術力と機動力で支えています。

【新型コロナウイルスへの対応あり】採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

カワサキロボットサービス(株)人事担当です。
当社の画面をご覧いただきまして、ありがとうございます。

当社は、1986年に川崎重工からサービス会社として分社・独立し、その後関係会社の統廃合を経て2012年4月より新会社として発足しました。新体制となって、今まで以上に、川崎重工との連携を強化し、お客様のニーズに応える製品づくりに寄与し、設備の安全で円滑な運用を支えていきます。

活動的な方、探究心がある方、海外で仕事がしたい方、とにかくロボットが好きな方は、大いに活躍していただける会社です。
皆様のエントリーをお待ちしています!

※当社では、新型コロナウイルス感染拡大防止の為の取り組みとして、選考会にアルコール消毒薬を用意します。また、会場内で参加学生のマスク着用を推奨しています。
※選考会当日に検温等の対応をお願いする場合がございます。
※感染拡大防止の観点から、次の(1),(2)いずれかに該当する方は参加を見合わせてください。該当する方は選考日程を再設定いたします。

(1)風邪症状、又は37.5℃以上の発熱がある方
(2)保健所から濃厚接触者と指定された方

会社紹介記事

PHOTO
最新鋭のロボットが導入されているお客様企業の生産ラインでブラッシュアップを行うのが仕事。日々進化するロボットに対応するため、技術習得は欠かせない。
PHOTO
海外に進出しているお客様企業に、情報提供とサポートを行うのも重要な仕事だ。現地生産現場での技術指導経験は大きな自信につながる。

川崎重工グループの一員として、産業用ロボットの総合サービスを提供しています!

PHOTO

川崎重工が製造する高性能産業用ロボットの技術サービスを一手に担うカワサキロボットサービス。顧客の最前線で総合的なサービスを展開することが使命です。

川崎重工が日本で最初に産業用ロボットの製造・販売を開始したのは1969年。それ以来、常に時代を先駆けるロボットを開発し、半導体ロボットにおいては、世界No.1のシェアを誇るなど、産業用ロボットのリーディングカンパニーとして着実に発展を遂げてきました。現在は、溶接、塗装、ハンドリング、半導体ロボットとフルラインアップを揃え、国内外の様々な製造現場に高性能ロボットを送り出しています。

私たちカワサキロボットサービスは、これらの産業用ロボットの総合サービスを提供する企業です。私たちの強みは、産業用ロボットのメンテナンスやアップグレード、アフターケアにおいて、常にお客様の最前線に位置していること。お客様の製造現場での豊富なフィールドワーク経験を通じて培った独自の視点で、適切で迅速なサービスの提供と事業内容に合わせたロボットのブラッシュアップを行っています。またお客様の抱える問題や次の要望をいち早く捉え、川崎重工の設計・製造部に情報をフィードバックするのも大切な役割です。

カワサキロボットサービスは、2012年4月、技術革新のスピードに対応するため分社独立し、新たな一歩を踏み出しました。今後は自動車メーカーだけでなく、一般企業の製造現場でも産業用ロボットの必要性がますます高まってきます。私たちは、川崎重工グループとしての高い技術力と最前線で得た知識をもとに、これからも高度な技術サービスを提供していきます。また企業の海外拠点の増加や拡充が進むなか、全世界で稼働するカワサキロボットへのグローバルなサポート体制も強化しました。

会社データ

プロフィール

川崎重工が日本で最初に産業用ロボットの製造・販売を開始したのは1969年。
以来、常に時代を先駆けるロボットを開発し、ロボット業界のパイオニアとしての使命を果たしながら、国内外の様々な分野に先進のロボットを送り出してきました。
世界各国のあらゆる製造現場にジャストフィットしているカワサキロボット。これらの整備・メンテナンスを提供するのがカワサキロボットサービスの使命です。

“Simple and friendly”をコンセプトに納入製品を末永くご使用いただけるよう運用に関する様々なサービスをお客様の視点に立って提供していきます。

事業内容
産業ロボットの国内顧客向けメンテナンスサービス、海外拠点向けサービス支援
本社郵便番号 673-8666
本社所在地 兵庫県明石市川崎町1-1
本社電話番号 078-921-1565
設立 2012年4月1日
資本金 3億5,000万円
従業員 444名(2022年8月時点)
取扱高 148億円(2022年度)
事業所 兵庫県を始め、愛知県、福岡県など全国13拠点で展開
株主構成 川崎重工業(株) 100%出資
平均年齢 34.6歳(2022年8月時点)
関連会社 川崎重工業(株)
沿革
  • 1969年
    • 川崎重工が日本で初めて産業用ロボットの製造・販売を開始
  • 1986年7月
    • 川崎重工のロボットに関するメンテ・アフターサービス部門を分離し、カワサキロボティクス(株)を発足
  • 2001年3月
    • 川崎重工のロボット営業部門、ガスタービンのメンテ・アフターサービス会社である(株)カワサキガスタービンサービステクノスとともに、(株)カワサキマシンシステムズと合併
  • 2012年4月
    • (株)カワサキマシンシステムズから、ロボットに関するメンテ・アフターサービス部門を分離し、「カワサキロボットサービス(株)」を発足
      同時にロボットの営業部門は川崎重工ロボットビジネスセンターとして取引を開始
  • 2015年12月
    • 2015年国際ロボット展にて川崎重工のサービス部門としてIoTを活用したロボット設備のダウンタイムゼロを目指す「K-COMMIT」を展示
  • 2016年7月
    • サービス会社設立30周年
  • 2018年6月
    • ロボット事業開始50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修(ビジネスマナー、ロボット基本技術研修など)
●英語研修
●入社4年目研修
●OJT
●管理職研修
●その他 社内・社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
■公的資格取得者表彰制度
  技能検定、語学検定など会社規定の資格を取得または優良な成績を収めたとき、
  表彰状ならびに副賞として賞金を授与します

■改善提案制度
  業務の効率化をはかり、経営の合理化に寄与すると認められた提案に対して、
  提案者へ基準に定める報奨金を授与します

■その他:カフェテリアプランによる費用補助も選択可能
     (福利厚生制度・サービスとして、自己啓発にも利用可能)
メンター制度 制度あり
■指導員(OJT)制度
  年齢の近い先輩社員を指導員と位置づけ、
  入社後は上司・指導員によって作成された育成計画に沿って実務経験を積んでいただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■職務状況面談
  事前に作成した自身の職務希望書類をもとに、
  年1回、上司と将来のキャリア等に関する面談を実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知工業大学、愛知県立大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、九州産業大学、近畿大学、群馬大学、甲南大学、佐賀大学、島根大学、摂南大学、中部大学、東海大学、同志社大学、長崎県立大学、日本大学、福井工業大学、福山大学、法政大学、三重大学、福岡工業大学、龍谷大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、大阪航空専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、神戸電子専門学校、産業技術短期大学、中国職業能力開発大学校(専門課程)、中日本航空専門学校、日本航空大学校、日本航空大学校北海道、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、清風情報工科学院、姫路情報システム専門学校

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
 10名  5名   7名   8名   9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 1 9
    2023年 6 2 8
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99600/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

カワサキロボットサービス(株)【川崎重工グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンカワサキロボットサービス(株)【川崎重工グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カワサキロボットサービス(株)【川崎重工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
カワサキロボットサービス(株)【川崎重工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】川崎重工グループ

トップへ

  1. トップ
  2. カワサキロボットサービス(株)【川崎重工グループ】の会社概要