最終更新日:2025/4/15

(株)愛総合福祉

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
45億円(2020年3月期)
従業員
1,030名
募集人数
26~30名

地域密着型!ジョブローテーション制度により、自分で働きやすいキャリアを作っていけます!仕事とプライベートを充実させる先輩社員が説明会で魅力をお伝えします!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/24更新)

伝言板画像

26卒積極採用中!!面接1回のみ!!

少人数のWEB説明会を実施しています。
年齢の近い採用担当が、1人1人とお話しながら、皆様の「気になる」にお答えします。
もちろん就活のお悩み相談も大歓迎!

・人と話す事が好き
・人の役に立つ仕事がしたい
・やりたい仕事や行きたい企業が定まらない・・
↑こんな方にピッタリの会社です。
是非一度、話を聞きに来てみてください♪


【インスタ始めました!aisogo_saiyo】


#福祉 #介護 #残業なし #面接1回 #社宅制度あり #スピード選考 #積極採用
#1day選考可

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    総合職採用は15年目!ということで、若い世代の社員が多く、風通しの良い環境で働くことができます!

  • 研修制度

    資格取得支援制度有り!会社補助のもと、無理なく資格を取得できます♪

会社紹介記事

PHOTO
介護現場は人材が命。一人ひとりの存在を大切に考えているからこそ、「介護業界に役立つ仕事がしたい」という想いがある方を歓迎します。
PHOTO
多様なキャリア形成が実現できる愛総合福祉。介護福祉士など資格取得に関する費用は全額自社で負担するなど、スキルアップへのサポートも充実しています。

数多くの同期・仲間と安心して日本社会を支えませんか?

PHOTO

2013年以来、新卒採用を継続してきたため、社内には20代社員も多く在籍しています。若い力で、これからの愛総合福祉を盛り上げてくれることを期待しています。

■超高齢化社会のなかで、ますますニーズの高まる介護サービス

2007年、日本は高齢化率が21%を超える「超高齢化社会」に突入。2025年には、いわゆる「団塊の世代」の全員が75歳以上の後期高齢者となり、日本社会における高齢化はますます進展すると予想されています。

そうしたなかで、介護へのニーズは高まり続けています。高齢者の方それぞれの健康状態やライフスタイル、ご家族の希望などを考慮したきめ細かな介護サービスが求められているのです。

愛総合福祉は、そうした介護サービスへのニーズに応えるため、複数の事業を展開。認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、小規模多機能型居宅介護、訪問介護(ホームヘルプサービス)、居宅介護支援(ケアプラン作成)といったサービスを提供し、ご利用者様の豊かな暮らしをサポートしています。

■私たちが、選ばれる理由

愛総合福祉の強みは、「地域密着型のサービス提供」と「少人数制のサービス体制」です。
ご利用者様が住み慣れた地域で介護を受け、心穏やかに日々を過ごすことは、介護サービスにおける大切な価値です。そのため、愛総合福祉は全国に60拠点を展開。ご利用者様に地域密着型のサービスを提供しています。

また、介護を受けるうえで、気心の知れたスタッフとのコミュニケーションはご利用者様の安心につながります。そこで、愛総合福祉では少人数制でのサービス体制を確立。ご利用者様にきめ細やかなサービスと安心をご提供しています。

■約10年間にわたる新卒採用の実績

愛総合福祉は、質の高いサービスを提供し、事業をより強固なものにするため、人材の育成に力を注いできました。

特に、若手人材の育成には注力しており、2013年から継続して新卒採用を行っています。社内には新卒入社の20代社員も数多く在籍しており、若手人材の育成とキャリアサポートには十分なノウハウを有しています。

これまで、新卒入社した社員のほぼ全員は、無資格・未経験でした。しかし、愛総合福祉で経験を積み、スキルを得ることで、プロの介護人材として成長しています。

今後、ますます需要の高まる介護業界において、若い力は必要不可欠です。未来に光を灯す仕事に挑戦してみませんか。
思い切って踏み出したその背中を、私たちにサポートさせてください。

会社データ

プロフィール

■全国約60カ所に拠点を展開

現在では、北は北海道から南は九州までに約60カ所の拠点を展開。社員数は1000名を超える組織に成長しています。

今後は、日本社会におけるさらなる高齢化に対応するため、ますますの事業規模拡大を予定。積極的な拠点展開により、全国のネットワークをさらに強固なものにしていきます。

■ジョブローテーションによる人材育成のこだわり

愛総合福祉の特徴は、総合職の社員に積極的なジョブローテーションを実施している点です。

入社後、介護職として各拠点に勤務したり、東京・五反田の本社でバックオフィス業務に携わるといったジョブローテーションを実施しています。本社では、人事や情報システム、事業開発など、組織の中枢を支える業務に携わります。

このジョブローテーションは、未来の愛総合福祉を支える人材を育成するための施策です。様々な部署や業務を経験することで、介護ビジネスに関する様々なスキルを身に付け、組織を牽引する存在に成長してほしいという狙いがあります。

介護職としてのスキルだけでなく、多様なキャリアを描くことができる環境で、自らの可能性を開花させてください。

事業内容
■認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

認知症のため介護を必要とするご利用者様向けに、共同生活を営む住居において、入浴、食事、日常生活などのサポートを行います。

■小規模多機能型居宅介護

自宅から施設に通って過ごす「通い」を中心に、必要に応じて施設に宿泊する「泊まり」、施設から自宅にうかがう「訪問」の3つを組み合わせて、24時間365日切れ目のないサービスをご提供します。

■訪問介護(ホームヘルプサービス)

入浴や食事などを介助する身体介護。住居の清掃や洗濯など、日常生活をサポートする生活援助。ヘルパーとともに体を動かして、日常生活心身機能の低下を予防する介護予防訪問介護など、複数の訪問介護サービスをご提供します。

■居宅介護支援(ケアプラン作成)

お客様の心身の状況やご家族の状態、住居などの生活環境に配慮し、各種サービスを組み合わせて、安心した暮らしを送るためのサポートを行います。

#選考直結型説明会実施中 #夏採用実施中 #秋採用実施中 
#スピード選考実施中 #WEB選考実施中 #施設見学で雰囲気も分かる!
#月平均残業時間3時間未満 #若手社員多数在籍中 #若手と会える説明会!
#充実した研修 

PHOTO

ユニフォームには、真心や心の通いあいを大切にしたいという想いが詰まった企業ロゴが。介護のプロとして、心に響くサービス、心のこもったサービスを提供し続けています。

本社郵便番号 141-0031
本社所在地 東京都品川区西五反田2-18-2
採用電話番号 0120-065-565
設立 2005(平成17)年3月31日
資本金 5,000万円
従業員 1,030名
売上高 45億円(2020年3月期)
事業所 ★東京都
  台東区・江東区・品川区・世田谷区・杉並区・北区・荒川区・板橋区
  足立区・豊島区・葛飾区

★神奈川県
  川崎市

★埼玉県
  越谷市・春日部市・八潮市・三郷市・吉川市・さいたま市

★千葉県
  野田市・市川市・習志野市

★北海道
  富良野市

★宮城県
  仙台市

★山形県
  山形市

★群馬県
  前橋市

★長野県
  飯田市

★兵庫県
  尼崎市

★広島県
  広島市

★福岡県
  北九州市

★熊本県
  熊本市

※ 開発予定エリア
情報交換会 月1回の全国の管理者が集まる定例会議の開催や
会議の中で分科会を開き、情報交換や問題・課題を共有しています。

事業所内にて毎日申し送り含めて伝達と話し合いを設けています。

業務以外でも、同業他社との定期的な情報交換を実施したり
グループワークなどを行っています。
施設での取り組み 施設内にて畑を持ち、ご入居されている方と一緒に
種を蒔いてから収穫まで行っています。

収穫した食べ物を調理し、一緒に食べるイベントも開催しています。
介護経験の有無 何も必要はありません。
入社後に当社社員によるマンツーマンのOJTを行いながら
実務を覚えて頂きます。

技術はすぐに身に付きます。さらにレベルアップしたい方には
外部有料研修は100%会社負担、資格取得についても補助があります。
研修・資格取得 介護について未経験の方でも入社後のOJTで
技術を学べます。

レベルアップには資格取得も大切ですが、
現場にて実務を学ぶ事も重要だと考えております。

机上の内容だけではなく、
一緒に考えながらお仕事をしていきましょう。
ジョブローテーション制度 介護職や本社での管理業務など、様々なお仕事を経験していただけます。
・介護職 
→グループホーム、訪問介護、小規模多機能型居宅介護
・システム職
・経理総務 等々
たくさんの経験をしていただき、マルチな活躍を期待しています!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 9 12
    取得者 3 9 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 39.1%
      (69名中27名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修、フォローアップ研修、事業所研修、リーダー研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(規定有)
メンター制度 制度なし
2か月に一度直上司との面談、年に一度マネージャーとのキャリア相談の面談を設けています。
正社員比率が高いため、各施設内にて相談しやすい環境が整っています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
麻布大学、東北大学、早稲田大学
<大学>
青森公立大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、浦和大学、桜美林大学、大妻女子大学、沖縄国際大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、北九州市立大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、恵泉女学園大学、甲南女子大学、國學院大學、国際武道大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、相模女子大学、札幌大谷大学、実践女子大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、昭和女子大学、白梅学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成城大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、宝塚大学、拓殖大学、多摩大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、デジタルハリウッド大学、田園調布学園大学、東海大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京福祉大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、獨協大学、名古屋学院大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本ウェルネススポーツ大学、日本体育大学、広島国際大学、文化学園大学、文教大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野学院大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
四国歯科衛生士学院専門学校、西武学園医学技術専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、東京コミュニケーションアート専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東洋美術学校、専門学校日本デザイナー学院、日本デザイン福祉専門学校、新潟デザイン専門学校、日本医学柔整鍼灸専門学校、大阪医療福祉専門学校、日本福祉教育専門学校、城西短期大学、専門学校横浜ミュージックスクール、東京マルチ・AI専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、日本工学院八王子専門学校、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校、目白大学短期大学部

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 
───────────────────────────
大卒等   30名   49名   37名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 7 18
    2023年 22 15 37
    2022年 23 26 49
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 - -%
    2023年 37 - -%
    2022年 49 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99668/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)愛総合福祉

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)愛総合福祉の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)愛総合福祉の会社概要