最終更新日:2025/2/12

ミヨシグループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
「タネ屋は生産者の味方であるべき」という創業からの想いを受け継いで種や、苗の開発、サポートに力を入れています。
PHOTO
私達の行動指針として先駆者であり続ける為に、新しいチャレンジや努力を惜しまず、オンリーワンな開発を続ける企業です。

募集コース

コース名
正社員(技術職配属コース・営業職配属コース・併願応募可)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職配属コース

農業の要ともいえる花き、野菜の新品種の育種開発や、種子や苗の生産管理などを行って頂く業務です。皆様には生産者の方が求めている種苗の開発や生産をして頂き、農業業界に貢献して頂きます。
「各社共通」

配属職種2 営業職配属コース

花き、野菜生産農家、種苗店、ホームセンター、海外に対し当社種苗の営業活動を行って頂く業務です。皆様には、販売、提案から農家の方々の生産状況のアフターフォローまで幅広く生産者の方をサポートして頂きます。
「各社共通」

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 面接(グループ)

    1回実施予定

  2. グループディスカッション

  3. 面接(グループ)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 応募の際、エントリーシートにて配属希望のコースをお伺いいたします。
内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 1)書類選考:エントリーシート・研究概要書・自己PR動画
2)一次選考:グループディスカッション・集団面接・適性検査・エントリーシート
3)二次選考:WEB面接
4)最終選考:役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

人材の育成には、人材を知る事が絶対条件となります。
内定後、皆さん一人一人の成長サポートを促進する為に
皆さんの事をたくさん知る事を主眼においた採用選考フローとなっております。
また、採用選考の中で当社の様々な社員が関わります。
皆さんの事をたくさん教えて頂くとともに、私達の事もたくさん知ってください!

提出書類 書類選考時:エントリーシート、研究概要書、自己PR動画
その他:成績証明書、卒業見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

2026年3月に専門学校・短大・大学学部卒・修士/博士修了予定の方

【求める人材像】
◇仕事の基礎である「報連相・凡事徹底・協働」が習慣化された人材
◇国内外の農業生産者のことを常に考え、自ら勉強し、自ら成長を続けることが出来る人材
◇ミヨシグループのビジョンに共感し、根気・元気・前向きを大事に行動する人材

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

植物の知識は現在なくても大丈夫です。
農業に関する知識は入社後に習得していただくため、
現時点における専門知識は問いません。
農業に関する知識、専門的な用語が多い為前向きに学ぶ姿勢が必要となります。
植物の知識が豊富な上司や、先輩がいるので、
農業生産者を支えたい気持ちがあればどんどん成長していける環境です。

募集の特徴
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 選考の際、交通費を一部負担させていただいております。
研修 ・内定者研修
・新入社員研修
・階層別研修
・Eラーニング必修研修
自己啓発 ・Eラーニング自己啓発研修
・英会話教室
面談制度 年3回実施

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士修了

(月給)220,000円

220,000円

大卒

(月給)215,800円

215,800円

専門・短大卒

(月給)200,000円

200,000円

「各社共通」

  • 試用期間あり

3か月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、役職手当、勤務時間調整手当、残業手当、出張手当など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※業績、人事評価により期末賞与(3月)が支給される場合があります
休日休暇 年間休日120日
※技術職配属コース一部事業所105日
※年間休日日数、付与形態は各年度各事業所会社カレンダーによります。
 有給休暇:10~20日(1時間単位での取得可能)
 休暇制度:慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休業 等
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
確定拠出年金制度
中退共制度
財形貯蓄制度
定年再雇用制度
グループ互助会制度
若年層向け社宅制度
育児短時間勤務制度(小学校未就学児に限る)
慶弔給付金
定期健康診断
インフルエンザ予防接種
サークル活動
社員研修旅行
永年勤続表彰など

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 北海道
  • 千葉
  • 山梨
  • 長野
  • 静岡
  • 三重
  • 大分
  • 海外

備考:勤務予定地は、採用内定の際にお伝えします。
当社八ヶ岳管理センター(山梨県北杜市)配属が中心となります。
「各社共通」

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩時間1時間。
    もしくは、8:00~17:00(休憩時間1時間30分)
    ※一部事業所で1年単位の変形労働時間制、一定以上の階層を対象に専門業務型裁量労働制を採用しています。
    ※上記は標準勤務時間となり、各事業所会社カレンダーによります。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒408-0041
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3181
株式会社ミヨシグループ
ミヨシグループ 人事労務部

TEL:0551-36-5915
URL https://www.miyoshi-group.co.jp/
E-MAIL recruit@miyoshi-group.co.jp

画像からAIがピックアップ

ミヨシグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンミヨシグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ミヨシグループと業種や本社が同じ企業を探す。
ミヨシグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ