最終更新日:2025/4/17

旭精工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 企画・マーケティング系
  • 技術・研究系
  • 専門系

ワークライフバランスが実現出来る

  • 溝端 康平(ミゾバタ コウヘイ)
  • 2021年入社
  • 徳島大学
  • 工学部 機械工学科
  • 開発課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名開発課

志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

昔からモノづくりが好きであったことと、大学で学んだ機械工学の知識を活かせる仕事がしたいと考えて就職活動を行っていたところ、出身地の大阪に90年以上の歴史があるベアリングの製造メーカーがあると知ったことがきっかけでした。
また、自宅からの通勤のしやすさや、年間休日が他社より多く福利厚生面も良い内容だったのでワークライフバランスが実現出来ると思い入社を決めました。


現在の具体的な仕事内容と仕事の面白みを教えてください。

開発課ではその名の通り「新製品の開発」を担当しています。営業部門とのリモート会議などで得た市場調査の結果を反映したうえで、設計→試作→試験→製品化という流れで1年間かけて新製品の開発を進めていきます。現在私は性能評価や耐久性評価などの試験結果を評価・考察・検討し、報告書にまとめる業務を主に行っています。モノづくりの最初から最後までに携わることができ、専門的な技術や知識を身に付けることができるため毎日が充実しており、やりがいをもって仕事に取り組めております。


あなたのキャリアプランを教えて下さい。

開発課に配属されてまだ間もないため、現在は日々の業務内容を覚えることや、開発に必要な様々な知識を身に付けることを第一に考えています。
今後も向上心を持って学び続け、一人前の技術者になりたいと考えています。そして将来的には自分が中心となり新製品を作り上げたいと考えております。


トップへ

  1. トップ
  2. 旭精工(株)の先輩情報