最終更新日:2025/4/24

いすゞ車体(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械
  • その他メーカー

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5億円
売上高
64億円(2024年3月度)
従業員
206名(2025年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

いすゞグループの安定性と高い技術力!細かなニーズに合わせたクルマづくり!年間休日121日、福利厚生充実!

【開発/営業/事務】の各職種ごとに会社説明会を開催しています(神奈川県 藤沢市) (2025/04/18更新)

伝言板画像

こんにちは、いすゞ車体採用担当鈴木です。

当社は、確かな技術力で幅広いお客様のニーズに応えるいすゞ自動車グループの総合エンジニアリング企業です。
技術系総合職、営業職、事務職(経理/財務/生産管理/調達)を等の職種で積極的に募集しています。
また、それぞれの職種で職種別の採用を行っています。

会社説明会を本社(神奈川県 藤沢市)にて開催中です。
説明会では会社概要/職種の説明の他、工場見学や先輩社員とのフリーディスカッションを行っており、参加された方々からご好評いただいております。

エントリーいただいた方から優先的にご案内させていただきます。
皆さんのご応募をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    商用車のリーディングカンパニーである「いすゞ自動車」のグループ企業であり、安定性は抜群です

  • やりがい

    「働く車」という社会インフラを製造する企業であり、自身の仕事を通して社会貢献をすることができます

  • 制度・働き方

    年間休日121日、平均有給休暇取得日数15.7日、年3回の9連休程度の長期連休ありでワークライフバランス◎

会社紹介記事

PHOTO
いすゞ自動車グループとしての安定した基盤を強みとし、優れた技術力で高性能と耐久性を兼ね備えた商用車を製造。人々の豊かな社会生活を陰ながら支えています。
PHOTO
仕様変更内容や顧客ニーズなど、蓄積したデータをいすゞ自動車の開発部門にフィードバック。モデルチェンジや新たな車両開発にも大きく貢献しています。

自らの技術で、お客様の要望に合わせた「特別な一台」を作り上げるおもしろさ

PHOTO

「これから入社する方たちには、色々なことにチャレンジしてもらいたいですね。感謝の気持ちを持ちながらたくさんの方と関わってほしいと思います」と中山取締役。

私たちいすゞ車体は、いすゞ自動車が国内で販売する全車両のドレスアップ(仕様変更)やシャシ改造、架装などを行っている会社です。いすゞ自動車は商用車業界で高いシェアを誇っています。そして、この商用車にはバン、ダンプ、タンクローリーなどの「運ぶ車」だけでなく、高所作業車、消防車、除雪車などのいわゆる「働く車」と呼ばれる車種があり、お客様が運ぶ物や用途によって改造工事を行う必要があります。お客様のご要望には車の長さの変更や、両側で運転操作を可能にする車などもあり、当社はお客様のご希望に合わせて改造、仕様変更を行い、お客様が求める車両の具現化と機能を向上させるためのサポートをしています。

車両の製造と改造は一見、同じように聞こえるかもしれませんが、この2つではエンジニアの仕事内容が異なります。私たちは実際に使用するお客様と細かく打ち合わせをしながら「特別な一台」に仕上げていくため、車両が完成した時の「自分が手掛けた車」という思い入れや達成感は格別です。また、納品した車両が世の中でどのように活躍しているのかが分かるので、自動車に関わるエンジニアとして、より大きなやりがいや醍醐味を実感できると思います。加えて、当社の役割は車両のカスタマイズだけではありません。どのような要望が多いのかという情報をいすゞ自動車の開発部門にフィードバックし、新たな標準車型開発の重要なヒントとしています。いすゞ自動車の車両のモデルチェンジプロジェクトに当社のエンジニアが参加することもあり、いすゞグループのものづくりにも大きく関わっています。

物を運ぶトラックや消防車、ごみ収集車といった商用車は、文字通り社会を動かし、人々の豊かな暮らしを支えています。その商用車に関わる我々もまた、社会に貢献するという役割を果たしていると自負しています。今後は脱炭素や労働力不足といった社会の課題に対応すべく、燃費効率やドライバーの負荷低減、利便性の向上など技術をさらに追求していきます。

当社の経営理念は「信頼と技術と挑戦」です。これから入社する皆さんには先入観を持つことなく、チャレンジ精神を持って仕事に向き合い、脈々と受け継がれてきたブランド力をさらに高める存在になっていただけるよう期待しています。
(中山 正善/企画管理部門統括 取締役)

会社データ

プロフィール

当社はISUZUのすべての標準車型に対して、高品質なドレスアップ(仕様変更)と改造・架装をベストな状態で提供する会社です。
現在、お客様のニーズは多様化しています。そのニーズに応えていくこと、それをスピーディーに提供していくこと。それは決して簡単なことではありません。そのためには高度な技術力が必要です。
当社では豊かな経験を積んだスタッフが、確実で安心な製品を仕上げています。そのスタッフたちの中で働くことで、確かな成長を実感出来るはずです。

事業内容
いすゞ自動車(株)が製造する全ての標準車型に対して、高品質なドレス
アップ(仕様変更) とシャシ改造・架装を行います。

ドレスアップ
 お客様の要望にあわせ標準車両をカスタマイズ。
 約1,000種類を超えるメニューがあります。
  ■メッキ部品交換
  ■タイヤ交換
  ■シート交換
  ■ACジェネレーター交換
  ■強化バネ交換
  ■エアデフレクター取付
  ■アイドリングストップクーラー取付

シャシ改造
 架装メーカー、いすゞ販売会社の要望する車体にあわせ
 標準車両のシャシを改造
  ■電動チルトキャブ改造
  ■ホイールベース延長短縮
  ■左側運転装置装着改造
  ■補機類移設(燃料タンク・エアータンク移設など)
  ■電磁クラッチ式PTO取付
  ■フルトラクター仕様改造

架装
 いすゞ完成車のラインナップ外のボディ架装

部品販売
  ■車両装着消毒液噴霧装置
  ■手動式可動リヤバンパー
  ■高耐久性緩衝板(トラックボード)
  ■液体輸送用ソフトタンク

PHOTO

本社郵便番号 252-0881
本社所在地 神奈川県藤沢市土棚8番地 
本社電話番号 0466-45-2301
設立 1994年12月1日
資本金 5億円
従業員 206名(2025年4月1日現在)
売上高 64億円(2024年3月度)
事業所 ●本社
〒252-0881 神奈川県藤沢市土棚8番地
いすゞ自動車(株)藤沢工場内第三事務棟4F
◇企画管理部門(経営企画部、総務部)
TEL 0466-45-2301(代) FAX 0466-45-2303
◇営業部門(営業部、営業開発部)
TEL 0466-45-2318(代) FAX 0466-45-2307

●工場
〒252-0881 神奈川県藤沢市土棚8番地
いすゞ自動車(株)藤沢工場内
◇品質保証部
TEL 0466-45-2323(代) FAX 0466-45-2322
◇開発部門(商品設計部)
TEL 0466-45-2312(代) FAX 0466-45-2322
◇生産部門(工務部、製造部、品質管理部)
TEL 0466-45-2315(代) FAX 0466-45-2317
株主構成 いすゞ自動車販売株式会社 100%
関連会社 ISUZU BODY CORPORATION (THAILAND) LIMITED (IBCT)
平均年齢 45.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆内定者向け教育
◆入社時
 ・新入社員基礎教育
 ・現場実習
 ・職場教育
 ・新入社員フォロー研修(入社6ヶ月経過後)
◆階層別教育
 ・入社2年目、3年目研修
 ・役職任命時研修
 ・昇格者研修
◆専門教育
 ・CAD研修
 ・いすゞグループトラック関連研修
 ・OJT指導者研修
◆自己啓発制度
◆語学教育

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
制度あり
入社後はOJT指導を通して業務に従事していきます。
OJT指導者研修を受講済みの先輩社員が、実務を通じて教育します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、桐蔭横浜大学、湘南工科大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州産業大学、工学院大学、国士舘大学、湘南工科大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、明治大学、横浜商科大学、文教大学、目白大学、相模女子大学
<短大・高専・専門学校>
上智大学短期大学部

採用実績(人数) 2021年:6名
2022年:6名
2023年:6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 5 1 6
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99805/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

いすゞ車体(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンいすゞ車体(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

いすゞ車体(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】いすゞ自動車グループ

トップへ

  1. トップ
  2. いすゞ車体(株)の会社概要