最終更新日:2025/4/7

(株)ラックコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 人材派遣・人材紹介
  • 医療機関
  • サービス(その他)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
12.0億円(2023年3月実績) 12.7億円(2024年3月実績)
従業員
370名(2025年1月1日現在)
募集人数
6~10名

東京都墨田区、江戸川区、江東区、葛飾区。 この地域における介護の問題は、すべてラックが解決したい *書類選考なし、面接全1回(希望者全員実施)/選考最短1週間*

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

会社説明会受付中★業界研究したい方も選考直結型もどちらもOK (2025/04/07更新)

伝言板画像

△▼△ 会社説明会のご参加受付中 △▼△
   希望者全員に面接実施します
▼△▼==================▼△▼

 
こんにちは。
ラックコーポレーションのページをご覧いただきありがとうございます。

明確に「こういうことをやりたい」が決まっている人も、決まっていない人も、
ぜひ一度会社説明会へお越しください。

【選考の流れ】
1)会社説明会参加(対面型またはオンラインのどちらでも可)
2)面接(1回のみ)
3)内定(最短1週間以内)

*書類選考なし
*試験なし
*選考直結型の会社説明会も受付中です(日程は個別調整)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    この地域で60年以上も続く歴史。今後も「強く必要とされる」企業へと

  • キャリア

    サービスを磨く専門職。仲間の環境を整える管理職。学生時代には気付かなかった、自分の強みを活かす道へ

会社紹介記事

お客様に強く必要とされる会社になる

「いい人」といわれる最適なサービスを提供し続ける。
「いい人」といってくれるお客様をたくさん増やす。
そして、お客様に強く必要とされる会社になる。
それがラックの経営ビジョンであり、事業そのものです。

仕事を通じて、たくさんのお客様、ご家族様、得意先の方、地域の方に「いい人(いいヘルパーさん、いいスタッフさん)」と言っていただく。それは「人の役に立ちたい」と最初に想った初心であり、志となるものです。

困っているお客様がいたら「わかりました。ラックでやります」と全員が言えるような会社にしたい。今のラックには無いサービスであったら、自ら創り出す社員が育つ環境にしたい。

「いい人」といっていただける社員がたくさんいる「いい会社」になることにより、地域やお客様に強く必要とされる会社になる。
それがラックコーポレーションの目指す姿です。

会社データ

プロフィール

当社は、東京都墨田区・江戸川区・江東区・葛飾区で在宅ケアを中心に事業展開しています。
前身である家政婦紹介所は、昭和39年に墨田区に創業。介護保険制度が始まる時に、株式会社ラックコーポレーションを設立しました。名前は変わりましたが、創業当時から50年以上たった今でも変わらず、この地域で在宅介護を行なっています。

創業時から一貫していることは、「ヘルパーさんを大切にすること」と「この地域における介護の問題は、すべてラックが解決するという姿勢で、プライドを持った仕事をすること」。

日本全国に知られるような大きな企業ではなく、この地域に強く必要とされる企業になりたい。
それがラックコーポレーションの想いです。


【企業理念】
「いい会社」にする

社員からも、お客様からも、地域からも、「ラックはいい会社だ」といわれるような会社になる。

→「いい会社」ってどういうことだろう?の続きは、実際に会社説明会や現場体験に来て、見て、感じてください。

事業内容
墨田区・江戸川区・江東区・葛飾区で、様々なサービスでお客様の生活を支えています。

【居宅介護支援】
お客様が最適なケアを受けられるようにプランを作成、事業所の調整などを行ないます。

【訪問介護サービス】
お客様のご自宅に伺い、掃除や調理・買い物などの生活援助から、排泄介助・食事介助・入浴介助などの身体介護まで、多岐にわたる内容で、生活を支えます。

【訪問入浴サービス】
車で、浴槽をお客様宅へ運び、お部屋にいるまま入浴できるようにしてしまう、お風呂専門サービスです。

【訪問看護サービス】
退院直後や、医療が必要なお客様がご自宅でも暮らせるように、看護師が訪問してケアを行なうサービスです。

【福祉用具貸与・販売及び住宅改修】
福祉用具をレンタル、販売したり、手すりやスロープなどのリフォームを行ない、生活を「モノ」から支えるサービスです。

【小規模多機能型居宅介護】
少人数のお客様(小規模)に対して、「ご自宅へ介護職が訪問する・お客様が通ってくる・そのまま泊まれる」等のたくさんのサービス(多機能)が提供できるサービスです。

【グループホーム】
認知症のあるお客様に対し、「大家族」をコンセプトとしたケアが提供できる入居施設です。

【介護保険対象外サービス】
介護保険では対応できないことに対して、サービスを行ないます

【子育て支援サービス】
墨田区にて、妊娠期から子育て中のご家庭に対して、家事支援や育児支援を行います。
本社郵便番号 131-0046
本社所在地 東京都墨田区京島1丁目47番17号
本社電話番号 03-5655-7509
創業 1964年(前身となる家政婦紹介所を創業)
設立 1998年10月15日
資本金 1,000万円
従業員 370名(2025年1月1日現在)
売上高 12.0億円(2023年3月実績)
12.7億円(2024年3月実績)
事業所 【墨田区】
事業所数:6か所
*居宅介護支援事業
*訪問介護事業所
*障害サービス(在宅)
*訪問入浴事業所
*訪問看護ステーション
*福祉用具貸与・販売、住宅改修
*小規模多機能型居宅介護
*介護保険適用外サービス
*子育てサポート事業

【江戸川区】
事業所数:4か所
*居宅介護支援事業所
*訪問介護事業所
*障害サービス(在宅)
*小規模多機能型居宅介護
*グループホーム
*介護保険適用外サービス

【江東区】
事業所数:2か所
*居宅介護支援事業所
*訪問介護事業所
*障害サービス(在宅)
*介護保険適用外サービス

【葛飾区】
事業所数:1か所
*居宅介護支援事業所
*訪問介護事業所
*障害サービス(在宅)
*訪問入浴事業所
*介護保険適用外サービス
新卒採用について https://lac-corp.jp/lp/
(ラック公式ホームページ)
新卒者採用のいろいろが載っています
営業所スタッフのブログ https://lac-corp.jp/blog-alloffice/
(ラック公式ホームページ)
営業所スタッフがちょこちょこ更新中
施設スタッフのブログ https://lac-corp.jp/blog-localoffice/
(ラック公式ホームページ)
施設スタッフがたまに更新中 ※写真多め
奨学金利用している方へ 当社では、奨学金の返済補助制度を設けています。
詳細については会社説明会、面接、内定後などにお気軽にお問い合わせください。
沿革
  • 昭和39年2月
    • 小池看護家政婦紹介所 設立
      (昭和62年5月 労働大臣平井卓志より表彰状授与)
  • 平成10年10月
    • (株)ラックコーポレーション 設立

      墨田区、江戸川区からホームヘルプサービス事業、介護認定調査等の委託を開始
  • 平成12年4月
    • セントケア(株)とフランチャイズ契約締結
  • 平成19年2月
    • 厚生労働大臣許可 有料職業紹介事業ラック人材サービス 設立
      (人材サービス:介護保険の適用外サービス)
  • 平成20年3月
    • セントケアホールディング(株)とのフランチャイズ契約を解約。
      セントケア直営営業所を買収し、(株)ラックコーポレーションの直営営業所とし東京都指定を取得
  • 平成21年4月
    • 代表取締役小池百泉が会長へ就任
      代表取締役社長に長島肇が就任
  • 平成25年12月
    • ラックコーポレーション初の入居施設(グループホーム)が新規事業としてスタート
  • 令和5年8月
    • 墨田区家事・育児サポーター事業を新規事業として開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 6 6
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (30名中10名)
    • 2024年度

    従業員の男女比率は男性40%、女性60%程度です。

社内制度

研修制度 制度あり
◆◆新卒者向け◆◆
*新卒者研修(4月 約1カ月)
前半:座学、現場研修など
後半:配属先で現場同行研修(OJT)

まずは会社のこと、制度のこと、仕事のことの基礎を学ぶ期間です。

*5月以降
引き続き現場同行研修(OJT)を行ないながら
「これならひとりでできる」を増やしていきます。

*配属後のフォローアップ研修
1年目、2年目、3年目までフォローアップ研修を実施。
新卒者研修時の目標を「立てっぱなし」にならないように、会社でフォローアップ。
個別面談で配属後の悩みや不安も個々に相談できる。

◆◆専門的な知識を学ぶ、現任者研修(全社員対象)◆◆
・訪問入浴研修
・介護技術研修
・居宅支援研修
・認知症ケア研修
・事例発表会など多数
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得のための勉強会や補助制度あり
・介護職員初任者研修、実務者研修などの外部機関受講についての、受講料補助制度
・介護福祉士受験対策勉強会、資格取得の費用補助制度
・介護支援専門員(ケアマネジャー)受験対策勉強会、資格取得の費用補助制度
・主任介護支援専門員の資格取得補助制度 等
メンター制度 制度あり
配属先に専任のOJT担当者あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
(全社員)
成長支援制度にて、業務・知識技術のフィードバック面接、改善計画作成

(新卒者向け)
新卒担当者との定期面談制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
駒澤大学
<大学>
跡見学園女子大学、愛媛大学、開智国際大学、敬愛大学、高知大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉県立大学、淑徳大学、城西大学、駿河台大学、聖学院大学、大正大学、拓殖大学、千葉経済大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京福祉大学、東京富士大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、宮崎産業経営大学、明海大学、明治学院大学、横浜薬科大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
上野法律ビジネス専門学校、江戸川学園おおたかの森専門学校、大阪教育福祉専門学校、大原法律専門学校、女子美術大学短期大学部、専門学校東京アナウンス学院、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京福祉専門学校、日本福祉教育専門学校

採用実績(人数) 2023年 2名
2024年 1名
2025年 2名(予)
採用実績(学部・学科) 医療福祉学、英語学、外国語学、家政学、基礎科学、教育学、経営学、経済学、芸術学、現代社会学、現代政策学、現代文化学、国際教養学、史学、社会学、社会福祉学、商学、情報科学、心理学、人文学、生活環境学、造形学、人間科学、人間福祉学、ヒューマンサービス学、ビジネス学、福祉環境情報学、文学、保育科、法律学、幼児教育学、理工学、臨床心理学 (五十音順)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 1 2
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 2 50.0%

先輩情報

研修、経験、他社との関わりから自信へ
M.H
2021年入社
東京未来大学
ことも心理学部 こども心理学科 こども心理専攻
訪問入浴サービス
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99856/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ラックコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ラックコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ラックコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ラックコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ラックコーポレーションの会社概要