予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名できたて屋 時計台店
一番の理由は、大学3年の冬にできたて屋の店舗でのインターンに参加したときです。働いている方が楽しそうだと感じたことと、お話させて頂いたはなまるの方が自分の働いている環境、会社がとても好きなのだろうなと感じ、そう思える場所で働くことができたら素敵だと思ったからです。他のいろいろな会社のインターンや説明会にも参加はしましたが、そう感じたのは花まるだけでした。また、「花咲学校」という学べる場所があることや運動会や元気大会などの社内行事があるところも他にはない、はなまるの魅力だと思いました。
入社したての頃はホールに入りお客様のご案内、料理の提供、お席の片づけ、会計業務などがメインでした。今のメインはキッチンで、朝は一夜干しの魚を下して干すなどの仕込み作業をして、営業中は主に焼き場で炭で魚を焼くことをしています。自分が焼いた魚を召し上がったお客様が、帰り際に「美味しかった」と声をかけて帰ってくださったときにとても嬉しくなり、やりがいを感じます。それとともにさらに上手く、見た目も味もおいしそうに焼けるようにレベルアップしていかなければいけないと思います。
魚をただ焼くだけではどこでもできるので、「できたて屋の焼き魚」がおいしいと思ってもらえるよう、一夜干しの仕込み作業の精度やスピードを上げ、焼くときの火力や焼き時間などを日々勉強し、すべてのお客様に満足して帰っていただけることを目指します。あと最近は自分が先頭に立って営業を行う日も増え、店の雰囲気を作らなければならない立場にあります。これは私の苦手とする部分ですが、花まるの特徴である元気・活気を店内で作るには先頭に立つ人の力がとても大きいと今まで働いてきた中で学びました。なので、これまで先輩に引っ張ってきてもらったように、私自身も雰囲気を上に引っ張るような人間になりたいです。
まずは花咲学校です。就職してから、技術や知識を学校という形で学べるのはほかにはあまりないということもありますが、普段なかなか会えない他店舗に配属された同期に会って話をする機会になるので、今どんな仕事をしているかやちょっとした悩みなどもお互いに話せるので良かったです。そして働いている「人」がいいと思います。自分の店舗の人だけでなく他店舗の人とも仕事以外で関わることがあるなど、いい意味で人と人との距離が近いです。入社したころは環境に馴染めないのではという不安もありましたがそんな不安もすぐなくなりました。
就職活動は大変かと思いますが、自分のそれまでの大学生活を振り返るいい機会になったと思うし、なにより自分がどこに就職するかを左右するものなので投げやりにならず大切に頑張ってください!