予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は養豚業としての歴史が長く、伊藤忠グループの企業として安定した基盤の上で事業に取り組んでます!
福利厚生が充実!特に借上社宅制度もありますので各地方の配属でも安心して生活することが可能です!
育種改良には長い年月が必要です。育種事業を他社より早く始めた当社は業界において優位性を持ってます!
「種豚づくりのスペシャリストを目指すにあたって、養豚のすべてを経験できる環境があることが私たちの会社の魅力です」と話す人事担当の三田さん
日々の食卓に上るおいしい豚肉。それらは全国各地の養豚農家から出荷されたものですが、良質な豚の生産にはその親となる豚「種豚」の品質が大きく影響しています。私たちは、日本の消費者ニーズに合わせ育種改良した質の高い種豚を全国の養豚農家に供給しています。また、新しい取組みとして行っているデンマークの能力の高い種豚の輸入販売・生産や新たな拠点整備、最新鋭の技術開発も育ちつつあります。種豚の育種改良において、もっとも重要なことは、何代にもわたって優秀な遺伝子が受け継がれ、進化し続けることです。私たちは、雌雄あわせて700頭を越える原原種豚をはじめお客様にお届けする種豚まであらゆるデータを取得し、データに基づく育種改良を行っています。しかし、種豚の生産はデータがすべてではありません。数字だけが独り歩きした育種改良ではなく、飼育する豚の特徴を把握し、どの組み合わせから優秀な種豚が生まれるか見きわめる「豚を見る目」が重要です。また、最新の設備やIoT技術による生産性向上にも取り組んでいますが、良い種豚を生産するために大切なのは、母豚の発情や体型、子豚の体調や発育状態などの「変化への気づき」です。この「豚を見る目」と「変化への気づき」を養うには、時間をかけて経験を積んでいくこと、チャレンジ精神を持って業務に取り組んでいくことが必要だと考えています。だからこそ、私たちは社員一人一人が長く安心して仕事を続けられるように社宅制度をはじめとする給与体系・福利厚生制度の充実に力を入れています。また、6か月間の新入社員研修をはじめ技術研修・安全講習などの研修制度を用意し、早い段階で責任のある仕事を任せることで、成長や自信につなげて欲しいと思っています。
ストレスフリーな環境でお客様のニーズに合わせた優秀な豚づくりを目指します。
男性
女性
<大学院> 麻布大学、茨城大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、筑波大学、東京農工大学、福井工業大学、宮崎大学、山形大学、近畿大学 <大学> 秋田県立大学、麻布大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪経済大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、北里大学、岐阜大学、九州保健福祉大学、近畿大学、慶應義塾大学、城西大学、聖学院大学、西武文理大学、玉川大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、富山県立大学、名古屋外国語大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、広島経済大学、福井工業大学、法政大学、南九州大学、宮城大学、宮崎大学、明海大学、明治大学、盛岡大学、山形大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 愛知県立農業大学校、茨城県立農業大学校、鹿児島県立農業大学校(専門課程)、神奈川県立かながわ農業アカデミー、千葉県立農業大学校、福島県農業総合センター農業短期大学校