最終更新日:2025/6/27

(株)日本総研情報サービス(SMBCグループ/日本総研グループ)

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

幅広い活躍の場が存在し、成長を実感できる

  • E.I
  • 2017年
  • 30歳
  • ECCコンピュータ専門学校
  • IT開発エキスパートコース
  • グループ開発 JRI銀行G
  • アジャイル開発チームにてSMBCのDX案件を推進

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名グループ開発 JRI銀行G

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容アジャイル開発チームにてSMBCのDX案件を推進

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業開始。基本的にはリモート勤務。(今のアジャイル開発部署では、出社は週に1回程度)
当日のスケジュールや優先作業の確認。

10:00~

プロジェクトチームのミーティングに参加し、作業進捗や懸念点の共有。
プロジェクト内のテスト成果物などのレビューや、プロジェクト外の部署全体に関わる品質改善タスクの推進。

12:00~

昼食。出社している場合は社員食堂の活用や外食。

13:00~

当日スケジュール遅延等の確認。
プロジェクト内のテスト設計共有会の参加とレビュー。
担当エンジニアに不足しているテスト観点の指摘。
システムリスクを考慮した非機能試験の必要性などを確認し、チームで品質保証が行えるように指導。
プロジェクト外の部署全体に関わる品質改善タスクの推進。

17:00~

当日スケジュール遅延等の確認。
翌日のスケジュールや優先事項の確認。
特に問題がなければ定時(17:30)に退勤。

入社理由を教えて下さい。

SMBCグループの金融システム運用は、社会的影響力が大きく、その重要性を感じることができました。
日常生活に欠かせない銀行システムやATMを正常に動作させるために必要な広範な知識と技能を身に付け、大きな達成感を感じられることが魅力です。
また、金融企画、開発、運用といった幅広い分野で活躍することができ、常に自己成長や挑戦ができる環境にあることも入社を決めた理由です。


仕事のやりがい・面白さを教えて下さい。

QAエンジニアとして、アジャイル開発チームに所属しています。ユーザー要求の検証やUI/UXの向上を含む品質保証活動を通じて、ユーザーにとって価値のある製品を提供することがやりがいと感じています。また、開発チームのプロセス品質向上も担っており、DevOps全体を通しての知見を広げることができるのも魅力的です。


会社の雰囲気・魅力を教えて下さい。

オープンマインドで、何か困ったことがあれば、誰にでも相談できる環境が整っていると感じます。同期や先輩社員はもちろんですが、ベテランの社員や役職者であっても気軽に相談できます。在宅勤務の際もリモートで顔を合わせながら話すことができるため、新入社員の立場でも安心して業務に取り組むことができると思います。


これまでのキャリアを教えて下さい。

1年目:入社当初は銀行システムの運行部署に配属になりました。24時間体制の交代勤務でシステムを監視・オペレーションすることで、社会インフラを支えていました。
2年目以降:希望していた開発部署に異動となり、ウォーターフォール手法にて銀行システムを開発し、現在はSMBCのDX案件をアジャイル手法で開発しています。


将来の目標を教えて下さい。

品質保証エンジニアのプロフェッショナルとなり、企画・開発・運用を跨いで活躍したいと考えます。所属しているアジャイル開発チームでは、ビジネスアイデアの創出からソリューションの提案と構築、リリース後の運用まで、すべての業務が存在しています。
今の環境を最大限活用し、失敗を恐れず様々な業務に挑戦することで、T型Π型の人材を目指したいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本総研情報サービス(SMBCグループ/日本総研グループ)の先輩情報