最終更新日:2025/4/28

ウエルシア薬局(株)

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 薬品
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

自分の成長を日々実感しています!

  • 【2022年入社・薬剤師職】中村 桂馬
  • 2022年入社
  • 日本薬科大学
  • 薬学部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事

業界選択とウエルシアを選んだ理由

私は処方箋調剤のみならず、OTCも含めた生活全般を支えられる薬剤師になりたいと思い、調剤併設型のドラッグストアを選択しました。
業界の中でもウエルシアを選んだのは、面分業の店舗展開を行い、地域に密着した形態を築いていたからです。機器やシステムを多数導入することで業務効率を向上させ、処方箋が多い中でも対人業務に力を入れられる環境が整っています。
最近は処方箋の対応はもちろん、お客さまの様々なご相談にも少しずつ自信をもって応対できるようになっており、自分の成長を実感できるのも楽しいポイントです。


入社後に心が動かされたエピソード

お薬をお渡しした後も、患者さまのその後の服薬状況や副作用などを確認するための服薬フォローアップというものがあります。その時に、「中村さん!検査ではなんともなかったよ!一安心だ。100歳まで生きたいし、人生もこれからだから、これからもよろしくお願いします。わざわざ電話ありがとうね!」とお言葉をいただいたことがとても印象に残っています。患者さまが私のことを名前で呼んでくださったことも嬉しかったですし、少しでも患者さまの支えになれていると実感し、感動しました。


調剤について

ウエルシア薬局は面展開が多いので、多種多様な処方箋に触れることができます。私が実際に勤務している店舗の処方箋集中率は7~8%です。ほぼすべての診療科に触れることができ薬剤師として幅広い知識を深めることができます。新薬や高額医薬品を取り寄せることも多いです。実際に新薬の効果や患者の経過を観察できるので、とても勉強になっています。また、弊社は近隣店舗が多く在庫管理や出荷調整品の入手がしやすいです。今後も薬の出荷調整の問題は続いていくと考えられますので、店舗同士で協力できることは間違いなく強みです。


国家試験合格のコツ

薬剤師国家試験は言わば資格試験です。資格試験において特に重要なことは過去問題演習です。勉強しているのに成績が伴わない人は演習量が足りていないことが多いです。インプットも大事ですが、アウトプットすることで知識が定着します。また、近年の国家試験は思考力が問われる問題が多いです。理論や実践において少し読んだり、考え方を変えたりするとすぐに解答できる場合が増えています。その読解力等身に着けるためにも問題演習は必須です。私も大して成績の良いタイプではありませんでしたが、一生懸命勉強して薬剤師になることができました。不安や苦悩もあると思いますが、大丈夫です。自信をもって毎日頑張って下さい。応援しています!


皆さんへ!

日々の多忙に追われ、勉強も大変だと思いますが、大学生活精一杯楽しんで下さい。そして、たくさんのことに挑戦して下さい。皆さんもご存知の通り、これからの薬剤師は対人業務が求められます。何かに取り組むたびに人との関わり合いが生まれるはずです。そのひとつひとつを大切して自分の強みを磨いていってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ウエルシア薬局(株)の先輩情報