最終更新日:2025/7/4

アイングループ【薬剤師職】[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

休日は趣味も満喫!結婚後も安心して働き続けられる会社

  • 河合 朋子
  • 2014年入社
  • 北里大学
  • 薬学部 卒業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事

現在の店舗の雰囲気や、アイングループの社員の雰囲気について教えてください。

大学病院の門前にある薬局で、1日150人ほどの患者さまがいらっしゃいます。また施設在宅も応需していて、週2回の往診同行を行っています。忙しい時でも丁寧な対応を心掛けていて、心から患者さまに寄り添った社員ばかりです。就活当時、採用チームの方々を見て「あんな素敵な笑顔で仕事がしたい」と思い入社しました。実際に採用チームのみならず店舗の社員も生き生きと働いていて「仕事を楽しむ」のがアインの社員の特徴だと感じました。


利用してよかったと感じる、おすすめの福利厚生を理由を踏まえて教えてください。

なんといってもリフレッシュ休暇です!社会人になると長期休暇が取れないとよく聞きますが、アインならリフレッシュ休暇で毎年必ず9連休取得することができます。今までリフレッシュ休暇を利用し、母とフランス、台湾、シンガポールなどに海外旅行に行くことができ、結婚前に2人での思い出をたくさん作ることができました。また、未だ利用していない宿泊施設やスポーツジムの優待も今後使ってみたい福利厚生です。


休みの日の過ごし方を教えてください。

月に2回の書道と茶道のお稽古に通っています。書道では時間を見つけて書道展の作品作りに取り組みながら、書道の楽しさを広めるべく教えるためのスキルを習得しています。茶道では教室で料理を持ち寄り、懐石料理を用意してお茶事をしたり、お茶会の運営に携わらせて頂きました。コロナ禍以前は、会社の同期とBBQをしたり、スノーボードに行ったり、仕事以外のところでもたくさんの思い出を作ることができました。


アイングループが長く働き続けられる会社だと思える理由があれば教えてください。

結婚をして主人の仕事の関係で関東から関西へ引っ越すことになりました。全国に店舗があるため転居してもスムーズに新天地で仕事を続けることができました。また、子供が一定の年齢になったら時短勤務制度が無くなってしまう会社もあるなかで、アインは勤務時間を選べるので子供が大きくなった時のプレッシャーがありません。ライフステージによって自分が想像していなかった変化が起きた時、柔軟に対応できることは大きな利点であると感じます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. アイングループ【薬剤師職】の先輩情報