予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名学校法人三幸学園 名古屋医療秘書福祉&IT専門学校
勤務地愛知県
仕事内容担任業務/保護者対応/行事運営/就職支援/広報業務など
ログインするとご覧いただけます。
教員朝礼8:45になったら毎日職員室内で教員朝礼を行います。情報の共有・報告などを中心に行い、最後に全員で士気を高めてからそれぞれの仕事を始めます。私はいつも始業時間の20分前には出社し、メールの確認などを行っています。
授業私は今「未来デザインプログラム」という授業を担当しています。自分たちが望む生き方をするための考え方や習慣を学ぶ授業です。グループワークを多く取り入れ、楽しみながら実施できるよう工夫しています。授業を通して学生と関われることが大きなやりがいです。
打ち合わせ仕事を進める中で一緒に働くメンバーとの打ち合わせや、外部の方との打ち合わせなどが多くあります。私は高校生に届けるDMの作成を担当しているのでDM会社との打ち合わせを行います。分かりやすく、可愛いDMを作成するためデザインなどを一緒に検討します。
昼食(休憩)昼食は職員室内で食べたり、外に食べに行ったりとメンバーによって人それぞれです。私は職員室内でメンバーと雑談をしながら食べることが好きです。また、毎週月曜日には学校にキッチンカーが来て教員と学生は安く購入することができるため大人気です。
病院訪問私が働いている専門学校が医療系の専門学校のため、病院に訪問し求人の開拓などを行います。また、時期によっては学生が実習をしていることもあるのでその様子を見に行くことも私たちの仕事です。訪問をした際、卒業生が活躍している姿を見ると大きな喜びを感じます。
委員会専門学校にはクラスのリーダーや各行事の実行委員など様々な委員会があります。行事の担当者として、委員会の運営を行うことも仕事です。学生の思いを形にすることで学生がやりがいを感じてくれたり、成長実感を感じてくれることが私にとっても嬉しいです。
帰宅定時は17:45ですが、日によっては残っている仕事を処理するため残業することもあります。帰宅後は自宅でゆっくり過ごすこともありますが、メンバーと飲んで帰ることも多いです。仕事の話だけでなく、プライベートの話もしてリフレッシュできる時間です。
現在は学校広報のチーフとして広報をメインに担当しています。入学者を増加させるためにオープンキャンパスのメニューを考えたり、HPやSNSの打ち出しを行っています。また、メンバーの広報力をあげるための研修も行っています。
自分がこうしたいと思ったことを形にできること、それをしたことで結果が出たときにやりがいを感じます。また、一緒に働く後輩の成長を感じたときにもやりがいを感じます。
1番の決め手は働いている職員の"人の良さ"です。どの職員の方も一緒に働くメンバーや学生のことを大切に想っているという印象を受けました。そのような会社であれば自分自身もやりがいもって働くことができると思い決めました。
まずは今自分が担当している広報業務において、入学者の目標数が掲げられているのでその目標を達成したいと思います。また、後輩がどんどん増えてくるので後輩育成をし、後輩が活躍できるようになることも目標です。
今後も様々な経験をし、自身の業務力を磨くとともに1人でも多くの学生と関わっていきたいと思います。自分の学校を卒業した学生が就職先で活躍し、またそこから繋がりが続いていくことが将来の夢です。