予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名学校法人三幸学園 飛鳥未来高等学校池袋キャンパス
勤務地東京都
仕事内容教務主担当と主任業務を行っており生徒育成、部下育成などです。
ログインするとご覧いただけます。
始業準備8時45分の始業に向けて出社します。妻と共働きをしている関係で、週の半分は子どもを保育園に預けた後に出社しています。1日の業務を整理して準備は始業前に終わらせる意識でいます。
朝礼常勤と非常勤の教員全員で朝礼を行います。朝の確認事項や、1日ある行事ごとや進路イベントなどを全体に共有します。また、常勤と非常勤が一致団結できるようにコミュニケーションを図る場としても朝礼を行っています。
授業週に50分授業を5コマもっています。その為、平均したら1日1時間の授業です。若手職員で多くても10コマいかないくらいなので、授業準備で追われるといったことは日常ではありません。新しく授業を作ることもありますが、これまでの資料や全国で共有されている教材などを利用したり、ICTを活用して生徒に考え探究させるようになった為、授業準備は多い印象はありません。
打ち合わせ行事や教務チームでのミーティング、上長との打ち合わせなど、管理業務が増えたことで打ち合わせも週に2~3回はあります。時間を設定して長くても1時間で行うようにしています。
資料確認、相談16時で授業が終わると、17時前後は部下からの相談や資料確認を依頼されることが多いです。実務をほとんど持たなくなった分、部下の育成に自分から声をかけたり周囲を見て動くことが非常に増えました。自分のフリーな時間が増えた分、こちらからアクションを起こして行う業務が増えました。
17時45分が終業時刻ですが、だいたい18時~18時30分までは働いていることが多いです。部下の相談が17時以降が増える分、その時間まではなるべくいるようにしています。子どもの迎えがある時は18時には帰り、自分の業務が残って残業するときは週に1回程度は20時頃まで残業するようにしています。
年間のスケジュールを組んだり、部下を育成するためのチーム統括を行っています。また学校発展のために地域連携をするために新しい取り組みを提案などしています。先を見据えて新しいことに挑戦することが多いです。
若手の頃は実務をして担任業務や行事担当など、自分が主になって働くことができ、年次を重ねると育成や学校運営など広い視野で働くことができ、どの年次でも充実できます。
何でもできるからです。50社以上の会社を選考して決めましたが、働く幅が非常に広く、どのライフステージにいてもやれることが尽きないと感じたから入社を決めました。
部門を任される責任者になることです。以前はクラスの生徒の成長を、今は部下の成長、育成にやりがいがあり、自分自身の部門を持ちたいというのが目標です。
教育を通して生徒がイキイキと自分らしく生きられる社会をつくることです。全国ある高校分野の生徒育成に大きくかかわることが出来たら2万人以上の生徒に良い影響を与えることができます。三幸学園で教育を受けた卒業生が社会で活躍し、良い連鎖が起きていかせたいという想いがあります。