最終更新日:2025/7/7

今岡工業(株)

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
島根県

<5日間/対面>土木技術職の仕事が分かる集中型インターンシップ

  • 応募締切 あと7日
  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催
<5日間/対面>土木技術職の仕事が分かる集中型インターンシップの紹介画像

今岡工業は道路、学校、店舗、個人向け住宅などの建設物の施工をしています。
土木工事の施工事例として、津和野のトンネル、益田のダム、山陰道や出雲市内の河川整備など
島根県内の様々な工事に携わってきました。

今回は
施工真っ最中の現場で土木施工管理の業務を学べる 5日間のインターンシップを開催します。

<学べる内容>
・施工中の工事現場を見学
・施工管理の実習(測量や出来高管理など)  

<こんな方に来てほしい!>
・ものづくり、まちづくりに興味のある方
・島根県で地域貢献をしたい方

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 【当日のスケジュール】
当社では下記の内容で5日間のインターンシップを実施します。
皆様には土木施工管理の業務について知っていただきたいと思いますので、
土木部の社員による施工管理の仕事体験に参加していただきます。

■オリエンテーション
自己紹介、会社概要説明、当社の仕事内容について

■土木工事現場にて仕事体験

<現場見学>
施工中の工事現場を見学します。(2~3ヶ所)
現場には、今岡工業の技術者の他に協力業者さんが働いています。
1つの工事を事故なく安全に完成するために、弊社の技術者がどんな考えでどのようなことに気を付けて業務をしているかご説明します。
見学中に気が付いたこと、気になった事はどんどん質問してください。

<施工管理の実習>
施工管理は「品質」「安全」「工程」「原価」の管理をする仕事です。
みなさんにはその中の一部を体験していただきます。
内容の例として、現場で測量、丁張出し、地縄張り等の実習を行います。
ICT土工の見学、三次元測量の実習を予定しています。
また、現場事務所で品質管理、出来高管理に関わるパソコンを使った写真管理など行います。

■フィードバック、振り返り
皆様の取り組みに対して、良かった点や評価ポイントなどをお伝えします。
※個別でひとりずつ行います。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
体験できる職種 施工/測量/積算/設計(土木)施工管理
開催地域 島根
実施場所 集合場所 本社(島根県出雲市塩冶神前2-8-16)
社用車で現場に移動します。
開催時期と実施日数 ・開催時期
9月1日(月)~9月5日(金)、9月8日(月)~9月12日(金)

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する
インターンシップにご参加いただいた方には2026年3月以降にご案内をいたします。

応募要項

参加条件 大学3年生の方。
文理不問です。
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年8月15日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
しまね就職活動応援助成金をご利用ください。
宿泊費 支給あり
しまね就職活動応援助成金をご利用ください。
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 インターンシップ担当 末舛(すえます)
E-mail saiyou@imaokakogyo.co.jp
E-mail saiyo@imaokakogyo.co.jp
交通機関 出雲市駅より徒歩20分
ホームページはこちら https://www.imaokakogyo.com/
インスタグラムはこちら https://www.instagram.com/imaokakogyo/

今岡工業(株)の実施する他のコース

インターンシップ

仕事体験

オープン・カンパニー&キャリア教育等

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

今岡工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン今岡工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. 今岡工業(株)のインターンシップ&キャリア