最終更新日:2025/4/1

(株)小松製作所(コマツ)

  • 上場企業

業種

  • 機械

基本情報

本社
東京都

2025年度技術系インターンシップ(2WEEKS)

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催

コマツの“ダントツ”を体験してみませんか。
世界中で活躍するコマツの建設・鉱山機械。他社の追随を許さない“ダントツ”の最先端技術と、それを支える技術者の仕事現場を体験してみませんか。みなさんのご応募お待ちしています。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 ■コマツインターンシップ
当社は、2025年度夏季に 対面型の技術系対象の2WEEKSインターンシップを開催します。

皆さんはコマツや建設機械業界についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「大きなモノ」を作っている業界、世界の最果てで製品が動いている。
そんな重厚長大な印象をお持ちではないでしょうか。

大胆・巨大かつSophisticatedな建設機械、IoTやICTの分野で業界をリードする発想の原点、90を超える受け入れ部門で多彩な経験ができるプログラムを用意しています。プログラムのテーマは現在進行中のプロジェクトの中から設定させていただきます。
昨年度例)
実機による強度検討
CAD・CAE解析結果に基づいた検討・モデル変更
エンジンの性能データ解析
構造解析によるコンポーネントの構造最適化
制御コントローラ開発におけるソフトウェア効率化検討 等

実際の職場に入って、研究開発・生産技術等の実務体験をしていただきます。プログラム終了時には、2週間の成果発表をしていただき、社員からのフィードバックを実施します。開催期間中は専属のコマツ社員が付きっきりでフォローする、例年満足度の非常に高いイベントですので、ぜひ奮ってご応募ください。よろしくお願い致します。

昨年と同様の内容を予定しておりますが、一部変更の可能性もございます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
イベント最終日に、成果発表会があり、コマツへのフィードバック、社員からのフィードバックがあります。
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計
開催地域 福島茨城栃木東京神奈川富山石川滋賀大阪
実施場所 国内各事業所(福島、茨城、栃木、東京、神奈川、富山、石川、大阪、滋賀)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月下旬~9月上旬予定

・実施日数
2週間~1カ月未満

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
インターンシップ内容ごとに異なります。
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
実際の職場に配属しますので、幅広い層の社員とふれあうことができます。
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 大学・大学院の理系学生
各回の参加学生数 100人以上
100程度のテーマがあり、それぞれ各1~2名程度ずつ参加いただきます。
応募締切日 2025年6月27日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
選考はコマツのマイページ内で進みます
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出
  2. 適性検査
  3. 面接(個別) 1回実施予定

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬あり
昼食代として一日500円支給します。
交通費 支給あり
当社規則に則り、交通費実費分を支給します。
宿泊費 支給あり
宿泊が必要な場合、当社側で宿泊施設を手配します。
保険加入 必要あり(全額ご自身の負担)
インターンシップ中はコマツ側でもインターンシップ保険を付保しますが、学生側でもこれとは別に加入をお願いしております。

問合せ先

問合せ先 コマツ 人事部 インターンシップ事務局
電話: 03-6361-4984

(株)小松製作所(コマツ)の実施する他のコース

仕事体験

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)小松製作所(コマツ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小松製作所(コマツ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小松製作所(コマツ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)小松製作所(コマツ)のインターンシップ&キャリア