予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
代表取締役 高橋 郁
私達は地域に根差した建設コンサルタントとして、地方経済の発展と向上に貢献することを社会的使命として歩んできました。社会資本整備に必要である高度な技術力を持った専門家集団として公共事業プロジェクトに参画すると共に、大規模自然災害発生時には国や地方自治体からの要請に応じて、迅速な支援活動を行い復旧・復興に全力を尽くしてきました。近年では、過去に作られた膨大な社会インフラ資産の老築化が進んでおり、アセットマネジメントによる社会資本の戦略的な維持管理が必要な状況にあります。30年にわたり培ってきた確かな技術と実績をもとに、効率的な修繕・維持管理・補修計画等の提案により「少子高齢化社会」に適応したインフラ整備の技術提供を行っています。「つくる」だけでなく「あるものを活かす」技術を向上させて、現有資産を最大限有効活用することも、これからのインフラ整備では重要な課題です。このように建設コンサルタントに求められる役割は多様化しており、私達も常に向上心を持って先人達の技術や知恵を継承し、新しい先進技術を学んで、今の私達にとって一番の技術サービスを提供していきます。また、建設コンサルタントの仕事は、「人々の命や安全に関わる」仕事です。公共性の高い事業に携わるため「公正・公平・中立」を堅持しなければいけません。高度な専門的知識だけでなく、自然環境や地域性、法律など様々なことに配慮が必要であり「責任感」「論理感」「誠意」を持って行動しなければいけません。最初は戸惑うことも多いと思いますが、ひとつの仕事を成し遂げた時に感じる「誇らしさ」と「達成感」は、自信となり、一段と成長させてくれることでしょう。私達が携わった仕事が「カタチ」となり「人々の暮らし」を豊かにし「地図」に残り「未来」に引き継がれていきます。時代の移り変わりと共に社会環境が変化する中で、私達は職場環境や人事評価制度を向上させ、社員一人ひとりの意欲や個性・スキルを十分に発揮できる環境作りに重点をおいて取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 岩手大学、京都大学、九州大学、東北大学、金沢学院大学、弘前大学 <大学> 秋田大学、岩手大学、東北大学、宮城大学、新潟大学、信州大学、大阪市立大学、徳島大学、九州大学、東北学院大学、東北工業大学、宮城学院女子大学、前橋工科大学、早稲田大学、中央大学、國學院大學、日本大学、東洋大学、獨協大学、大東文化大学、明星大学、東京造形大学、東京農業大学、広島工業大学、九州産業大学、九州工業大学、北海学園大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、仙台工科専門学校、東北文化学園専門学校、長岡工業高等専門学校