予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名土木部
仕事内容施工管理
静岡県三島市で蛇行した河川の捷水路(ショートカット水路)を施工しています。仕事内容として、施工管理(職人さんたちへの指示や施工図面の作成)、工程管理、原価管理、環境管理(騒音や振動・近隣住民の方々への対応)などを行っており、規模は大きくないですが現場運営のすべての管理を行っています。
自分の現場という感覚があります。中途採用での入社となる私は以前は準大手のゼネコンに務めていました。現場は大きくやりがいのある仕事ではありましたが組織が大きすぎて自分の采配で現場を動かすことが難しかったです。それに比べ現在では現場の長を任され発注者との交渉や関係機関への対応、休工日の設定なども含め全て自分で行うため責任は大きくなりましたが、自分でモノづくりをしている感覚はより強くなりました。
「仕事は常に楽しく前向きに」難易度の高い現場を任されると面倒だという思いよりも、自分ならできる、できると思われているから任されたと感じとり、如何にこの難所を乗り越えてやろうかと知恵を絞りその考える時間を楽しむようにしています。難しいことに挑戦することは自分のスキルアップになります。どんな局面においても楽しみ、前向きに進めることで自分をより成長させていけると考えています。「いっぱい休む」最近では自分で休工日を設定できるため週休二日を心掛け、大型連休もきっちり取るようにしています。できない時期もありますが、しっかり休むことで前向きな考えを維持できますし、今の時代にあった働き方をしたいと考えています。
全ての問題は人間関係にあり。私の経験上、仕事を進める上での最も大きな問題は人間関係だと思います。その点では当社社員は「話易い人」が多いと感じており、自由度も高く行動しやすい職場だと思います。また最近では新しいこと(ICTやリモートワークなど)に取り組んでいこうとういう会社の姿勢も感じ取ることができます。「コミュニケーションが取りやすい職場=働きやすい職場」と考える私にとっては新しい業務にもチャレンジしていく意欲が出る会社です。
就職活動中は沢山の会社を研究しじっくり検討し会社を決めて頑張って入社しますが、入ってみたら思っていたのと違ったり、家族ができることで生活や考え方が変わったりします。ひと昔前とは違い必ずしも新卒や若いころに入社した会社で生涯働き続けなくてもよくなったと感じます。まずは「絶対にここがイイ」でも「なんとなくこの会社がイイ」でも構わないと思います。入ってみて一生懸命働いてそこからもう一度考えてもいいのかなと、転職してみた私は思います。