最終更新日:2025/4/25

ハウジングセンター(株)

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
お客さまが満足できるお部屋探しを。オーナーさまの大切なマンション・アパートの管理・運営をしっかりと。この街の暮らしを豊かにするという思いを持っています。
PHOTO
営業所はどこもアットホームな雰囲気。業務の中でわからないことがあっても、先輩・上司・同僚に気軽に聞けます。残業は少なく休みやすい、安心して働ける職場環境です。

募集コース

コース名
総合職【営業(ルームアドバイザー)or 建物管理】
雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業(ルームアドバイザー)

ルームアドバイザーとして、お部屋を探しているお客さまに最適なお部屋を提案する仕事です。

<具体的には…>
・物件情報サイトからの問い合わせ対応
・お部屋探し
・車や徒歩でご案内
・申込~契約までの説明
・契約書の作成
・申込物件の室内確認
・その他物件情報サイトの更新(室内写真の撮影等)

※面接の際に営業課・建物管理課のどちらを希望されているか伺います。
基本的に希望を考慮しますが、人物を評価して希望と異なる部署への配属をお願いする場合がございます。

配属職種2 建物管理

管理物件の解約時立会・案件対応・保守点検・リフォーム提案などを行う仕事です。

<具体的には…>
・退居されるお客さまとご一緒に室内の確認
・原状回復費用の見積書作成
・リフォームの提案
・オーナー様へリフォーム内容のご説明
・鍵交換
・各業者へ発注・工事進捗管理

※面接の際に営業課・建物管理課のどちらを希望されているか伺います。
基本的に希望を考慮しますが、人物を評価して希望と異なる部署への配属をお願いする場合がございます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 履歴書・適性検査提出

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. タイピングテスト

  8. 内々定

会社説明
  ↓ ※2~3週間程
 内々定

募集コースの選択方法 ご本人の希望をお聞きします。
内々定までの所要日数 3週間以内
※時期によって異なる場合があります。
選考方法 【一次選考前】
 ・WEB適性検査受検
 ・履歴書(学校指定のもの)提出
  ※学校指定の履歴書がない場合はご相談ください。

【一次選考】
 ・個人/集団 面接 
 ・一般常識試験    ※各30分 計1時間程度

【二次選考】
 ・個人面接      ※30分
 ・タイピングテスト  ※10分  計 45分程度

※面接は状況により、個人/集団に変更がございます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

一次面接は最多3~4名のグループ面接になる可能性がございます。

提出書類 ・学校指定の履歴書(一次面接前)メール提出
・卒業見込み証明書(内定後)提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ルームアドバイザー:3名
建物管理:2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒・大学院了

(月給)219,500円

204,500円

15,000円

短大・専門卒

(月給)216,500円

201,500円

15,000円

【諸手当/一律】15,000円とは土日祝日に出勤するためにつく手当(変則手当)です。
その為、土日祝日にお休みをとった場合は1日あたり-5,000円(最大-15,000円)となる条件があります。(有給休暇は除く)

※月給の中に住宅手当・資格手当・報奨金・交通費・残業代などは含まれておりません。

  • 試用期間あり

6ヶ月間
※試用期間中の待遇面に差異はございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■265,500円/月給
 A:大卒 入社1年目:資格(保険)+(宅建士)あり
 内訳(基本給204,500円+変則手当15,000円=219,500円)+(資格手当1,000円+20,0 
    00円)+(報奨金10,000円)+(残業手当15,000円※月10hの場合)

■242,500円/月給
 B:短大 入社1年目:資格(保険)あり
 内訳(基本給201,500円+変則手当15,000円=216,500円)+(資格手当1,000円)+(報
奨金10,000円)+(残業手当15,000円※月10hの場合)

■300,000円/月給
C:大卒 入社2年目 : 資格(保険)(宅建士)あり:(住宅手当)あり
内訳(基本給209,000円+変則手当15,000円=224,000円)+(資格手当1,000円+20,0 
    00円)+(住宅手当15,000円)+(報奨金25,000円)+(残業手当15,000円※月10h 
    の場合)
※交通費は別途全額支給されます
※報奨金に上限はありませんが、その月の営業成績により決定します
(平均10,000~50,000円程度)
※残業手当はその月により異なります
※評価により昇給額は異なります
※様々な条件により異なります
諸手当 変則手当(15,000円)
通勤手当(全額支給)※2キロ以内のバス通勤は除く
残業手当(全額支給)
住宅手当(世帯主の場合、15,000円/月)
家族手当(配偶者10,000円/月 その他扶養一人4,000円/月)
資格手当(宅地建物取引士(専任登録者)20,000円/月)
    (損害保険募集人資格1,000円/月)
     (賃貸住宅メンテナンス主任者1,000円/月)
    (賃貸不動産経営管理士10,000円/月)
    (相続支援コンサルタント10,000~15,000円/月)
    (上級相続支援コンサルタント15,000円/月)
    (一級建築士及び一級建築施工管理技士20,000円/月)
    (二級建築士及び二級建築施工管理技士10,000円/月)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
※2024年度 夏:2.11ヶ月 冬:2.27ヶ月
年間休日数 120日
休日休暇 【年間休日120日以上!】

・水曜日(定休日)+ 第1・第3火曜日 + その他交代休日
 ※1月~3月の期間は水曜日定休日となります(その他交代休日あり)

・ゴールデンウィーク(8連休)、
 夏季休暇(7連休)、年末年始休暇(9日間)…2025年度確定

・有給休暇…初年度(入社後3日・半年後10日 /計13日) 最大20日付与/年
                   
・各種特別休暇(結婚、忌引、産前・産後 等)
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険)
・健康診断
・再雇用制度
・退職金制度
・産前産後休暇
・育児休業
・時短勤務
・介護休業
・慶弔見舞金各種
・永年勤続表彰祝い(旅行クーポン券)
・保養所(山中湖・熱海・伊豆高原・蓼科)
・提携企業商品法人割引
・医療保険法人割引
・借上社宅制度
・会社携帯貸与
・モバイルPC貸与
・各種福利厚生サービスの法人契約(テーマパークチケット割り引き…etc.)
・有給休暇入社日より3日付与
・インフルエンザ予防接種(一部補助)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

事業所内禁煙としております

勤務地
  • 東京
  • 神奈川

◆東急田園都市線:「三軒茶屋駅」「宮崎台駅」「たまプラーザ駅」「あざみ野駅」「市が尾駅」「青葉台駅」「長津田駅」
◆ブルーライン線(横浜市営地下鉄):「センター南駅」
※上記10拠点のいずれかとなります。
※詳しい住所は当社HPを確認ください。

勤務時間
  • 9:30~18:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ・新入社員研修(4月いっぱい)
・新入社員フォロー研修(5~7月)
・運転講習
・OJT制度
・ロールプレイング研修
・物件プレゼン研修
・物件調査研修
・解約工事研修
・巡回点検研修
・eラーニング など

入社1年後にはひとり立ちが出来るよう、しっかりサポートしていきます!
新卒のみならず、既存社員に向けた研修も実施しております。
自己啓発支援制度 宅建資格取得支援
会社提携機関の講座を受講いただく場合、講義料金のみ会社負担となります。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ハウジングセンター(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ハウジングセンター(株)の前年の採用データ