初任給 |
(年月実績)
大学卒・大学院了
|
(月給)219,500円
|
204,500円
|
15,000円
|
短大・専門卒
|
(月給)216,500円
|
201,500円
|
15,000円
|
【諸手当/一律】15,000円とは土日祝日に出勤するためにつく手当(変則手当)です。 その為、土日祝日にお休みをとった場合は1日あたり-5,000円(最大-15,000円)となる条件があります。(有給休暇は除く)
※月給の中に住宅手当・資格手当・報奨金・交通費・残業代などは含まれておりません。
6ヶ月間 ※試用期間中の待遇面に差異はございません。
|
モデル月収例 |
■265,500円/月給 A:大卒 入社1年目:資格(保険)+(宅建士)あり 内訳(基本給204,500円+変則手当15,000円=219,500円)+(資格手当1,000円+20,0 00円)+(報奨金10,000円)+(残業手当15,000円※月10hの場合)
■242,500円/月給 B:短大 入社1年目:資格(保険)あり 内訳(基本給201,500円+変則手当15,000円=216,500円)+(資格手当1,000円)+(報 奨金10,000円)+(残業手当15,000円※月10hの場合)
■300,000円/月給 C:大卒 入社2年目 : 資格(保険)(宅建士)あり:(住宅手当)あり 内訳(基本給209,000円+変則手当15,000円=224,000円)+(資格手当1,000円+20,0 00円)+(住宅手当15,000円)+(報奨金25,000円)+(残業手当15,000円※月10h の場合) ※交通費は別途全額支給されます ※報奨金に上限はありませんが、その月の営業成績により決定します (平均10,000~50,000円程度) ※残業手当はその月により異なります ※評価により昇給額は異なります ※様々な条件により異なります |
諸手当 |
変則手当(15,000円) 通勤手当(全額支給)※2キロ以内のバス通勤は除く 残業手当(全額支給) 住宅手当(世帯主の場合、15,000円/月) 家族手当(配偶者10,000円/月 その他扶養一人4,000円/月) 資格手当(宅地建物取引士(専任登録者)20,000円/月) (損害保険募集人資格1,000円/月) (賃貸住宅メンテナンス主任者1,000円/月) (賃貸不動産経営管理士10,000円/月) (相続支援コンサルタント10,000~15,000円/月) (上級相続支援コンサルタント15,000円/月) (一級建築士及び一級建築施工管理技士20,000円/月) (二級建築士及び二級建築施工管理技士10,000円/月) |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月・12月) ※2024年度 夏:2.11ヶ月 冬:2.27ヶ月 |
年間休日数 |
120日 |
休日休暇 |
【年間休日120日以上!】
・水曜日(定休日)+ 第1・第3火曜日 + その他交代休日 ※1月~3月の期間は水曜日定休日となります(その他交代休日あり)
・ゴールデンウィーク(8連休)、 夏季休暇(7連休)、年末年始休暇(9日間)…2025年度確定
・有給休暇…初年度(入社後3日・半年後10日 /計13日) 最大20日付与/年 ・各種特別休暇(結婚、忌引、産前・産後 等)
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
・各種社会保険完備(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険) ・健康診断 ・再雇用制度 ・退職金制度 ・産前産後休暇 ・育児休業 ・時短勤務 ・介護休業 ・慶弔見舞金各種 ・永年勤続表彰祝い(旅行クーポン券) ・保養所(山中湖・熱海・伊豆高原・蓼科) ・提携企業商品法人割引 ・医療保険法人割引 ・借上社宅制度 ・会社携帯貸与 ・モバイルPC貸与 ・各種福利厚生サービスの法人契約(テーマパークチケット割り引き…etc.) ・有給休暇入社日より3日付与 ・インフルエンザ予防接種(一部補助)
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
事業所内禁煙としております |
勤務地 |
◆東急田園都市線:「三軒茶屋駅」「宮崎台駅」「たまプラーザ駅」「あざみ野駅」「市が尾駅」「青葉台駅」「長津田駅」 ◆ブルーライン線(横浜市営地下鉄):「センター南駅」 ※上記10拠点のいずれかとなります。 ※詳しい住所は当社HPを確認ください。
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育制度 |
・新入社員研修(4月いっぱい) ・新入社員フォロー研修(5~7月) ・運転講習 ・OJT制度 ・ロールプレイング研修 ・物件プレゼン研修 ・物件調査研修 ・解約工事研修 ・巡回点検研修 ・eラーニング など 入社1年後にはひとり立ちが出来るよう、しっかりサポートしていきます! 新卒のみならず、既存社員に向けた研修も実施しております。 |
自己啓発支援制度 |
宅建資格取得支援 会社提携機関の講座を受講いただく場合、講義料金のみ会社負担となります。 |