最終更新日:2025/4/24

アスクゲートグループ[グループ募集]

業種

  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 外国語学部
  • 営業系

地域に愛される企業へ

  • 野呂 大祐
  • 2013年入社
  • 北海道文教大学
  • 外国語学部 日本語コミュニケーション学科 卒業
  • 千歳・苫小牧MG

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名千歳・苫小牧MG

会社を選んだ理由

就職活動に取り組む中で漠然と「仕事を通して、地元の北海道を元気にしたい」と考えていました。
地域を活発にするためには、そこに住む人が元気である必要がある。
そう考え、人と関わる・触れ合う仕事に魅力を感じていたところ、アスクゲートに出会い、入社を決意しました。
経営理念である「人の心に伝わる企業づくり」という言葉に強く共感した事も、アスクゲートを選んだ大きな理由のひとつです。


今の仕事のやりがい

前職は飲食チェーン店にて勤務しており、営業やコーディネーターという仕事に馴染みはありませんでした。未経験職種への挑戦という事で不安な事もありましたが、人と触れ合う機会が多いという点では接客業とも近いのかなという印象があります。
私は人との出会いが自身の成長に繋がると考えていて、企業のご担当者様や派遣社員の方々との出会いは本当に宝物です。
また、企業・派遣社員、両者の目線から考え、依頼に合わせた提案や交渉を行う中で、自分の考えが通った時の達成感や他者の意見から新しい可能性が広がる瞬間にやりがいを感じます。
役職を担うこととなり、それに伴い責任も増えました。大変なことも多いですが、後輩の成長が楽しみですね。


仕事で嬉しかった、印象に残った瞬間

入社間もない頃、ある派遣スタッフさんへ仕事の紹介を行い、無事にマッチングする事が出来ました。数日後、そのスタッフさんが就業後に来店し「良い仕事を紹介してくれて本当に有難う御座いました。」と私にお礼の言葉をくれた事がとても印象に残っています。
右も左もわからず、ただがむしゃらに取り組んでいた時のことでした。
その言葉のお陰で、求職者の目線で1人1人を大切にする気持ちを持つことが出来ています。


チャンスは自分次第

大変なこと・嬉しいこと、いろいろなことがありましたが、精一杯努力して支店長となりました。
責任のあるポジションに身を置けるチャンスを頂いた事で、モチベーションはさらにあがっています。
自分が今まで経験してきた事+支店の持ち味を組み合わせる事で、支店がひとつのチームとしてまとまり、あらゆる可能性が広がります。また、会社へ支店内のアイディアや意見を提案出来る機会も増えるため、仕事のやりがいにも良い変化がありました。
チャンスを物に出来るかどうかは自分の努力次第です。アスクゲートにはチャンスがあります。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. アスクゲートグループの先輩情報