予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
充実の新人教育:丁寧なフォローの元、1年かけて高度で幅広い処方に触れて学び、スキルアップが目指せます
産休復帰で働く30代現役ママ薬剤師もたくさん。「長く働きたい」と言ってくれるスタッフが多い調剤薬局です
総合病院門前に展開:大学で学んだ知識を無駄にせず、臨床の場で実際の症例に多く出逢えるのも大きな魅力
勉強になる処方箋を見せてくれたり、困ってたら声をかけてくれたり。スタッフは皆、新人さんを気にかけてくれます。「1人じゃない」って安心して過ごせるのも魅力の1つ
●立野先生(2年目)『勉強になる企業で働きたい』と思ってました。入社したら求めていた通りで。 様々な疾患が見れるし、薬剤師数も多く、いろんな先輩の仕事が見れて勉強になります。例えば同じ処方でも、先生たちは患者さんの年齢や思考を見て、言い回しを変えてる。それを聞いて”言葉のストック”を自分の中に増やして行くのがすごく楽しいです。 成長を実感したのは『具体的な根拠』を説明できた時。最初は患者さんからの質問にふんわりしか返せなかったのが、今は「こんな作用機序があるからですよ」って論理的に説明できるようになりました。考える深度が全然違います。 最終クールは『処方箋が読める』感覚が楽しかった。監査時にただ「薬があってるか」の確認だけでなく、検査値や治療歴を元に「何の目的で薬が処方されているか」と情報を読み解けるようになる感覚が刺激的でした。今の目標はもっと薬剤師として成長すること。知識面を始め、レベルアップできることがまだ山ほど!先輩の姿を見ながら磨いて行きたいです。●岡本先生(5年目)プリセプター(教育係)を担当しています。新人さんは性格も考え方も皆違う。その子に合わせて教え方やスピードは全部変えています。教え始めて私自身も成長しました。情報は日々更新される。新人さんに古い情報を教えるわけにいかないので、勉強しなきゃっていつも心がけてます 笑。 私は実験大好きなので、よく新人さんと一緒に薬を使ってみます。実際に触ることで印象に残るし、患者さんに具体的な言葉で伝えられる気がするから。実物を触ることで発見がたくさんあるといいなって思います。好奇心旺盛なこと一緒に働けたら楽しいです。「なんで?どうして?」って感じた疑問をそのままにせず、面白がって質問してくれる子だと、私も勉強になるし嬉しい。 後輩たちは新人時代から好奇心旺盛でした。今も「これって何でですか?」ってどんどん聞いてくれるし、私も珍しい処方が来たら見せ合ったり 笑。そうやって楽しみながら一緒に成長していけたら嬉しいです。先日、認定薬剤師を取得しました。次は『心不全療養指導士』が面白そうなのでチャレンジするつもり。大学時代、実習先の先生が「糖尿病療養指導士」の資格を持っていました。糖尿病関連のかかりつけを何十人も持ってて、働く姿がすごく恰好良くて憧れで。いつかはあんな風になりたいなって思います。
▲空と海をイメージしたロゴデザイン。「人々の生活に寄り添う存在でありたい」との願いを込めています。
男性
女性
<大学院> 九州大学、熊本大学 <大学> 九州大学、熊本大学、長崎大学、福岡大学、神戸薬科大学、崇城大学、広島国際大学、長崎国際大学、第一薬科大学、近畿大学、神戸学院大学、静岡県立大学、昭和大学、昭和薬科大学、摂南大学、千葉大学、帝京大学、東京理科大学、福山大学、武庫川女子大学、名城大学