最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福井県済生会病院

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
福井県

仕事紹介記事

PHOTO
2012年度には、病院では初めて日本経営品質賞 大規模部門を受賞しました!!
PHOTO
コミュニケーション豊富にチームワークを大切にしながら、自主的に考え行動し病院を良くしていきたい、そんな思いに共感できる人、私たちと一緒に働きませんか?

募集コース

コース名
事務職員を募集します
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務総合職(経営マネジメントスタッフ)

所属した課において、医療事務業務や、健診センター業務、その他の事務業務全般を担っていただきます。総合職は、将来の幹部候補として、病院経営に関わる各種業務の企画・立案などに携わってもらい、より基幹的な業務を複数部署にて経験することを通して、必要な知見を育めるようなキャリアパスを用意しています。

配属職種2 事務一般職

所属した課において、医療事務業務や、健診センター業務、その他の事務業務全般を担っていただきます。一般職は、業務に対する専門性を磨いてもらうこと、日々の業務の正確性・効率性を高めてもらうことが求められます。
 

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーお願いします★

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 適性検査

  4. 面接(個別/グループ)

    2回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接(集団または個別を予定)・適性検査
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

提出書類 ◇当院指定の履歴書(2025年3月1日以降当院ホームページの職員募集サイトよりダウンロード可能)
◇卒業見込証明書
◇成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【事務総合職】募集対象 大学院・大卒
【事務一般職】募集対象 大学院・大学・短大・専門・第二新卒

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給

(2025年01月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事務総合職(大学院卒)

(月給)215,788円

196,900円

18,888円

事務総合職(大卒)

(月給)210,298円

191,600円

18,698円

事務一般職(大学院卒)

(月給)204,289円

185,800円

18,489円

事務一般職(大卒)

(月給)197,037円

178,800円

18,237円

事務一般職(短大3卒・3年生学校卒)

(月給)187,402円

169,500円

17,902円

事務一般職(短大2卒・2年生学校卒)

(月給)184,294円

166,500円

17,794円


  • 試用期間あり

1カ月間(試用期間中の待遇は同条件)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ■基本給(事務総合職の場合)
大学卒 191,600円  

【モデル給与】
基本給:191,600円
業務手当:3,000円
研究手当:2,000円
処遇改善手当:6,800円
ベースアップ評価手当:6,898円
通勤手当(6キロ場合):4,100円     
支給額(月) 214,398円
支給額(年) 約3,700,000円(賞与5.8ヶ月分含む※2023年度実績)!!

※賞与月数については、入職時期により算定期間が異なります。
諸手当 業務手当(3,000円)
研究手当(2,000円)
処遇改善手当(6,800円)
ベースアップ評価手当(基本給3.6%)

通勤手当、時間外勤務手当、宿直手当、扶養手当など
昇給 年1回(4月)※2023年度の平均昇給率は1.83%です。
賞与 年3回
※2023年度の支給率5.8カ月
※賞与月数については、入職時期により算定期間が異なります。
年間休日数 121日
休日休暇 ◇完全週休2日制(土日)
◇年間休日:121.5日(2024年度の年間休日数は、121.5日です)
◇有給休暇:10日~20日※※入職と同時に10日付与
◇休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休業、介護休暇
 リフレッシュ休暇、結婚休暇
◇看護休暇(小学校就学までの子を養育する職員は1人につき年5日、2人以上の場合は年10日を限度)
◇小学低学年の看護休暇(小学1年から3年までの子を養育する職員は、1人につき年3日、2人以上の場合は年6日を限度)
◇職員の配偶者及び職員の子の出産時の付き添い休暇(2日を限度) 


待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
【充実した福利厚生!!】
◇職員旅行(国内又は海外旅行を毎年実施)
◇JCB法人会員制度
◇各種の民間保養施設の法人利用契約
◇ガソリン割引制度
◇院内アロマエステ施設の職員割引利用
◇職員食堂(1食当たり150円の補助あり定食380円 麺類270円)
◇法律を上回る看護休暇等、育児短時間勤務制度

★★充実した退職金制度★★:共済事業(退職時に一時金を給付する事業等で基本給の5%を事業主と本人がそれぞれ拠出)、退職手当事業(基本給の11%を事業主が拠出、本人負担なし)があり、掛け金の最大16%を事業主が負担するなど退職金制度が充実!!

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 福井

勤務時間
  • 8:15~17:15
    実働8時間/1日

    月曜~金曜 8:15~17:15(※配属課により早出・遅出勤務あり)
    ※夜間・休日の宿日直業務あり

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福井県済生会病院と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福井県済生会病院の前年の採用データ