予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
工事の立ち上げから完成までずっと現場に関わることができ、電気が通った時には格別の感動を味わうことができるのが、当社の仕事の魅力です。
3名の若手社員に入社の動機や社風、仕事のやりがいを聞きました。●藤井さん(2019年入社/工学部 電気電子システム科出身/写真上)●川野さん(2021年入社/人文学部 人文学科出身/写真中央)●川上さん(2022年入社/職業技術専門校 電気主任技術科出身/写真下)―入社の動機を教えてください。藤井「在学していた大学の新築工事を手がけていたのが旭電業。ライフラインの要であり、私たちの暮らしを輝かせることができる“電気”の仕事に魅力を感じました」川野「大学時代、建設現場でのアルバイトでものづくりの面白さを知り、建設業や施工管理の仕事に興味を持ちました」川上「自分の軸として資格を活かせる、大阪で働ける、大きい仕事ができるというのが希望で、旭電業はこれらが叶う会社でした」―実際に働いてみて感じる、旭電業の魅力は?藤井「社員同士の仲の良さですね。ちょっとしたことでも相談でき、他愛もない話で盛り上がれる仲間がいます。上司や先輩との垣根もなく、仕事の報告・連絡・相談もスムーズにできます」川野「社員一人ひとりのことをよく見てくれていると思います。若くても熱意があれば責任ある仕事を任せてもらえるし、わからないことや困ったことは先輩がサポートしてくれるので安心して働けています」川上「皆さんコミュニケーションが上手で雰囲気がいいです。さまざまな話を聞いてもらえるので感謝しています。また給料がいいのも魅力。入社年度の夏もボーナスが出たので嬉しかったです。仕事は大変なことが多くても、頑張った分だけ返ってくるんだと感じてます」―仕事のやりがいは?藤井「電気の施工管理は工事の立ち上げから竣工までずっと現場に関われる仕事です。何もないところに建物が建ち、設備工事を行い、電気が通って建物に命が吹き込まれるまでを全て見届けることができるのが、この仕事の醍醐味です!」川野「初めて着工から完成まで関わった現場に電気が点いたときは、涙が出るくらい感激しました。僕は文系出身で電気の知識は何もないまま入社しましたが、施工管理は努力すれば性別や出身学部・学科に関係なく活躍できると実感しています」川上「入社間もないので、やりがいはこれから見つけたいです。まずは自分にできることを増やすため、ひとつずつ経験を積んで、早く自分の現場を持てるよう努力を続けていきたいです」
大規模商業施設、国際イベント関連施設、オフィスビル、学校や保育園など、確かな技術力で多様な電気設備の施工管理を手掛けています。
男性
女性