最終更新日:2025/6/19

学校法人立教学院(立教大学)

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都

学校職員の仕事を体験しよう 2Daysセミナー等

  • 仕事体験
  • 対面開催
学校職員の仕事を体験しよう 2Daysセミナー等の紹介画像

過去の2Daysセミナーの2日目グループワーク発表会の様子

2025年9月と2026年2月にそれぞれ、2日間ずつ2Daysのプログラムの開催を予定しています

※別途、エントリーされた方限定のイベントを開催する可能性があります。

2Daysコースは両日とも参加できることが条件となります。
学校職員の仕事を疑似体験する内容の濃いイベントです。採用セミナーではありません。
学校職員、立教職員に興味がある皆さま、まずはエントリーをお願いします。

※実際の2Daysに参加するためには、後日公開するセミナー画面上で申し込みが必要です。

-----------------------------------

少子高齢化、グローバル化、急速なオンライン対応への移行…学校を取り巻く環境は加速度的に変化し、また学校組織の動向は昨今メディアでも取り上げられるなど社会からの注目度が高まっています。現状の課題に向き合い、解決策を考えて実行する学校職員の仕事は、大変かもしれませんが、チャレンジのできるやりがいのある仕事です。

日頃みなさんが通う大学の職員も、窓口対応や事務作業をしているだけではありません。学校職員の仕事を、グループワーク等を通じて学び体験できるセミナーを実施します。

都心の静かでおちついた池袋キャンパスで職場を身近に感じていただけるプログラムを実施します。

概要

就業体験内容 (1) アイスブレーク
これから社会に出る皆さんにまず考えてほしい「なぜ、働くのか?」について。同世代の皆さんが今何を考えているのかを共有し、自分にとって大切なことを探します。

(2) 講義・グループディスカッション【1】
学校(大学)を取り巻く環境は加速度的に変化していきます。今、直面していることは何か、これからの学校の有り方や理想像についてグループで考えていきます。

(3) 講義・グループディスカッション【2】
学校職員の立場に立って、児童・生徒・学生のために何ができるか、立教学院が学校として発展していくために何ができるのかについてグループで考えていきます。

(4) グループワーク
6名程度のグループを組み、職員の立場で魅力ある学校づくりについて検討します。実際に、先輩職員へヒアリングを行い、アウトプットを作成してその成果を共有します。このグループ活動を通して、仕事の疑似体験をしていただきます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
先輩職員、人事課職員からのフィードバックを予定しています。
体験できる職種 総務・人事・労務経理・財務・会計一般事務・営業事務・アシスタント宣伝・広報経営企画
働くことを考え、学校職員として必要となる視点や課題設定・解決について考える機会を提供します。
キャンパスが職場である学校職員の仕事の一部を体験していただきます。
開催地域 東京
実施場所 立教大学池袋キャンパス
開催時期と実施日数 ・開催時期
9月、2月(予定)

・実施日数
2~4日

・詳細
※別途、エントリーされた方限定のイベントを開催する可能性があります。
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 4年制大学、修士・博士課程在学中の方
各回の参加学生数 30 ~ 50人未満
50名程度を予定しています。
応募締切日 2026年2月9日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ

申込時に回答必須のアンケート(エントリーシート)を提出していただきます。応募者多数の場合は、アンケートの内容を参考に参加者を決定します。

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
参加者の声(抜粋) ・どの職員の方も、私たちが考えたことを決して否定せず、そのうえで非常に丁寧て誠実なフィードバックをされていたのが印象的でした。年齢や立場に関わらず意見を聞いて取り入れてもらえる職場環境であることが伝わってきました。実際の仕事を体験できるように工夫がこらされていて、本当に参加して良かったと思えるとても充実した時間でした。
・部署の希望を取り、プレゼンを作り上げる方法が他では体験したことがなく新鮮で、責任感と使命を感じることができました。また、職員にアポを取って出向きインタビューして業務を学ぶ方法は記憶に残りやすかったです。
・学校職員の仕事に興味を持っている後輩たちにもぜひ薦めたいインターンシップでした。

問合せ先

問合せ先 学校法人立教学院 人事部人事課 仕事体験セミナー担当
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
TEL:03-3985-2245(2024/8/9~8/20は一斉休業)
Mail:saiyo@rikkyo.ac.jp
E-mail saiyo@rikkyo.ac.jp
交通機関 【池袋キャンパス】
 JR線『池袋』駅西口より 徒歩7分
 東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線『池袋』駅西口より 徒歩7分
 西武池袋線『池袋』駅西口より 徒歩7分
立教大学公式ウェブサイト https://www.rikkyo.ac.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

学校法人立教学院(立教大学)

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人立教学院(立教大学)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人立教学院(立教大学)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人立教学院(立教大学)のインターンシップ&キャリア