最終更新日:2025/2/3

(株)トッパングラフィックコミュニケーションズ

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 広告制作・Web制作
  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円(TOPPAN株式会社 100%出資)
売上高(生産高)
319億円(2024年3月期)
従業員
1,775名(2024年3月末現在)

【TOPPANグループ】Long time partner ~日々の提案から100年の価値共創へ~

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    雑誌・書籍等の印刷物だけでなく各種デジタルメディアまで幅広い事業領域を有する「企画・制作会社」です。

  • 戦略・ビジョン

    印刷で培った技術の”追究”と培った技術の”発展”で、「印刷」に留まらず、事業領域・サービスを拡大!

会社紹介記事

PHOTO
TOPPANのグループ会社で、主に出版・商業印刷物・デジタルコンテンツの制作にかかわる事業を展開しています。【写真:板橋事業所(本社所在地)】
PHOTO
自由に意見を言えるオープンな社風が魅力のTOPPANグラフィックコミュニケーションズ(TGC)。そんな社風が若手社員の可能性を引き出す。

雑誌ポスター等のアナログから映像制作のデジタルまで。幅広い制作を手がけています。

PHOTO

お客さまのニーズをカタチにしたり、課題解決を実践する書上さん(左)と山羽さん(右)。責任ある仕事を任され、さらなる成長を目指す。

TOPPANグループの一員として
お客様と共に創造性の高い作品を作り出しています。

■ゴールはお客さまの課題解決を図ることで事業を支援すること
通販カタログや会報誌などの企画・制作に携わる制作ディレクターとして日々活動、TOPPANの営業と共にお客さまを訪問し、課題や要望などをお聞きする業務をしています。例えば、お客さまより通販カタログの売上が伸び悩んでいるという相談を受けた際、既存の紙カタログだけでは現状を打破できないと考え、社内リソースであるデジタルコンテンツの活用を提案したところ、このアイディアが採用され、実際にお客さまの売り上げが増加したという経験があります。このようにお客様の課題に対して企画提案・制作をすることで解決を図るのが我々のミッションです。また、当社では「受託から受注へ」というスローガンを掲げていますが、これは営業からの仕事を待つだけではなく、弊社の制作サイドが営業担当と共にお客さまに課題解決をはかる提案をして、仕事を受注していく姿勢を表わしています。まさに制作ディレクターはその中核を担う職種。カタログや会報誌などの制作はクリエイティブな仕事ですが、そのゴールは制作を通してお客さまの事業そのものを支援すること。そんな醍醐味あふれる仕事の面白さを実感しています。(デジタルメディア制作本部 KKさん)

■DTPオペレーターの経験を活かしてディレクター業務に打ち込む
学生時代から読書が好きで、出版物に関わる仕事をしたいと考えていました。希望通り、出版・商業印刷物などの企画・制作を手掛けるTGCに入社し、出版物の制作をメインとするDTPオペレーターとして出版物の制作を基礎から学びました。現在はDTPオペレーターとして学んだスキルを基にディレクターとして得意先から出版物の原稿を預かり、責任をもって制作チームを指揮しながら印刷用の版を作るためのデータを作成する業務をしています。また、お客様の要望に応え、新たな出版物を受注できるよう日々努力しています。多くの出版物を担当し、ベストセラーになった書籍もありました。やはり自分が携わった出版物が本屋に並んでいる光景を見た時は感激もひとしおですね。
(プリプレス制作本部 SYさん)

会社データ

正式社名

TOPPAN グラフィックコミュニケーションズ(株)

正式社名フリガナ

トツパングラフイツクコミユニケーシヨンズ

事業内容
■情報コミュニケーション
<マーケティング>
ポスター、カタログ、パンフレット、チラシ、DM、カレンダー、年史、各種コーポレートコミュニケーションツール、POP、メディアサービス、映像制作、システム開発・運用 等における企画、デザイン、プリプレス制作およびコンテンツ制作
<コンテンツ>
週刊誌・月刊誌などの雑誌、単行本・美術書・辞書・事典などの書籍、教科書、CD・DVD・Webなどの電子出版物、電子書籍関連 等における企画、デザイン、プリプレス制作およびコンテンツ制作・配信
■生活・産業
<パッケージ>
軟包装、紙器、カップ、プラスチック成形品、液体複合容器 等におけるプリプレス制作
本社郵便番号 174-8558
本社所在地 東京都板橋区志村1-11-1
本社電話番号 03-3968-5046
設立 2003年8月
資本金 1億円(TOPPAN株式会社 100%出資)
従業員 1,775名(2024年3月末現在)
売上高(生産高) 319億円(2024年3月期)
事業所 【東京地区】
・東京都板橋区(本社)、台東区、墨田区、文京区

【関西地区】
・大阪府大阪市

【東日本地区】
・北海道札幌市 ・宮城県仙台市

【中部地区】
・愛知県名古屋市

【九州・中四国地区】
・福岡県福岡市 ・広島県広島市
関連会社 TOPPANホールディングス株式会社
TOPPAN株式会社
TOPPANエッジ株式会社
他 TOPPANグループ各社
平均年齢 47.4歳
沿革
  • 2003年8月
    • 株式会社トッパングラフィックアーツ、(旧)株式会社トッパングラフィックコミュニケーションズ、(旧)株式会社トッパンクリエイティブコミュニケーションズの統合により株式会社トッパングラフィックコミュニケーションズを設立
  • 2004年4月
    • 凸版印刷株式会社 中部事業部(製版部門)を統合
  • 2006年4月
    • トッパンパックス株式会社(製版部門)を統合
  • 2007年1月
    • 朝霞事業所(製版部門)を板橋事業所へ移転
  • 2009年4月
    • 株式会社トッパンデジタルワークスを統合
      トッパングラフィックコミュニケーションズ関西株式会社を統合
      株式会社トッパンアイデアセンター西日本を統合
      凸版印刷株式会社 北海道事業部(製版部門)と統合
  • 2009年9月
    • 本所事業所(製版部門)を板橋事業所へ移転
  • 2010年4月
    • トッパンマルチクリエイト株式会社を統合
  • 2010年7月
    • 凸版印刷株式会社 トッパンアイデアセンター デザイン制作部門と統合
  • 2024年10月
    • TOPPAN株式会社と株式会社トッパングラフィックコミュニケーションズとの組織統合・再編により、デザインセンターを発足
  • 2025年4月
    • TOPPANクロレ株式会社(旧 図書印刷株式会社)製版部門と統合
      TOPPANグラフィックコミュニケーションズ株式会社に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 1 10
    取得者 9 1 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・ファーストキャリアプラン(入社前から入社3年目までの体系的育成制度)
・階層別研修(新任監督者、新任管理者など)
・定期的な全社員必須教育プログラムあり
・その他選択研修・部門研修など
自己啓発支援制度 制度あり
従業員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる教育プログラム
・TOPPANビジネススクール(選択研修/集合形式やオンライン形式等)
・チャレンジスクール(通信教育)
メンター制度 制度あり
・トレーナー制度(OJT)
  新入社員研修を経て、職場配属後、先輩社員1名がトレーナーとなり、
  基本的な仕事の進め方や社会人としての常識、マナー等をサポート
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、大阪芸術大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、九州大学、近畿大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、駒澤大学、上智大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、多摩美術大学、中央大学、筑波大学、東京芸術大学、東京女子大学、東京都立大学、同志社大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、法政大学、北海道教育大学、松山大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校国際理工カレッジ、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、仙台デザイン専門学校、東京デザイン専門学校、東北電子専門学校、東洋美術学校、専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校日本デザイナー学院九州校、日本デザイン福祉専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、船橋情報ビジネス専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校

採用実績(人数) 2022年度:28名(大卒:17名、専門卒:11名)
2023年度:29名(大卒:17名、専門卒:12名)
2024年度:24名(大卒:15名、専門卒:9名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 26 0 100%
    2023年 30 0 100%
    2022年 28 6 78.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)トッパングラフィックコミュニケーションズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トッパングラフィックコミュニケーションズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ