予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名青果部門
仕事内容売場管理、商品発注、接客、人材育成
「迷ったらお客様の立場で考える」ツルヤの強みである鮮度を考えるとき、この商品は果たして販売していいのか、迷うラインがあります。そんなとき、一度売り手から買い手の立場で考えると答えはあっさりと出ることが多いです。「こう考えるのは私だけではないはず」、ツルヤはそんな考えを持った人が多い会社だと思います。
ツルヤの旗艦店舗であるツルヤ軽井沢店が1か月半の休業になったことがありました。御代田店は軽井沢店の最寄りの店舗ということもあり、観光客をはじめ多くのお客様が来店されました。私がこの期間中に感じたことは、ツルヤというブランド力(集客力)であり、お客様からのツルヤに対する期待値の大きさです。本来は軽井沢店を利用するお客様が、足をのばし御代田店に来店していただく。そのお客様に対して商品の品揃えと商品の鮮度で応えたい。この期間中は売り上げも高く忙しい日々でしたが、以前は軽井沢店を利用していたお客様が、開店した後もそのまま御代田店を利用しているところを見かけると嬉しくなります。
「バイクで日本を周りたい!」寝袋やマットなど旅に必要な最小限の荷物をバイクにくくりつけて、九州、四国、山陰、北陸と色々なところを旅しました。旅での思い出は、その土地々々の人との出会い、その人たちの温かさです。この旅の経験が、お客様と直接向き合える接客業を考えるきっかけになりました。
当面の目標は次長になることです。次長とは店長補佐であり、店長不在時の代行人です。次長は人を動かすマネジメント力、また店全体を俯瞰し総合的に考える判断力が必要になる立場です。とくに、多くの人を動かすため、個々人への思いやりや気遣いが不可欠です。この目標に向けて今からできることを、意識しながら仕事をしています。
やりたい仕事がわからなかったら、少しでも興味のある分野に就職しましょう。その仕事に務めるなかで、この仕事が世の中に与える影響を考えたり、自分のした仕事が誰かのためになっていると考えると、次第にその仕事に愛着や誇りを持てたりします。もちろん、好きになれない仕事なら辞めてほかにチャレンジすればよいと思います。就活は人生のターニングポイントかもしれませんが、難しく考えすぎることもないものです。