最終更新日:2025/5/18

(株)ツルヤ

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系

就活とは自分を見つめ直し、自分が何をしたいのか考えること!

  • 五十嵐 光
  • 2014年入社
  • 富山大学
  • 理学部 生物学科卒業
  • 日配部門
  • 発注、品出し、売場計画、維持、管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名日配部門

  • 仕事内容発注、品出し、売場計画、維持、管理

仕事をするうえで心がけていること

サービス業であるため、お客様を第一に何を望まれているのか、何をしたら喜ばれるかを考え、そのことを基本に全ての業務に携わっています。また、何事も「共に育つ」という「共育」を大事に全ての人との関わって仕事をしています。


今までで一番印象に残っていること

時間に追われ接客を疎かに品出しをしていた時にお客様から「邪魔よ、お客様にとってのお店でしょ」と怒られたことです。それからは挨拶を中心に接客を心がけた結果、店舗で一番と言われるまでになり、お客様や従業員の人たちと仲良くなれました。そして以前、怒られたお客様から「いい笑顔ね」とお褒めいただき、今ではよく話しかけていただけるようになりました。


学生時代に一番力を入れたこと

専門教科の追求と卒業論文のための研究、そして入学当初から喫茶店でのアルバイトに力を入れていました。アルバイトでは学生バイトのチーフの役割を果たし、シフト管理等もしていました。研究では研究会や学会へ出席し見識を広げるように努めました。


会社の雰囲気やツルヤ自慢

新入社員時はまず、会社、社会に慣れるまで教育等で手厚くサポートしてくれることや、店舗では先輩社員が手厚く共育してくれてます。店長や次長に至るまで社員一人ひとりを気遣ってくれるような暖かい雰囲気です。また、ツルヤにはオリジナル商品を数多く開発し続けており、常に新しいニーズに応えるような商品を模索するとともに、伝統の味を大切にすることも大事にしていることです。


就活生へのメッセージ 

自分が挑戦したいこと、興味があるかをアピールし、自分がどうなりたいかを明確にし、そのために何をしていきたいか、しっかり伝えることが大事です。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツルヤの先輩情報