最終更新日:2025/4/24

北電技術コンサルタント(株)【北陸電力グループ】

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

上司とも気軽に話せる職場

  • K.F
  • 2019年入社
  • 富山県立大学
  • 工学部 環境社会基盤工学科
  • 第二土木部
  • 建設コンサルタント業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名第二土木部

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容建設コンサルタント業

現在の仕事内容

私の所属するグループでは、主に小水力発電の設計をメインに業務を行っています。
クリーンな自然エネルギーへの注目が高まる中、小河川や農業用水を活用した小水力発電が期待されています。
具体的には、先輩や上司の指導のもと、小水力発電設備の設計や発電所・水路工作物の保守点検の補助などを行っています。
毎日、分からないことばかりですが、自分で調べたり、教えてもらったりと、少しでも「分からないことを、分かるに変えていくこと」が今の一番の仕事だと思っています。
早く、一人で一から設計できるようになりたいです。


この会社に決めた理由

富山の企業であることと社内の風通しの良さです。
私の就職活動時に重視していたのは、第一に地元(富山)の企業であること、第二に働きやすい環境であること、第三に土木分野であることでした。そんな中私が当社を知ったのは、学内で行われたブース型の会社説明会でした。
その場にこられた先輩社員の働きやすい環境という言葉に惹かれたのがきっかけです。その後の会社で行われる会社説明会や実際の面接時などに会う社員のみんなが本当に暖かく接してくださるのを感じました。それは、もともとの人間性もあると思いますが、会社として無理なく働いている余裕を感じました。
人それぞれ、就職活動で重視するポイントが違うと思いますが、そのポイントをぼんやりではなく明確にランク付けを行うと自分にあった会社が見つかると思います。


こんな人に入社して欲しい

何事にも興味を持てる人に入社して欲しいです。
興味を持てるということは、自分から積極的に学習し、考えられる人だと思います。とくに建設コンサルタントは、特定分野の専門的な知識が求められる一方で、それにかかわる幅広い知識を必要とする仕事です。自分の専門分野ではないからといって諦めるのではなく、まずは興味を持ってみることが自分の知識の幅を広げることになり、新たな発想に繋がっていきます。
このことは、どこの企業にいっても求められることだと思います。
就職活動でも多くの企業の説明を聴き、自分の選択の幅を広げられるとよりよい企業が見つかると思います。


座右の銘

努力は必ず報われる


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 北電技術コンサルタント(株)【北陸電力グループ】の先輩情報