最終更新日:2025/5/7

オダケホーム(株)

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

地域貢献にも積極的に取り組んでいます

  • M.T
  • 2017年入社
  • 金沢工業大学
  • 環境建築学部 建築デザイン学科
  • 呉西工事課
  • 現場監理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名呉西工事課

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容現場監理

オダケホームに決めた理由

就職活動中はいろいろな住宅メーカーの話を聞きましたが、オダケホームは家づくりそのものもさることながら、自社でプレカット工場を持っていたり、若手の大工を育成して、その多くの人がオダケホームの現場で活躍していたり、設計コンペを25年以上開催して若手の設計士を育成していたりと、大きなビジョンを持って業界全体の底上げに力を入れている点に魅力を感じました。どの会社にも理念はありますが、それを実行していくのは実はすごく大変なこと。そんな中で、理念として掲げていることを実直にやり続ける企業姿勢は、学生だった自分にもとても魅力的に映り、最終的にオダケホームに決めました。


印象に残っていること

家づくりのプロセスに、お客様に今後の工事について、お客様にお伝えする打合せの機会があります。この打合せでは、自分でいろいろな書類を作成し、説明することも大切な仕事の1つです。初めてこの打合せに参加したときは、事前にシミュレーションをしたり、説明の練習をしたりもしましたが、うまく説明できず、悔しい思いをしました。お客様の大切な財産を扱う仕事は、関わること1つ1つに大きな責任が伴いますが、常に当初感じた緊張感を忘れることなく、お客様に信頼して頂ける仕事をしていきたいと思っています。


今後の目標

どんな現場でも任せてもらえる「プロの住宅社員」になることが目標です。現場監理の仕事は、材料や予算、工程など覚えることが非常に多く、また2つとして同じ現場がないので、日々勉強です。また、単に知識だけあればよいというものではなく、いろいろな年代のお客様に信頼して頂ける人間力も求められます。常に勉強し続ける気持ちを持ちながら、成長していきたいと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. オダケホーム(株)の先輩情報